みなさんからのメール
皆さんからのメールを1週間ごとにページを分けて掲載することにしました。
最初のページに戻る
[46]
息子の夢が…
私の息子(7才)の夢は米米のメンバーになることでした。
米米大全集をはじから見てそのための研究を重ね、(生まれる前の事なのにね。)子供ならではの、やわらかい脳味噌をフル回転させ、台詞、進行、振り付けはもちろん、歌詞に至ってはてっぺいちゃんより覚えているのでは?という、マニアの域に達しています。
彼に解散を伝えたとき、すでに他から知らされていたらしく、「しってるよっ!」と、吐き捨てるような言い回しで唇をかみました。
「僕の夢がなくなっちゃったよ…。」
私にとっても大きな存在だった米米はちっちゃな彼のなかでは、全てといっても過言じゃなかったんですね。
初めて息子といった去年のアリーナが最初で最後の生米になってしまったなんて…。私は不安ばかりがよぎるライブだったけど、隣の息子2人(5才のもいる。)は、目を輝かせて最後まで踊っていました。感動で興奮して、帰りの車でも寝なかった程。
あとはラストライブでどんな裏切りを見せてくれるのかですね。
「うそだったんだょ〜ん。まぁたせぇたなぁぁっ!!」
そういってほしいけど、無理でしょうから、せめて気持ちの良い嘘でもついてもらいたいものですね。きっと、チケットは取れそうもないから、ノーカットでLDだしてね。
息子の夢は今や「俺の手で米米クラブを作ってやる!」に無事(?)落ち着きました。
(東京都府中市 PN KITTY佐々木)
[45]
米米の解散について
えー大変ショックです。ただ得能さん達がやめた時点でそう長くはないでしょうとは感じていました。
ただ止めかたとしては少し気にいりませんねーあんなにライブでは皆と一緒にあそぼーぜーなんていってたくせにあーんな紙切れだけで解散報告で、ツアーもしないだとー!!!
地方のファンやいろんな条件で東京なんて行けない人はどうすればいいのか!とメンバーに聞きたい!!
それにバンドということにこだわってるみたいだけど、今米米が止めるやり方が一番バンド としての花道みたいでかっこ悪いような気がするし、やっぱりファンと言うかcccに対して冷たいんじゃないかと思うんです。
今までここまでこれたのもファンがいてだし、汚いと思います。
こうやってなんかこう言うこと 架、書くのは凄くいやですよね。でも皆でただ、この事に素直に賛成することはないと思うんです。だって私は米米のこと、バンドなんて枠にはめてみてはいなかったから。
そういう人は一杯いるはずだし、そういう事をはっきり言えるのも米米だと思うから。...なんかほんとつまんなくなりますねーメンバー一人一人が何をしていても米米があれば何年ライブやらなくても歌唄わなくてもよかったのに...皆がやりたいと思った時だけすれば、それで私たちはよかったのになー
凄く凄く残念です。
(北海道 村岡佳世さん)
[44]
米米CLUBへ
僕が米米CLUBを知ったのは、1988年2月18、19日の”THE LAST SHARISHARISM TOUR”"スペース編」と「大江戸編」の北海道は帯広、釧路公演を、知人からもらったチケットでタダで見に行ってからですね。その当時僕は12才で小学6年生。それから約9年、先日僕は21才になりました。これはもう、青春とかそんなもんじゃございません。人生の半分、米米でございます。この9年間、浮気もせず、米米だけを見てきました。米米以外の他のものを受け入れられない、ほとんど病気の僕が解散を知り、どう思ったか。"何も言う事はない」・・・これが正直な感想でした。皆さんと同じ様に「悲しい」とか"つらい」とか、そりゃおもいますよ。でもね、米米CLUBが自分達で考え、悩み、苦しんだのは目に見えてるじゃないですか?その答えが解散なら、それを受け入れるしかないじゃないですか。いつもファンの事を一番に考えて来てくれた彼達だから、今回の決断は本当につらかったと思います。1997年3月、米米CLUBは解散してしまいます。でも、僕の中にはずっと米米CLU
#B$,@8$-B3$1$F$k$H;W$$$^$9!#$=$l$K!"$3$l$+$i2?G/$+$?$A!"JFJF#C#L#U#B$rCN$i$J$$@$Be$N;RC#$,=P$FMh$?;‾$K!"!V$3$s$J$KLLGr$$$b$N$,$"$C$?$s$@$h!W$HEA$($k$3$H$/$i$$$OKMC#$K$@$C$F$G$-$k$N$G$O$J$$$G$7$g$&$+!#$3$l$+$i$b!"KM$O<+J,$,3Z$7$$$H;W$($k>l=j$GJFJF#C#L#U#B$dJFJF#C#L#U#B$,$/$l$?$b$NC#$H0l=o$KM7$s$G9T$-$?$$$H;W$$$^$9!#$"$H!"0l$D9M$($?$N$G$9$,!"%i%$%V$N%U%!%$%J%k$OEl5‾%I!<%`$G$b$$$$$H$7$F!":G8e$O!"#C#C#CA40w;22C7?$N=82q$GA49q$r$^$o$k$H8@$&$N$O$$$+$,$G$7$g$&$+!)%;%C%H$b2?$b$$$i$J$$$+$i$M!#$<$R!"$*4j$$$$$?$7$^$9!#
