タイトル ロゴ

 

OMRCダイヤ運転会2002

 2002年2月17日、九合公民館において初のOMRC主催のダイヤ運転会をおこないました。以前からダイヤに長けている遠坂さんのプロデュースによる運転会をしてみたいという話は何度か出ていたのですが、12月におこなわれたARCダイヤ運転会に触発されて、今回実施のはこびになりました。

 それでも、OMRCメンバーだけでは人数的にも資材的にもダイヤ運転会の実行はむずかしく、各方面からの協力を得ての開催になりました。

 会場全景。OMRC運転会ではおなじみの九合公民館第2会議室です。ダイヤ運転のような長い路線延長が必要な運転会にはちょっと手狭だったかもしれません。  当然、ミニミニモジュールも組み込まれています。大型のモジュール規格と違ってユニトラック線路のみで接続するミニミニモジュールはお座敷運転に簡単に組み込めます。
 もっと多くの駅・区間でミニシーンが展開できるとさらに運転は楽しくなると思います。


配線図です。当日、一部組み変わっていますが...

ARCダイヤ運転会でもおなじみの袋川駅モジュール。OMRC運転会では4つの駅がモジュール化されています(中山平駅は今回、不参加でした)。  龍舞駅でピン教習中。ARC呼びかけ閉塞式に加え、デュアルキャブ方式を使って、運転しやすさと列車間隔を短縮に努めています。一説には詰めすぎという意見も。
 単線区間で両方から列車が当時進入して駅でうまく交換するシーンなど、楽しさ満点でした。
 太田市駅とMさん。2面4線のターミナル駅です。機回し設備がないため、客車列車は、隣りの新本町駅まで推進回送をおこないます。
 運転指令。
 袋川〜九合間のモジュール。併用軌道侵入時には一時停止でお願いします。
 車両のチェックに余念がない?いや、片づけ中かな。
 新本町駅。副本線4線と留置線4線があります。本線運転のほか構内入れ換えダイヤが設定されていますので、ちょっと複雑だったかな。本線は1面2線の単純配置でしたが。
 終着、滝谷駅に到着したプレヤデス号(カシオペア編成)。プレヤデスは別名スバル。太田にちなんだ愛称です。
 最後、滝谷に到着して無事運転終了したときは拍手で湧き上がりました。

 ダイヤの密度や運状表などの表記、はたまた人員的にもいろいろな課題を残しましたが、最後まで無事運転ができて、初めてにしては成功といえるのではないでしょうか。
 ミニミニモジュールを配置したのも効果的でしたので、一層のモジュール製作にも力が入るというものです。

 この場をお借りして、赤城れいるかんぱにぃのみなさんをはじめ、参加くださった方々にお礼申し上げます。


時刻表

 

トップページへ