泥棒
つんぼう
吝んぼう あたしらの方で「三ぼう」と言います。
柿本人麻呂 これは難解な小噺です。市販されたものなので途中「それから女中部屋に行ってみますと」と言う所がカットされています。下げはお判りになりますか?
浪人者 これも「そこへこの路地から一人の汚い乞食が現れまして」がカットされてます。
将軍の屁
新宿の屁 新宿の屁の裏も本当の下げは「それにしては拙者の金玉寒かった」と云うのですが、カットされています。金玉におならが当たって寒いと云うのが何とも可笑しいのですが、残念です。
※稀代の珍品テープ。古書店に時々出ていたりします。
昭和63年5月12日四谷倶楽部にて収録。(columbia
cpy-9290〜9291)
電話の遊び 「落語・夜明けあと」 落語における文明開化 より
1996/05/12 於・浅草木馬亭
あたしの飲み仲間の松本さんと云う方の企画で演った時のものです。
先代圓生が演っていたと云うごくごく珍品根多です。
「電網亭」からリンクされている「道楽三昧」の草柳さんが録音してくれました。
ただし、容量を減らす為に音質は落としてあります。草柳さんの名誉の為に。(^o^)
※22〜23分ほど有ります。