P.S. いつも全力で手を抜く事を知らない米米CLUBへ
本当に今までどうもありがとう。あなた達からもらったものを考えると、本当に感謝してもしきれません。これからは少しだけ、ゆっくりと歩いていって下さい。
あなた達に出逢えてよかったと、今はとても強く感じます。
1996.11.15. 沼田 光央
(東京都 沼田 光央さん)
沼田さんへ 文字コードが違っているため、文字化けして送られてきました。半角カナに注意して再送をおねがいします。(コメホカスタッフ)
[43]
ありがとう。
とうとうか、って感じです。正直言って、リョージさんとジョプ
リンさんが抜けた時点で、やばいかな?という感じはしていまし
たが、シュークが解散を決定した時点で確信が持てました。これ
以上、もう昔のようななんでも許されるライブはもう見られない
のか、と。
ここ数年、TMN,プリプリと、80年代前期結成のバンドが立
て続けのように解散していって、せめて米米だけは!!とは思っ
ていましたが、やはり始めあれば終わりは必ずありますね。
ライブは1回だけ行った事があります。札幌でのSHARISH
ARISM7のKick Knock編でした。あの時はもう踊
りまくってましたね。Shake Hip!では腰をふっては、
はあはあ疲れていたのを思い出します。あの時は米米の方もすご
く元気でした。米米のライブが一番輝いていたのも、あの時だっ
たような気もします。
KOME KOME WARでめざめ、GO FUNKを買って
宴を聞いてファンになってはやもう9年ですか。私が初めて買っ
たCDもGO FUNKでした。9年間、私にすばらしい歌とパ
フォーマンスを見せてくれて本当に感謝します。もう決まったか
らには、素直にそれを受け止めてあとはラストアルバムを待つだ
けです。きっと米米なら、最後もすばらしいアルバムを作ってく
れるでしょう。K2C,本当にありがとう。
(北海道札幌市 Y.Nさん)
[42]
早すぎる〜!!
いずれはこうなることを覚悟はしていたけど、思っていたより早かった。
CCCからの手紙を読んだ時、何がなんだかわからず、TELしてた友達に読んで聞かせ、
「これって、解散ってことだよね?」と確認してしまいました。
中3の時に米米を知り11年。ひとりでNKホールにいったり、川崎産業文化会館にも行ったり、
とっても楽しかったです。発散できる場所でした。
米米というグループが好きで、楽しいことやったり、ダンスできたり、全然飽きないバンドでした。
やっぱり私の青春でした。何か心にポッカリ穴があいた感じです。
最後に「米米CLUB大全集」完結して欲しいです。楽しみに待っています。
(東京都 斉藤佳子さん)
[41]
びっくり・くりです!!
いや、一体何が起きてしまったのか未だに理解出来ません。平成8年は数字の通り?私にとって米の年でした。それまで雲の上の存在であったメンバーと大接近出来てより一層コメコメに親しみを覚え始めた矢先の出来事だったのです。まず1月に、K2C in GOLD COAST当選の知らせを受け、3月にはカッパドゥエチのカラオケルネに出場。あやいしハッピ姿にて「I LOVE YOU なんちゃって」をボンさんとSCSお二人にお尻向けたまま、奇声を発して歌いきった。して、4月のオーストラリアではまたしょーこりもなく新作の奇妙な浴衣姿で出没。楽しい思い出が出来た。運は良かったらしく、その後もカッパドゥエチで又、前略ヒロミ様で、本当に間近にメンバーを拝めた。とどめは11月3日北茨城市にて雨情の里・港まつりの「米米ものまねコンテスト」出場だ。市の40周年を記念して特別に石井さんとSCSが参加していたのだ。そんな、平成8年米年で過ぎようとしていた、有頂天になりきっていた私だったのです。
その11月3日から1週間たっていな$$$s$G$9$h!"9日ですよ通知が来たのは。まさしく、チョモランマの頂上からマリアナ海溝の底へはたき落とされた気分です。これからは我々が、米米の2次感染者として何かカマしていくしかないですかねえ。ここまでハマッてしまったらもう、後へは戻れませんもの。みんな、最後まで応援して行こうぜー!!
