コメホカ版リアルオーディオ講座


リアルオーディオプレーヤー(Real Audio Player)は、インターネット上で音を聞くために必要なものです。ご使用のブラウザによって必要な方とそうでない方がいらっしゃいます。

リアルオーディオなしでOKなのは・・・
  インターネットエクスプローラ (バージョン関係なし)
  
リアルオーディオの必要なのは・・・
  ネットスケープナビゲータ (バージョン関係なし)
  インフォモザイク

リアルオーディオの必要なブラウザをお使いの方、以下のURLでダウンロードできます。
リアルオーディオプレーヤーのダウンロード:http://www.realaudio.com/products/player2.0.html
(上のURLは、プログレッシブネットワーク社のリアルオーディオのページです)

ダウンロードしなくても、現在発売されている各種インターネット雑誌のCD−ROMに入っている場合が多いので、そちらからも入手可能です。
例えば、Internet Magazine9月号には入ってますよ。そのほかウィンドウズなんちゃら、とかMacかんちゃらといったCD−ROMつき雑誌にもよくついてます。こういった雑誌類だとインストールの方法なども解説してあったりするんで、ちょっと不安な方はこっちが安全かも(笑)。

あと、売りモンのネットスケープを入手された方・・・一緒にフロッピーが入ってませんか? もう一度箱の中身をチェックしてくださいね。

さて、ブツが手に入ったらインストールです。インストールって何?とおっしゃる方、ソフトを使える形にすることです。

まずウィンドウズをお使いの方は、いくつかのファイルの中に「セットアップエグゼ(Setup.exe)」という名前のものがあるはず。それをダブルクリックしてください。インストールが始まります。あとは指示に従って(指示は英語ですが)やっていけばOKです。

Macをお使いの方、「インストーラ(Installer)」という名前のひし形アイコンをダブルクリックしてください。あとはやっぱり指示通りに・・・

インストールがすんだらOK! がんがんボタンを押して聴いてください。

最初のページに戻る


前のページに戻る



CCCホームページへ