2003/06 戻る
6/30

LSでズヴァール城鍵取りツアー。無事鍵も取れ、箱も開けられたので言うことなし。

6/29

ついにLv60に。現在のキャップは65とはいえ、一応の節目であるため感慨もひとしお。ここからはどうするかなあ。

で、その後はLv60BCに初挑戦、WarAxeBeak撃破、LSでレイズIIツアーと非常に濃い一日でしたとさ。

6/28

朝からまったりレベル上げ。テリガンで13,000ほど稼ぎ、その次のPTで4,000ほど稼いで60まであと3,000。もうすぐだー。

ところでゆめりあベンチのためにDirectX9を入れるのはダメなのでしょうか? ていうか今まで9が入ってなかったこと自体が自分でもびっくりだけど。PCゲーやってると気が付けば最新版が入ってるからなあ……。それだけ最近はFFしかやってないってことか。

6/27

今週も激しく飲み会。当然FFなどできるわけもなく、家に帰って即おやすみ。

6/26

はじめの一歩OVAで木村−間柴戦『死刑執行』がでるらしい。……やべ、激しく楽しみ。買うしか。

詩人59に。初めてテリガンで狩りしたけどいい感じ。あと20,000で還暦だー、がんばるぞっと。

6/25

今週のマガジン。MMR復活予告に素でびびる。数々の名言を残したキバヤシさんの復活はなるか!!……いったいどうなることやら。

詩人のLv上げに。構成は侍侍侍白赤詩。お侍さま強すぎ、常に誰かがペンタ打ってるように錯覚。クフタルでトカゲ乱獲してたわけですが、5時間で20,000ほど稼げてもうウハウハ。59もすぐそこだ〜。

6/24

鈴取りのお手伝い。3度目の正直でLSメンがようやく鈴ゲット。おめでとー。一方自分は片手剣がキャップになり、ついにスピリッツウィズインを習得。TP300%ためるとダメージ400オーバー。うーん、感動だー。

6/23

ぺぷが昼前に出発するってことで、午前休みにして午後から出勤。どうも体調が優れないらしく会社でも寝まくりw

ジャンプであの「るろうに」の和月センセーの新連載がスタート。なんというか無難な作りというか。るろうにの読み切りを読んだときのような感覚は味わえず。バルキリースカートってそれはないんじゃないかと……

白魔のLvがおいつかなそうなのでLv上げに。29にアップ。これで詩59までは大丈夫だ。

6/22

ぺぷが本来の用事を済ませている間に、レベル上げに興じてみる。PTでクフタルのカニを乱獲、10,000ほど稼いで終了。Lv58まで@5,000ほどに。

ぺぷを迎えに行って夕食に焼肉を食べた後、家に帰ってPC&PS2からFFに同時にログイン。MMORPGの口チャットプレイはけいさんの家でUOをやってたとき以来だけど、激しく楽チン。キーボードを打つ手間がないし、文字よりも意思疎通が断然はかりやすい。で、外ホルトトでクエスト用アイテム『カップ10のカード』を狙ってまったり狩り。結局1つしか出ず、ロット負けして終了。

6/21

京都からぺぷがやってきたので、昼過ぎに迎えに行く。休日の昼間の横浜駅周辺は人が多すぎでげんなり。適当にラーメンを食べたり買い物をしたりして帰宅。

夕方からPS2版FF11でもインストールしてみよってことで始めてみる。結局すべて終了したのは3時間後くらい。BBナビゲータとPOLはそんなに時間かからなかったのにとにかくFF11&ジラートが長すぎ。インストール後もアップデートしたりで、あまりに長さにメルブラ対戦で暇をつぶす始末。

そして初めてのPS2版FF11はあまりに画像の荒さに閉口気味にw

6/20

激しく飲み会。なんとか終電で家に帰りつき速攻就寝……。

6/19

ななか6/17の12巻を購入。これで完結。この作品は好きなんだけど、個人的に終わり方に納得できない感じ。

ぺぷと一緒にサポ上げするかーってことで白でPT。激しく寝ながらプレイ……正直ぺぷ他のPTメンバーには悪いことをしたなあと反省したり。

6/18

LSでウィン−ジュノLv1マラソンを敢行。途中ソロムグでヤグプリに絡まれるもなぜか振り切り、ジュノに一番乗り。レース自体はゴールとなる人物を見つけるのに手間取り2着でしたが(´・ω・`)

最近Lv上げに対するモチベーションが上がらないので、定期的にこういうのがあると面白いやね。

6/17

平日に詩人でPT組んでLv上げにいったら「珍しい」とLSの人に言われました。確かに最近詩人は休日の午前〜夕方にかけてしかLv上げしてないこと多いけどさあ。まあNextの差が今までとありすぎで、まとまった時間がないとやりたくならないのは事実。

半分寝ながらやってたらいつの間にか全滅してて解散(マテ

6/16

皇帝ライバル多すぎw 沸いた瞬間10人くらいすっとんで来た。異様な光景でした。自分は当然釣り負けたわけですが。

で、最近毎週やってるような気もする鈴取りお手伝い。今日も出ず。自分的にはスキル上げなので出ないほうが長く出来てよかったりもするけど。でもあんまりにも出ないので正直欲しがってる人のリアルラックを疑ってしまいますな。