(東京 加藤 久里さん)
[40]
そんなぁ〜
message=米米がついに解散してしまうんですね。ショックです。
このあいだ北茨城のお祭りに行ったときに、来年の3月頃に
ライブがあるみたいとだ聞き、「やっとライブをやるんだ!」と喜んでいたのも
束の間。まさかそれが解散ライブだったとは…。
もうあんなに楽しいライブが見られないなんて、今の私には
信じられません。夢だったらいいのに…。
今までとーっても楽しかったです。米米のファンになって
本当によかったなって思っています。
(千葉県 河島 純子さん)
[39]
cccから手紙が来たとき封筒を開けた瞬間にピンときました。
ある程度覚悟はしていたので、『そっかー するかー』という気持ちでした。
今は皆さんほど実感がわいていないだけで、3月のコンサートが終わった後
悲しくなってくるのでしょう。
今はとりあえず3月のコンサートを思いきり楽しみたいとおもいます。
(大阪府 PN 鳩子さん)
[38]
ショックでした。cccからの手紙を見たとき涙がとまりませんでした。
やっと大学受験も終わって、cccにも入ったし、これからは、思う存分コンサートにもいけると思っていたのに、解散だなんてあんまりです。でも、いつまでも悲しんでいても、仕方ありませんよね。最後のコンサートには、絶対行きます。最高のコンサートにしてくれることを期待して、福岡から絶対来ます。
米米のことは一生忘れません。解散しても、がんばってください。
(福岡県 坂田佳織さん)
[37]
いつのころからか
自分は岡山で広告代理店のデザイナーをしながら、仕事に嫌気がさし、年に1回、数人の仲間とイラスト展を開催しています。
このれはテーマ性を持たせず、各々で好き勝手に作品を制作し、展示するという形式のグループです。
4年前、3人で始めたメンバーも出入りした延べ人数がすでに11人になってしまいました。
しかし、今回(11/17〜11/23)のグループ展でどこかギクシャクしてきたのです。
各々が自由にやっていたはずで、実は同じ方向を夢見ていた頃が過ぎ去り、本当の意味で個々がやりたいことを問い初めてきたようです。
米米クラブと同じとはいいませんが、どこか物を創っている者として感じ入ることはできます。
中学1年の頃から米米を聞き続けすでに11年くらい。なんだか青春も一区切りついてしまった感もしますが、メンバーのこれからの活躍を期待して、自分も負けないようがんばらねば・・とおもったしだいであります。
(稚拙な文章ですいません)
(岡山県 中田 徹さん)
[36]
最高のストレス解消は何処へ
まず、この痛みを分け合える人々がいて、このページに感謝いたします。ありがとうございます。これからも、続けていただけないでしょうか。
私事ですが、解散発表のあった日、人事異動が発動されました。何か私の人生のひとつの曲がり角であったのだと思います。米米クラブと同じ時期に岐路に立てたことのみ不思議な喜びさえ感じました。しかし、引っ越しを明日に控えて、考えてみました。ストレス解消の奥の手だった米米クラブが解散することで、新しい職場での新しいストレス解消法を見つけねばなりません。あんなに楽しい解消法が他に見つかるでしょうか?これからは、もう頼るなということでしょうか。やはり、心のささえだったことのみ思い返されます。肩こりも心のこりもほぐしてくれていました。そういう方は多かったのではありませんか?
メンバーの誰かのファンではなく、米米クラブのファンだったので、もうもう寂しく思います。
(東京都 大原延恵さん)
[35]
短かった7年間
夜中の12時にコメホカで解散を知った2日後にCCCからの便りが来ました。解散しそうな気はなんとなくしていたけれど、その便りが届いたときは本当にショックでした。
リョーちゃんが抜けてから、前の様に熱烈なファンではなくなっていたけれど、自分の根底にはずっと米米があったような気がします。自分はまだまだ新米だと思っていたのに、気付いてみたら7年目。自分の知っている米米と、自分の知らない米米の年月が同じぐらいになっていました。最近は、唯一の米ファンの友達と米米について文句ばかり言っていましたが、結局、自分の中で米米を超えるバンドはまだ存在していないし、これからだって簡単には出会えないだろうなと思います。3月で高校を卒業するので、これからたくさんコンサートに行けるし、また文句つけてやろうと思っていた矢先なだけにとても残念です。
でも、とにかく、7年間ずっと自分に影響を与え続けてくれて、又、ずっと楽しませてくれた米米のメンバーに感謝します。
(静岡県 木村亜弥さん)
[34]
わかってはいたけど
「うーん、しょうがないか」というのが正直なところです。
いつかはそうなると思っていたけれど、残念です。自分に
とっては邦楽の中で唯一すかしてないけど、かっこいいバ
ンドでした。「いつかいけるや」と思っていたコンサート
も、もういけないのかと思うと寂しい。
(和歌山 P.n. toshiさん)
[33]
OH MY GOD!!
いや〜驚きました。私は某所の某居酒屋で一緒にいた人からCCCの手紙を見せてもらったんですが、どうも意味が分からなくて、
『悪い、なんかよっぱらっちゃったみたい。"解散"とか書いてあるように見えるよ』
「いやそう書いてあるんですよ。ほらぁ」
『な〜んだ、おまえもよっぱらってんじゃん、なんだかな〜、おぃなんか気持ち悪くなってきちまったよ げろげろげろげろ』
その後は、もうお通夜でしたね。カラオケにも行ったんですが「わたしこしひかり」とか、静かな曲を歌ったり。
もう「愛KNOWマジック」とか「スタイリッシュウーマン」で踊ろうなんて、そんな、踊ってましたけど
まあメンバが決めたのならしかたがないと思います。それでも、またなにかの形でEntertainmentというものを見せてもらいたいと思います。
ということで、米米CLUBメーリングリスト「RICE」もよろしくね
あ〜,コメホカスタッフのみなさん〜っ。怒らないで〜
(載せてもらえないかな〜)
(東京都 けやきさん)
[32]
ほんとにおわるの?
お米が私の生活からなくなってしまうなんて、実感がありません。
お米のライブを節目にして、今まで生きてきました。生き甲斐を失ってしまう不安が
今徐々にわきつつあります。 まだ、事実を受け入れられずにいます。
事務所がソニーに移った段階で、この日が近いことは覚悟したのですが、
でも、ずっと以前からの約束であり、メンバーの願望でもあったはずの
小ホールコンサートや、その他のことが何もなく終わってしまうことに
すごく悲しさがあります。
(滋賀県 くわはらまさみさん)
[31]
悲しい
私の妻が大ファンだったのに...
