REAL BLOOD

& BIG HORNS BEE

9月21日、天王洲アイルのアートスフィアで行われたコンサートレポート


ステージ上手奥に譜面台とマイクが5本(こりゃBHBの席だな)、中央にキーボー ド、下手にドラムセット。ステージ前方にはスタンドマイク3本(有線)。 ミュージシャンが位置につく(ちなみにBHBは揃いの黄色のスーツ&黒のTシャツ 姿でした)と、リアルブラッドの3人が下手から上着を右肩に掛け「のっそり」登場 。赤のスーツ&黒シャツなんだが・・・おっと上着を広げた! ぐるっと回して・・ ・着たぁ〜!(小ネタでここまでひっぱるなんて、もう)

かる〜くメンバー紹介。グッチ谷口(g)、セッシー・トモ(key)、ダンカン林(b)、B HBの5人、そしてリアルブラッドのJAY公山、SILKY藤野、そして小柳トム(ぷぷっ) まずは金ちゃんのサックスソロから入る大バラード【Every Day Will Be Like a Hol iday】。TOMさん(右)のブッキラな歌い口、ジェイ公山さん(中)のハスキーな シャウト、シルキー藤野さん(左)のファルセットボイス。すごいっす。男声ファル セットがいるボーカルグループって日本にあったかな? とにかくハーモニーに厚み があってひとめ(一声?)で好きになっちゃった。

1曲目の後はTOMさんの『タメ』MC。とにかくタメるの、なかなか話し出さなく て、それがなんだか余計におかしくて。「最近は酒飲んでるところでばっかりやって るんで、なんか雰囲気がちがってて。入ってきても酒臭くなくて(笑)。それでみな さん真剣なんです(爆笑)。」
それにこの日、開演直後の集まりが悪くて、MC中もパラパラ入ってくるお客一人一人 に挨拶して。「これまでの概略をいうとですね。入ってきて、こう上着を着て、Woo 〜(自分の分)、Woo〜(ジェイさんの分)、Woo〜(シルキーさんの分)って歌って 今に至ると。こういう具合になってます」って説明してあげたり(おーい)。
といったわけでなかなか2曲目に入らない。「オレたちに必要なのは、愛・・・じゃ なくてマネー!」から2曲目【Money】へ。リフレインの『マネマネマネMoney』のフ レーズが印象的。ジェイさんがリードボーカルのときのTOMさん&シルキーさんの 振りが楽しい。でもこんな踊って息きれないの?と思ったら案の定「毛穴がふさがる 頃になって汗かくのいやなんですけど」って。

曲間のMCでなにより笑ったのが、上手最前列のおねえさんが花束をもってきてたの をすかさず見つけたTOMさんが「さっきからそこの花束が気になって気になって。 子供の時お正月に親戚おばさんなんかが来て、お年玉の袋が見えたりなんかすると『 それいつくれんのかなー』とか思って」(ぷっ)「それ渡すんなら今がチャンスよ。 あ、こっち(BHB)にあげるの?」なんて聴いてる間に花束を置いている席に別の おねえさんが来て、「ふーん、そっちの人にあげると。そういうことは外でやれよ外 で!」 おねえさんが花束のやりばに困ってると「そっちでガサガサすんなよ。下に おいたっていいじゃないか」とかしきりに気にしてて。そのたんびに爆笑の渦。

「男はいくつになっても莫迦で莫迦で、ほんと莫迦で。高校卒業すると『結婚しよう かな』って、自分の収入でなんとかなると思って。二十歳くらいになるとまた『結婚 したいな』って。そして24歳くらいになると『回りが結婚し出す』でもその頃にな ると男は仕事が面白くなり出すんです。だから女性は男のそんな夢と自分の夢を重ね 合わせなければ。」そんな導入部で始まる【部屋の灯り】。スローなワルツの大大バ ラード。うーん、いまどきこんなのアリ? でも引き込まれてしまうケド。
追い打ちをかけるように更にバラードは続く。【If You Don't Know】もワルツ。If you don't know be my loveって繰り返すフレーズにトロトロ。そしてここで特筆す べきはSILKY藤野さんのソロ。究極のファルセットボイス。うわぁ、あんな高音まで でるなんて!! す、すごすぎる。

退場していたBHBが戻ってきてTOMさんのMCは続く。「オレたちはもう長くは 生きられない。だってもう40年たったらここにいるみんなはもうヨイヨイの年だ。 シルキーはもういないだろう。ジェイ公山はまだシャウトしてるかもしれないけど。 もしかしたらシャウトしっぱなしで誰かとめてやらなきゃならないかもしれない(笑 )。そう、おれたちはもう長く生きられない。
こないだウチのヤツと静かにワインを飲みながら『オレたち、あと10年ぐらいしか 一緒にいられないんだよな。喧嘩なんかしてられないよな』って言ったら『私が我慢 してたからじゃない』って、そのあと2時間ケンカが続いた。 人生なんてホントうたかた。今いちばんしなければならないのは、大事な人を見つけ ること!」
【You Make Me Feel】も正真正銘ラブソング。こんだけ正面切ってラブソングを重ね ることができるなんて。MCが曲の導入部で後半が説教口調になってまるでゴスペル 教会のミサに来てるような感じがする。TOMさんが牧師さんに見えてきたりして (見えない見えない)。