6/15

シーフのLv上げ。いつの間にか23に。不意打ち気持ちイイ! とんずらもすぐそこだ。

砂丘で皇帝を張ってみたもののあまりの退屈さに寝落ち。

6/14

朝から詩人のLv上げ。お昼休みをはさみつつ夕方まで続けLv57に。

で、夕方から出かけて、久々に朝まで麻雀。可もなく不可もなく小さく勝って終了。他がボロ勝ちボロ負けボロ負けという状態だったのである意味ひとりだけ平和だった。麻雀に限ったことではないけど、集まってなにかやるってのは非常に楽しくて良い。最近はFFでひきこもり気味なのでたまにはこういうのもやっとくべきだと思ったり。

6/13

飲み会の予定が残業で行けず、家に帰るも速攻眠くなり、あっさり就寝。つまり何もない。

6/12

新型PS2買っちゃった。

花火百景、PS2に
花火百景の魅力は、あくまでアナログなリール部分と前面のフルカラー透過液晶の一見相反するもののアンバランスさだと思うのですが。それが全てデジタルなゲーム画面上だとまったく魅力なくなるような気分。まあそれ以前に家庭用ゲーム機でパチスロやるなってのもありますが。

6/11

水曜が一番だるい。よく考えたら最近はいつもだるい(笑

唐突ですが水曜と言えばステルヴィアとガドガードとテクノライズ。ステルヴィアはいまいち盛り上がりに欠けるし、ガドガードはいい感じだけど進みが遅いし、テクノライズはオレの感性ではついていけないしで正直微妙。

最近は天気も雨が多い。なにもかも微妙。この雑記も微妙。

6/10

中元賞与支給日。前回に比べ業績も上がっているため、確実に支給額は増加している。むしろかなり増えたと言ってもいい。だが、しかし!! 手取りになると前回とほとんど変わんねってのはどういうことだ!? 保険料ふえすぎー。痛すぎー。○泉氏ね(マテ

いや、実際かなり深刻……控除額2倍以上になってるし。なんで医療の自己負担が増えたあげく保険料まで上乗せくらわなければならんのか。

6/9

詩人AF2のお手伝いと、白AF3用の鈴取りお手伝いに。片手剣スキル上げたいからひたすら殴りまくり。はー、キャップはまだまだ遠い。通常のLv上げだと短剣上げるので精一杯だしねえ……。

というか詩人をさっさとLv60にしちゃうのが幸せのような気もしてきた。65まで上げる気は今のところないし……。

6/8

ミッション5-1のお手伝いに。ぼこぼこに殴られて危うく死ぬところでしたが。

その後フェインの鍵取りに興じるも、1つしかでずにロット負け……。あうあう、テレポヴァズ欲しいよぅ。

6/7

暗黒AF2のお手伝いにオルデールへ。まあ高Lvのお手伝いさん多めでよゆー。

あとは掘ったり伐採したり乱獲したりまあいろいろ。金策のはずなのにお金が全然増えてないのが微妙ですが。

6/6

久々に詩人のレベル上げに興じてみる。詩人56に。

で、FFやりながらTVでやってたマトリックスを見ました。実は初めて見たんですが。なかなか面白かったです。作りがちとオタ向けだとは思いましたが。リローデッドはさらにオタ向けという噂もありますがはてさて。

6/5

革細工用の素材集めを兼ねてウサギ狩りでまったり。NM沸かなくてむかつきましたが。

6/4

FFXiにログインするもLv上げだりー、でもすることないーでだらだらと。することなくてだらだらしてても気が付けば寝る時間になってるあたりがMMORPGの恐ろしいところではありますが。時間がいくらあってもたりやしない。

とりあえず革細工をちまちま上げてみたんですが、一番最初に作れる大羊のなめし皮が一番儲かりそうに見えるのは気のせいかなあ……。

6/3

久々に仕事に集中できた一日。でも定時でぷっつりと糸が切れてさっさと帰りましたが。

で、ゆめりあベンチ忘れてたーと思ったらDL不可になっているという罠……。

6/2

今日はお仕事お休み。週末にできなかった洗濯やら片付けやらやりつつ、FFXi。結局それかよ。

平日昼間ということで砂丘の皇帝狩りを敢行するも、1匹狩れてドロップなし。しょんぼりしながら船に乗ったらなぜかアイススパイクげっと。……いや、これはこれで嬉しいけど欲しいのは皇帝なんだよぅ。

6/1

飲み会で新宿へ。17:00集合ってことで15:00に起きて準備して出かけて、ちょうどぴったり着くはずだったのに突然の集合1時間延期……をいをい。仕方ないのでゲーセン行ったりゲーム見たりで約束の時間まで暇つぶし。高校の部活のOB交流会なんですが、さくらやホビー館が集合場所なあたりうちらしいというかなんというか。

まあ内容は濃い話ばかりだったので省略します(を