彼女は落ち込んでいます。
残念だあ!!
(神奈川県 福田さん)
[30]
CCCのオフィシャルページもなくなってしまった現在、ファンの声を伝えることができるのは「コメホカ」しかない。そんな使命感からこのページを始めましたが、やはりつらい。
ショックで呆然としている人。なんとか前向きに対処しようとしている人。表現はさまざまですがみんなの思いは共通であることがひしひしと伝わってきます。そしてみなさんから届いたメールを1通1通このページに載せる度に、私も新たな悲しみにおそわれてしまいます。「解散」の2文字を何度も何度も確認させられるこの作業は、はっきり言ってやりたくないです。でも解散のその日までやりつづけます。
みなさんからいただいたメールは1週間ごとにまとめてシャリシャリズムに送るつもりでおります(事務所が存在する限り、ですが)。
(神奈川県 寺岡弥生[コメホカスタッフ])
[29]
そ、そんなー
とても悲しいです。カムカムクラブに入ろうと貯金してたのに....
まあ、しょうがないことだったのかもしれないですね。
今一番気がかりなのは、米米大全集の事です。4は出たけど、2.3.5.6はいつでるのかと、待ちわびてます。
他にもいろいろな事が頭を巡りますが、書いていたらきりがないのでこれぐらいにします。
最後に一言。 米米、復活してくれーーー!!!
(千葉県 山本 賢さん)
[28]
なんちゅうことすんの!
これからって時に、何と言う事をしてくれたんでしょう。
Komekomeデビューと同時に長男を産んだ私は、育児に追われてコンサートへいけるようになったのがつい最近だから、
これから思う存分楽しむぞ!っと思っていた所なのに・・・・・・・・
さっさと次ぎの企画で出直していらしてね!!
バラバラになったらパワーダウンしちゃうから約20名のメンバーそのままで、きっときっとまた色々な事してみせてください!
このままじゃいくらなんでも納得いかーん!!
(東京都 マスダみさおさん)
[27]
CCCからの手紙を読んだ時は、そんなに衝撃的なショックは受けなかったけれど、時間がたつにつれて、じわじわと、ブルーになっていっているのがわかります。
米米に出会えてよかったな。心からそう思っています。米米の長い歴史と比べると、自分が米米に支えられてきたのは短い間でした。でも、米米から受けた影響は計り知れないものです。たとえば・・・山本リンダをシュークのダンスでマスターしてカラオケの十八番にできたこと。ビッグホーンズビーでブラスのかっこよさを知ってトランペットを始めたこと。きっと自分自身の性格もちょっと米米的なんじゃゃないかなってなまいきだけど思ってる。
小学生の時からずっと好きでした。もっと自分が早く生まれてたら・・って何度も思った。金銭的にコンサートとかってあんまりいけなかったし、ファンクラブに入れたのも中学2年になってからだった。コスプレしたくても結局できなかった。だからJTSS'96とOPELA BLUEにいけた時はほんとうに、心からうれしいと思った。ミナコちゃんがこっちの方を見てものすごく楽しそうな顔で笑ってくれたとき、こういう人になりたいって思った。
3月で、私の中学生活も終わります。残り少ない時間、精いっぱい一日一日を過ごしたいんです。米米のメンバーもきっとそうしてると思うから。
東京ドーム、行きたいです。
たのしかった。ありがとう。これからも、だいすきです。
(奈良県 加藤裕世さん)
[26]
青春でした
始まりがあれば・・・ですよね。
ショックだったけど、今となってはただご苦労様と、ありがとうを言いたいです。
学生の頃にCCCに一緒に入って、コンサートにいってた友達も数年前にCCCをやめて、コンサートにも行かなくなり、彼女はお米を卒業してしまいました。今回の解散は、お米の卒業をしなさいと言われたような気がしました。
今は淋しいです。でも米米に教わったこと、楽しいことはどんどんしたいと思います。
(東京都 PN:ERIさん)
[25]
遂に来てしまいましたね。
遂に運命の時が来てしまいましたね。
私自身も、今更ながら狼狽えてしまってます。
BHB・マタロー師匠・ベーさん・トシさん・勝又さんは
ミュージシャンとしてやっていけると思いますが、BON さん・
マチコさん・コータロー・シンジの米米後がとっても心配です。
でも、これで THE END では無い事を祈ってます。
(忘れた頃にライブをやって欲しいなぁ。)
(千葉県柏市 PN:世渡りうま男さん)
[24]
やっぱりなぁ
この2年位はコンサート行っても、何とも言えない、う〜ん、こ
れが限界かなっていう雰囲気が漂ってて、手紙が届いたときは、
「やっぱりな」って感じでした。最近のライブもどこか冷めた目
で見ている自分がいました。これ以上続けていてもきっと納得で
きる米米の姿を見る事ができないのなら(実際そうだろうなと思
っていた)、”今が散り時”なのかもなと思います。
遅かったのかも知れないとすら思います。私は武道館のライブ以
降、どうしても完全燃焼できなかったので、特にそう思います。
でも、あの米米のめちゃめちゃ楽しい世界を体験できた事は、
本当に本当に良かったと思います。他にもたくさんたくさんコン
サートに行ってますが、米米の世界は最高です。それを知ってい
る事は、とっても幸せなことだなぁと思います。
これからはきっとライブのビデオを見てしばらくは涙するかもな
...ドームのコンサートには脱退メンバー(サトミちゃん、マ
リちゃん、Ryo−jさん、得能さん、めぐみちゃん、マル等々
)にも絶対参加してほしい!!!絶対見に行くし!!!
