LAST SYMPOSIUM SPECIAL NIGHT PARTYレポート

−−3月5日、6日だけの特別企画、立食パーティーに潜入レポート!−−

 3月5.6日は米米ファンにとって特別な日。それはコンサートの日。
「コンサートが終わっても帰りたくない」「もっともっと踊っていたい(おひおひ)」「ちょっち疲れたけどコーフンして眠れそうにな い」「朝まで米友と語らっていたい」・・・そんな貴方にCappa due chiが特別なおもてなし。
なんと3月5.6日の両日、Cappa due chiでは営業時間を、午前3時まで延長してしてくれるという。なんて素敵な申し出ではないか!
両日の営業は
  AM11:00〜PM 3:00 ランチタイム(コンサート前のお食事はいかが)
  PM 3:00〜PM10:00 ディナータイム
  PM11:00〜AM 3:00 延長スペシャルタイム
ということで・・・
コンサートの熱気も覚めやらぬまま突入した、カッパ・ドゥ・エチ立食パーティーをつまびらかにレポート。ついでに、来てたお客様に インタビューもしちゃいました。

店の外に置かれていた告知の黒板。

立食バイキングの内容
  金額3000円
  フリードリンク2杯付き
  バイキング形式立食パーティ
(BGMはもちろん米米オンリー!)

多くのお客様がいらっしゃれるよう、来店から2時間の時間制となっています。
米米メンバー好みのカクテル(10数種)を用意しお待ちしております。
コンサートの余韻をカッパドゥエチでお楽しみください。とのことだった。
11:00〜1:00までと、1:00〜3:00までの入れ替え2部制だった。
コメホカスタッフは6日の11:00からの時間帯にお邪魔した。


カウンターから見た厨房内部

カウンターにはずらりと食べ物が置いてある。皆おなかが空いているのでお皿に山盛りに取っていた。

「ここへはコンサートで貰ったチラシを見て来ました。行列が凄くてなかなかお代わりが出来ない!」(地方 から来たという女性2人組)

店内の様子・その1

店内は壁際のソファー以外のテーブル、椅子等がすべて取り払われていた。少しでも多くのお客様に入って頂く為の配慮 だろう。でも、3時間以上も踊った後で、立ったまま食べるのは辛いのか、しゃがみこむ人もいた。

ドリンクコーナーの店員さん

てっぺいちゃんと、マリちゃんウサギ(?)のコスプレをした店員さんがサービスをしてくれる。
テラスのところをドリンクコーナーにしてあって、レジで貰ったドリンクチケットで好きな飲み物を作ってもらえる。

「踊りまくったので喉がカラカラ。カクテルの名前が面白いね」(カップルで来ていた男性)

カクテルの名前

ダンシングオールナイト→テキーラ
「愛は不思議さ」→日本酒
I CAN BE→ウィスキー
あたいのレディーキラー→ウィスキーPart2
抱きしめたい→チェリーブランデー
ジンジンさせて→もちろんジン
Sure dance→キウイ
Kome Kome War→メロン
どうにもとまらない→ベルモット
FUNK FUJIYAMA→くちなし
なんですかこれは→チョコ&MILK
なんちゅうこというの→ココナッツ
なんでもいいんじゃないの→ピーチ&ピーチ
アブラ・カダ・ブラ→ノンアルコール、グレープ&クランベリー
Shake Hip→ノンアルコール、グレープフルーツ&パイン


厨房は大忙し・その1

作っても作っても飛ぶように無くなる食べ物にてんてこ舞いの忙しさ。

「こういうバイキング形式の食事って、大体、普段よりも味が落ちるって感じだけど、ここのはぜんぜん手抜きしてない。 いつも通り美味しくて感激しました」(スパゲティーを頬張っていた女性)

レジに立つ山崎氏

元マネージャーの山崎美晴氏。最近URLを取得してインターネットを始められたとか。カッパ・ドゥ・エチのホームページが出来るのも そう遠い日の事ではないかも。楽しみにしています。

「開店の時に胡蝶蘭を贈ったら、早速お店に飾って頂いて。心遣いが嬉しくて、それ以来ファンです」(TLSのTシ ャツを着ていた女性)

店内の様子・その2

中は移動もままならないほど満員。特に食べ物を取る列は最後までぎっしりでした。

「今のメニューも好きだけど、開店当初にあったメニューも好きだったので復活して欲しいです。たとえば、ボンタコフ ライとか、明太子のカッペラーニとか。」(ハンプラで米米炊飯器をゲットした女性)

スパゲティー

美味しそうなスパゲティー。(実際凄く美味しいのだ)出来る片っ端から、あっという間に無くなっていった。
秘密は、作り置きをしないで、その場で茹でたてを調理しているから。どんなに忙しくても手抜きをしないのが美味しさの秘訣です。ち ょっと時間が掛かるのが難点ですが…。

ソーセージ

手作りのソーセージの盛り合わせ。スパイシーでとっても美味しい。

「最初は米米ファンだからという事で来ていましたが、今は米米抜きで、佐藤店長の人柄と山本シェフの腕に惹かれて来 ています」(少し年上の女性2人組)

厨房は大忙し・その2

シェフは一時も休む事無く働きつづけていた。昨日(5日)も今日(6日)も深夜3時までの営業。体が持つのかしら?と心配になってしまう。

「開店初日の時は、1回目が満員で入れなくて、少しして戻って来たけど、やっぱり満員で、夜になって3回目に来て ようやく入れました。11時過ぎていて、”もう食べ物無いんですけど”なんて言われて(笑)。それ以来の付き合いです。勿論、味に惹か れて来ています」(大阪から来た女性)

テラスを上から見ると

ドリンクコーナーになっているテラス。上から見るとこうなる。
ちなみに、この場所からは、入れない人達が大勢「いいなぁ〜」という眼差しで見下ろしていた。階段は次の回に入りたい人達で一杯だっ た。

「リクエストの多いメニューは復活して欲しい。ランチのカレーが辛いけど美味しくて好きです」(HATIのド レスでキメていた女性)


最初のページに戻る

前のページに戻る