【Me & Mrs Jones】では確か客席への乱入が(どうも毎回の恒例らしいんだけど)。 スローで始まってTOMさんの「もっと近くで歌いたい」がきっかけで全員客席に降 りてくるの。そして客のひとりにぴったり張り付いて歌うんだよぉ。
まずはシルキーさんが選んだのは若い女性。通路から2人目にもかかわらず乗り出し て息のかかるくらいの距離で歌う。むろんコーラスのところは全員が張り付くから思 いっきり硬直してた。
つぎはジェイさんの番、ここでも若い女性(もう、これだよ)、シャウトにつぐシャ ウト!! もう血管きれそうになってた(笑) そして御大TOMさんはというと、わざわざ客席を横断して上手側通路へと移動。ま たまた若い女性を捕まえる。そしてBHBに降りてこいの合図。BHBまでが彼女を 取り囲んで歌うわ吹くわ・・・至近距離で吹かれるとたいへんなんでしょうねぇ、耳 を押さえてました(あぁ、耳が遠くなってもいいから至近距離で吹かれてみたい、と 思ったのはワタシだけ?)
そそ、ここで誰よりも大変だったのはスタッフのひと。3人のマイクは『有線』だか ら、コードがむちゃくちゃになるのを必死にさばいてた。

こっからあとはアップテンポの曲のオンパレード。 【It's Time】はIt's time〜の ところのフリ(腕時計を見るというか叩くふり)がやたら印象的で、米ファンとして はどうしてもまねせずにはいられない1曲。おまけにBHBがカウンターを撃ってす っごくシャープな感じ・・・だったんだけどぉ・・・
後半は初期の米米を思い出させる『振り付け講座』つき。要するに客席をいくつかに わけてメンバーがそれぞれ踊らせるという趣向。上手のシマがTOMさん。ハンドク ラッピング4つ(8分音符×4)にバンザイ2回。途中やらない人がいてTOMさん すかさず客席まで降りてきて「なんでやらないだよ!」って。おどしちゃだめだよ( 笑)。
次いで真ん中半分上手側がジェイさん。ハンドクラッピング2つに・・・えーと・・ ・なんか難しいぞ。真ん中下手側がシルキーさん。手叩いて右手あげて・・・わーん 、わからんぞ。
そして、残った下手のシマは・・・なんと金ちゃんの振り付け!! 突然指名された 金子さんかなり焦っている様子。苦し紛れに出したのはハンドクラッピング4つにコ マネチ(ビートたけしのアレ)が2回。・・・コマネチは座ってはできないというこ とで、このシマだけ立ってやるハメに・・・客電もついてるし、なかなか恥ずかしい 。というわけで見事企画が成立いたしました!! 【Tokyo Bay】かっこいい曲でした。BHBもいっぱい吹いてたし。でもどうしても 忘れられないのは、後半でステージに椅子が持ち込まれて3人がふんぞり返ってると ころをスタッフがタオルであおぐというところ。もうその瞬間曲なんてふっとんで大 爆笑しちゃいました。

【Angel】はなんとなくハワイアン調。例によってジェイ公山のやってるフレーズの ところで、両側3人が踊る、そして後ろではBHBも一緒になって踊ってる。ので、 客もつられて踊ってる。フリは簡単、胸のところで手をクロスさせて羽みたいにひら ひら、それから手をあげて「うわぁ」って感じにする(すまん、見ればわかるけど、 文字にでけん)ってのを繰り返すだけなんだけどね。小林さんと下神さんがと・く・ に・楽しそうだったわ。

【Fill Your Heart】うーん、うーん、前が楽しすぎてよく覚えてないわ。たしかこ の曲もスローテンポだったような・・・
【Let's Go Round Again】BHBのすごさを知ったこの曲。後半部に延々Let's Go R ound Again〜ってリフレインがあるんだけど(たぶん8小節1フレーズくらいで、3. 5回くらいはあったと思う)、ここんとこのBHBの吹いてるフレーズが1回ごとに 全部違うの。かっこよかったぁ。でも全員目が譜面にくぎづけ状態だったけど(笑) 。たぶん譜面から目を離したらわかんなくなるんだろうなぁ。
これにてメンバー退場・・・と思いきやまたまたぞろぞろ出てまいりました、それも 前屈みでステップ踏んで。リアルブラッドの3人を先頭にBHBまで。個人的にオオ ウケしたのはリアルブラッドのしんがりがジェイさんで、そのあとがシモちゃんだっ たこと・・・うーん、体型が・・・

アンコール1曲目、例によってTOMさんのMCから始まる【End of the Road】・ ・・じーん。何も言えません。一回聴いてください。
アンコール2曲目はなかなかみものでした。なんたってマイクが5本に増えてるん だもん。「どうして?」と思うまもなくメンバー登場・・・ってバックのギター、ベ ースのおじさんと、キーボードのお姉さんまでマイクの前に立っている。で、歌うは 【Down by the River Side】。曲名で知ってる人は知ってると思うけど、この前半部 のリードボーカルをなんとベースのダンカンさんがとる!!(なかなかいい声でした ) 歌い終わって袖にハケるとき、ダンカンさんが胸をなでおろすしぐさをしたのが なんか可愛かったよ。
あ、そだ! 最初の頃TOMさんにいじめられてたおねえさんは、結局アンコールの 時にTOMさんに花束渡してました。だったら言われたときに渡しとけばいいのにぃ 。ちょっと盛り下がって受け取るTOMさん・・・困ってたよ。


最初のページに戻る