(静岡県 中山ゆう子さん)
[23]
残念です
私が米米を知ったのは高校2年の時。
KOME KOME WAR を聞いて「なんだ、こいつら」と思ったのが最初です。
アルバムを聞いてみたらさらに「なんだ、こいつら」と思ったのですが、
なぜか惹かれるようになり、思い余ってファンクラブにまで入会してしま
いました。
解散というのは、CXでやってた米米のヒストリー番組の中で、得能さんが
「米米の10年は汚点です」って言ってたのを聞いて、そして石井さんが
「いつでも解散する準備がある」ってあっちこっちの雑誌で言ってるのを
見て、うすうすとは感じていました。でも、そんなん考えすぎだと、ずー
っと思ってました。こうやってファンの不安感をあおってるんだろうと。
石井さんもうまいなぁと。しかし、こうして実際に目の前に突き付けられ
ると、正直、ショックです。もっともっと長い間、たとえ形が変わっても、
米米CLUBは米米CLUBだ、遊んでられると思ってたんですが....
[22]
すごく残念です。
とは言え、始まりがあれば終わりがあるわけですし、今後の米米CLUBの人
たちの頑張りを、最後まで見届けたいと思います。それが、「なんだ、こ
いつら」から米米にハマった私の、そしてファンクラブ会員の使命だと思
いますから....
(東京都 PN Flat Mountainさん)
[21]
「米米CLUB大全集」全巻発売を願う!
87年大晦日(多分ね)、運命の出会いがありました。あれから10年で別れの時が来てしまった。今年CCC8年継続の輝かしいピンバッチを頂いたばかりのあの手紙。来る、来る、とは思ってはいましたが、やはり動揺が隠せずお便りしている次第です。しかし、私の気持ちはもうすでに皆さんが書いていらっしゃるので、私個人の勝手なお願いかもしれませんが書くので聞いてください。
タイトル通り、「米米CLUB大全集」の全巻発売を願っています。シュークのVOL.4は認めない。本当はNEO、LAST、BCツアーなどを収録するつもりでVOL.2から6が空白になっているのではないでしょうか。中途半端は気持ち悪い。米米が活動する限り、いつかは発売してくれるだろうと待っていました。それももう4ヶ月程で終わろうとしています。今言わないともう一生見られない。もし良かったらみんなでお願いしませんか。オールドファンなら分かっていただけるでしょうか。
以上本当に勝手なこと書きましたが賛同してくれる方がいれば、あちこちで訴えてみてください。よろしくお願いします。
(東京 友紀子さん)
[20]
ふぬけ状態の私
高校生の頃からのファンで、今年で11年目になります。11年の間にいろんなバンドが解散していきました。私も米米の在り方に疑問を持った時期がありました。しかし、その度に気分を取り直して、「米米だけは大丈夫」「どこまでもついていこう」と信じてきました。
今回の解散については皆さんと同様、言いたいことが山ほどありますが、メンバーにはまず感謝の気持ちと伝えたいと思います。たくさんの楽しい思い出、芸術的な刺激などいろんな物をありがとう。米米から受けた影響は膨大なものがあります。それらを肥やしにして、これから私なりに…なんて書いてる内に
涙が出そうになりました。来年の3月5,6日は私の結婚式の直前ですが、解散コンサートにはいきます! 最後ですから悔いの無いように楽しみたいと思います。
(兵庫県 宮崎和美さん)
[19]
「幸せ者」・・・と思うけど。けど。ケド。ホントにホントですか?
中1のとき、Shake Hip!でバビんときて、スーパーギャングではまった私ももう24歳。
私の成長のよこにはいつもぴーったりと米米がありました。
高3、寂しいとき、部屋を真っ暗にして「STAY」聴いてみたりしたっけ〜
TAROのTiTi編のときは、きまずくなってた友達と仲直りしたな。
私の趣味や笑いなんてのは、ケッコー影響受けてるよなあ。
・・・あの手紙を読んで以来、そんなことが頭の中をグルグルぐるぐる。。。
で、寂しくなりながらも最終的に行き着くのが、
若くって一番はじけてる時期に、米米に会えた私って「幸せ者」!!
米米のいる時代に生まれてた私って「幸せ者」!!
・・・大げさじゃなく、ホントそう思います。
最後のライブでは聴きたい曲がいっぱいありますね〜。
「フィクション」に「Only As A Friend」でしょ、「Party joke」も…。
ライブの日には、どの曲をきいても「ナマできけるのはこれが最後?」と思っておかしくなっちゃいそうだけど。
長くなりそうなんで、この辺で失礼しますが、
米米というバンド自体はなくなってしまっても、やっぱり「米米の精神」は曲やそのほかいろんなことと共に私の中から消えそうにもありません。
そんな私って、うんっ、「幸せ者」。
P.S.米米CLUB大全集の「パリ祭」や、「BC」を、ぜひぜひ発売していただきたいものです〜
(東京都 抹茶女こと小竹波穂さん)
[18]
初めてメールを出します。
先日、この「コメホカ」を発見したばかりで、CCCも退会し
てしばらく遠のいていた米米もそろそろ復活(私の中で)と思っ
ていた矢先です。
87年10月25日以来、米米クラブの活動は絶えず変化しな
がらずっと続いていって、その時々で夢中になるようなつかず離
れずのお付き合いが出来るものとばかり考えてきました。いくぶ
ん無頓着なファンかもしれませんが、そんな融通無碍を許してく
れるような米米の存在感が大好きでした。
「解散」という米米らしからぬ言葉で活動に終止符を打たざる
を得なかったこと自体、本当に残念です。とはいえ、米米が私に
与えてくれたものが化石になってしまうわけではないし、個々の
活動も楽しみにしております。ただ、勝手なお願いですけれど、
これからも「コメホカ」は続けていただきたいと切に願います。
(東京都 佐々木公子さん)
[17]
しょうがないよね
十年以上「米米」を見てきて、ここ最近解散は近いと確信していた。だけど本当にする事がハッキリするとやっぱりショック!コンサートとかでも「米米」のメンバーが楽しんでいるのが感じられないときが増えていたと思う。「リンダシリーズ」が盛り上がっているときが一番楽しかった。尻つぼみに「解散」するのではなく、最後に昔のようなはちゃめちゃなコンサートで廃部になってほしい。今まで、エネルギーをくれてありがとうと言いたい。
(東京都 高橋麻紀さん)
[16]
さみしいなあ
ついに解散しちゃうんですね。手紙読んで、めちゃくちゃ気が動転してたんですけど、2日たってやっと、落ちついたところです。やっと、CCCに入れた!(今年7月)と思ったら、
解散....。そりゃないで...(泣)■めちゃくちゃ個人的意見(笑)
でもきっと、ぎりぎりまで考えて出した結論なんだと思います。
解散だっ!てメンバーが決めたら、ファンである私たちがどーこーいってもしょうがないし
どーこーいったからって解散が取り消しになるわけでもないしなあ..、(なんて悟ったようなこと言ってますけど。(笑)
...でもでもやっぱりさみしいな。(結局米米のライブ1回も行ってないしなあ。)是非、3月のライブは、ドカーン!!と盛大にやってほしいですね。絶対行くから!
「今こんなに■のーてんきに考えられへん!めっちゃかなしいっ!」っていう人も..........おこがましいですけど、なんつーか...頑張って、自分なりに、消化してってください。
そのうち、ありがとう って思えると思うし..って訳わかんないメールでごめんなさい。
とりあえず、今の私の気持ちはこんなです。
(兵庫県 山崎良子さん)
[15]
まさか、本当にそうなるなんて・・・。
これが、今の気持ちです。リョージさんと得ちゃんが抜け、シュークが解散したときに
「もしかしたら、近いうちに解散してしまうのでは?」と思っていたのですが、
こんなにあっけなくその日がくるとは思っていませんでした。
はっきり言うとまだそんなに実感はわきません。
「原点に戻って、ライブをやる」と言っていたのを楽しみに待っていたので、
もう、あの楽しいライブが3月で最後だと思うと、やはり寂しいですね。
でも、最後まで米米らしく、解散も楽しんで終われたらいいなと思います。
というわけで、みんなで楽しく遊んで送ってあげましょう!
「また、遊ぼうぜ!」の言葉を聞きたいですね・・・
いや、彼らならいつかまた遊んでくれますよね?
(千葉県 皆川 幸恵さん)
[14]
悲しいよー
なんかいやな予感がしていた今日このごろ・・・
思い起こせば去年の9月11日。今の彼と米米のコンサートに行ってから付き合いが始まり、今 危機が訪れ、次のコンサートに一緒に行けるかな?なんて思っていたのにそのコンサートがもうないなんて・・・ショック!!私たちもこれまでか、なんて思ってしまうではありませんか。でもでも 私は永遠に石井さんを愛していきます。これからの益々の活躍を期待しています。だから、これからもいっぱい私たちの前に姿を現してちょうだいな。お・ね・が・い!
(愛知県 PN;さっち)
[13]
なんですかあれは
CCCから手紙が来てる!もしや次回のコンサートの案内かな?…と思ったら、なんですかあれは。
冗談じゃないよ〜、せっかくこのコメホカを見てCCCに入会したばっかりなのに、コンサートに行きたくて入会したのに、そして1度もコンサートに行ったことないのに(JT SUPER SOUNDのみ)…。
そんなそんな、ちょっと待ってくれよ、もう1度だけでいいから札幌に来てくれよおおお!
大大大ショックです。
でもしかたないのかな。と、理解してあげたいけど…やっぱさびしいよ〜。
(北海道 PN: ATSUKOさん)
[12]
今日、(11月11日)てっぺいちゃんの夢を見ました。私と二人
でにこやかに写っているものです。すごく幸せな気分でめざめ
たと朝から喜んでいました。でも、妙な胸騒ぎがしてまだ学校
も終ってないと言うのに、このページを開いて見ました。そし
たらこの文章がとても大きく飛び込んできました。「米米CLUB
解散...」 ものすごくショックです。ファン歴10年、初のコン
サートも去年やっとみて、北茨城で開催された里の雨情まつり
でまじかにてっぺいちゃんに逢え、まだまだ米米も続くんだな
...なんて再確認とまではいきませんが、思っていたのに。
思えば今朝の夢は、そのことを伝えるため、また今までどうも
ありがとうと言ういわゆるひとつの記念撮影だったのかもしれ
ない。そう思うとそんな大事なことを私に伝えてくれてありが
とう、と感謝の気持ちでいっぱいです。どんなに辛く悩んでた
時も、米米の詩を聞くと不思議と力が湧いてくるように思えま
した。そんな私の「心の支え」的存在だった米米が解散するの
は淋しいかぎりですが、本当にありがとうと声を大にして言い
たいです。これからはそれぞれ第二の人生を歩んで行くと思い
ますが、皆さん頑張ってください。解散コンサートもし開催す
るのであればその最後の米米の姿を楽しみに待っています。
本当に、ほんとうに長い間ありがとうございました。そして、
お疲れさまでした。
(福島県 長浜さや香さん)
[11]
大ショックです・・・。sure danseのころ、石井さんの笑った時のしわに魅了されファンになりました。高校生の時でした。現在社会人3年目。熱狂的ファンだった時期はもう過ぎてしまっていたけれど、米米は絶対いつまでも存在し続けてくれていると思っていただけにとてもショックです。
最近の米米の現状については、ファンですというのも恥ずかしいぐらいに何も知らなかったのですがいろいろあったんですね。
でも、きっとまた何かやらかしてくれると信じています。そのときを楽しみに待っていようと思います。
(東京都 斎藤 明子さん)
[10]
:^79^]V3 ;V3EW
ショック!解散しちゃうんなんて!
(青森 尾崎千尋さん)
[9]
やっぱり解散するか・・
やっぱり解散しちゃうんですねぇ。
CCCからの手紙に、ちょっと嫌な予感がしたのは私だけではなかったんですね。はっきり言って最初あたしはめちゃくちゃ腹が立ちました。だって「これからもがんばるぞぉ〜」なんてコメントをしてたのは、つい最近のことだったのに・・・。映画を作っていたり、シュークが解散したりして今年の年末はコンサートなしかよぉ。と嘆いていたら、こぉんな裏があったとはっっ!でもね、やっぱりしょうがない事だったんでしょうね。何かのテレビで、てっぺいちゃんが、「カールスモーキー石井」の名前がじゃまに感じるようになってきたと言っていたときに、おやおや?と思いましたもん。今まではそんなこと言わなかったのに。
あたしの元気の素がもう見られないのはすっごく寂しいけど、いままでありがとねっ!と笑って終わりたいですね。
(神奈川県 三室 弥生)
[8]
まさかとは思ったけど
突然の解散通知でまだ頭の中が混乱していますけど、
昨日(8日)、cccから手紙が届いて、会員継続の案内かなまさか解散のお知らせじゃないだろうななんて、思って開封したら
本当に、解散・・・。活動の形態が変わってきたこの数年は、解散説もでていましたよね。
たしかに、ショックではあるけれどまたこれからのメンバーにとっては、次の段階へ進むためには必要なことなんだと思っています。
でも、あのライブがもう体験できなくなっちゃうのはさびしいですよね。
米米にはまってからまだ5年足らずで、ライブは数えるほどしかいけなかったのが残念です。
どんなに落ち込んでいても、ライブに行って歌って踊りまくって元気になれたのに・・。
今までいっぱい楽しませてくれて遊んでくれてありがとう。
米米CLUBという形ではなくなっても、一ファンとしてこれからも応援していきたいですよね。
でも、やっぱり淋しいよね・・・。
また遊んでくれるよね?
(宮城県 斉藤智恵子さん)
[7]
サンキュー
ファンクフジヤマからのファンの者です。みんなもそうだろうけど、ビックリしています。でも、否定はしたくないし、考え抜いた答えが「解散」だと思うので、今までと同じように 米米の言動を素直に受けとめたいです。もちろん、僕は、今後も より一層 米米を好きになっていくだろうと思います。
(千葉県 鈴木雄高さん)
[6]
なんといっていいものやら・・・
そんなあ、突然なあ・・・。
たとえ、メンバーが結婚しよーが、
得能さんやリョーちゃんがほかでがんばることになろーが、
米米は米米でクラブ活動を続けてくれるもんだと安心してたのにい。
わたしらファンが一人でも残っている限りは楽しくやってってくれるんだろーなー・・・なんて、
やっぱり、絶対なものって、世の中にはないのかしら・・・米米だけは、薄っぺらなこんな世の中にあっても、昔とおんなじ、それこそ、私がファンクラブにはいった、夢見る高校生のころと変わらない世界にいつまでもいつまでも存在するもんだ。なんて、そんなこと、おもってたんです。
15の頃から、わたしの歩いてきた道のりのなかには、いっつも米米がうしろで、まえで、唄っててくれてました。励まされたり、笑わせてくれたり、少し身体の弱かった時期があったときも、「コンサートにだけは、絶対いくんだ!」なんていってました。
そんなわたしももう24歳です。
いままでみえなかったいろんなイヤなことがみえだして、おちこむことも多い今日このごろ、ほんとにショックでした。
だから、今までありがとう!これからもがんばってね!なんて、笑顔じゃいえません。
やっぱり、米米も今の世の中の流れにのっちゃったのかなあ。って、淋しいかぎりです。
しばらくぽかーんと、「私の青春がおわったのかなあ」なんて、呆けてしまいそうです。それくらい、アナタタチは私の心を占めてました。 じゃ。
(神奈川県 荒井 由姫子さん)
[5]
解散なんて悲しい。
いつもと感じの違う封筒が来たと思い、
そろそろ年会費振込の時期だし、と考えていたら、
「解散…」、ショックでした。
ずーっと、見てきたのに残念です。
でも、やっぱりそうかというのもありました。
来年のコンサートや新しいアルバムを楽しみに
まっていることにします。
悲しいけれど、今後のメンバーそれぞれの活動に
期待していきたいと思います。
いままでありがとう。大好きです。これからも…。ずっと
(千葉県 荒井和香子さん)
[4]
本日、帰宅したところCCCから解散通知が来ていました。
こんな空虚な気持ち、初めてです。
シュークの解散もショックだったけど、米米の解散は私にとって凄い破壊力でした。
そして、初めて送ったメールもこんな内容だなんてあんまりです。
(Izumiさん)
[3]
とうとう解散しちゃうんですねぇ。いつかはこんな日が来るのでは、と覚悟はしていましたが、いざ現実になるとやっぱり寂しいです。
せめて、最後にお願いしたい事は、解散コンサートは飛びっきりハチャメチャで楽しいものにして頂きたいという事です。そして、出来れば、全国各地でお別れコンサートをやって欲しいです。5年くらいかかってもいいから、全都道府県回るとか・・・(笑)
それで、いつ再結成するんでしょうか?私はいつまでもその日を待っています。ビートルズだって再結成の話があるのだから、米米にあって不思議はないでしょう?
今一番残念なのは、CCC入会8周年記念のグッズをもらい損ねた事です。というのはウソですが、もっともっと私達ファンと遊んで欲しかったなぁ。
(千葉県 山田典子「コメホカスタッフ」)
[2]
来るべくして来たという感じですが、私にとっては、SCSが解散した段階でK2Cはほぼ終わっていました。
ファンとしても、米米がやってくれそうな面白いアイデアを出してあげれば、もっと遊べたのにという思いがあります…。
いずれにしてもバンドとしての米米クラブはお疲れ様でした。
でも一方、個人としての活動という楽しみが増えたことも事実。
さあ、次は何して遊ぼうか、てっぺいちゃん!?
(千葉県 山田清隆「コメホカスタッフ」)
[1]
私が『米米CLUB』と出会ったのが、87年10月だったと記憶しています。それから満9年、『米米』には本当に楽しませ続けて、貰いました。
思えば『米米』のファンは、常に『解散』という覚悟をどこかでしていたと思います。88年『博多めぐみ・サトミ嬢が脱退』した時、90年のベスト盤『JUST U』『私こしひかり』を聞いた時、92年『君がいるだけで』が大ヒットした時、93年『ACE』の後、94年『IOTA』映画『河童』の制作発表の時、95年『RYO−J & ジョプリン得能』脱退、96年『シュークリームシュ』の解散発表、数々の場面で覚悟してきました。
けど、いつも結果的には『解散』は無く、96年の今現在の状況に対して、「解散しても、不思議じゃないよね」と米友と会話しつつも、心の中では「また頑張ってくれる、乗り切ってくれる」と安心している自分がいました。
それだけにいざ、現実、目の前に『解散』をつきつけられた時、『米米』への愛情に押しつぶされそうな、あるいはもてあまして、うろたえている自分がいます。
それまで、どんなアイドルや歌手にもはまらず、いや、むしろ、どんなコンサートに誘われて行っても、拳を上げる、歓声をあげる、踊るというノリを、「ファンってミーハーでヤダね」と冷めていた自分が、一目で嵌まってしまった『米米』。その『米米』がなくなる事は、やはりかけがえのないものがなくなってしまうという事なのです。
『米米』のコンサートに行くという事は「エネルギーをもらう」事、「自分をとりもどす事」でした。日々、現実社会に揉まれ自分を見失っている時も、『米米』のコンサート行くと「前のあのコンサートの頃は、俺ってもっと、元気がある奴だったじゃない」かと思い返せて、不思議と「エネルギー」を充填し直せていたので「これからどうしたらいいの?」と思ってしまいます。
又、この「コメホカ」を通じて知り合った素晴らしい同じファンの方達との交流も増えてきた矢先だった事も、非常に残念で「つらさ」が増しています。
今は『米米』がなくなる事の意味の大きさが、時間がたつにつれ、大きくなってきていています。けれど、今現在の「俺、米米が無くなったら、どうしたらいいんだよ」という気持ちが、来年3月が終わった時、心から「米米CLUBありがとう」と言えるようになりたい、今はただそれだけを思っています。
[千葉県松戸市 コメホカスタッフ”米TARO”こと島田徹]
最初のページに戻る