2002/11 戻る
11/30

なんかROはプレオープンとかでプレイアブルらしいんですが、予想通りパッチサーバに嫌われどうしようもない状態でふ。まあどうせWebマネー買ってないんだけどさ

まあオレにはFFがあるぜーってことでひたすらFFXi。Pep@白に手伝ってもらってLv14→16にアップ。1週間以上停滞していたのにいざ上がるときは早いもんだなと思った。FF始めてからPepにはお世話になりっぱなし。多謝! で、Lv16になったのでダサいスケイル系の装備におさらばしてボーン系の装備へ移行。鎧がなかなかエロくていい感じー。明日はバストゥークを初離れしてみるかなー。

11/29

なんかROの新クライアントがDL開始らしいんですが、Vectorに512人のDL制限かけられて全然落ちてこないとか。こりゃ開始日になっても無理そうですな……。

一週間の疲れが出たのか、FF始めてすぐ眠くなる。ぐう、金曜の夜なんて時間無制限の勝負どころなんだがなあ……。

11/28

ゼルダ予約キャンペーンの開始日です。早速昼休みにヨドバシカメラでゲットしてきたですよ。
ちなみにヨドバシでは全額前払いのみ対象。まあ予約逃げを防ぐためには当然の処置かと。かなりの数を用意しているみたいなので、今日中に予約に行けば余裕かな、と。それよりもむしろ新作販売の列の方がすごいことになってたけど。GジェネネオとTOD2が本命かな。さすがに今回はホントにパスしますが。

11/27

だ、第2次スパロボαキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ついに、ついについについに!! もうね、これは買うしかないでしょ。やるしかないでしょ。新規参入にガオガイガー、鋼鉄ジーグ、ブレンパワード、そしてクロスボーンガンダムとかなり熱いことになってます。とりあえず発売までの課題としてはα外伝のクリアとブレンパワードを全話見るといったところでしょうか。あ、ガガガFINALも見ねば。

11/26

エニックスとスクウェアが合併
ば、バカなああああぁぁぁ!!!!!
新会社名はスクウェア・エニックスだそうで。……こう、変わりすぎるのもアレだがそのまんまなのもある意味どうかと思う。セガバンダイのようにならないことを祈ります

>スクウェアは映画事業の失敗が響き2期連続の連結最終赤字
そんなに映画のダメージでかかったのか……。
>一方エニックスはヒット商品「ドラクエ」発売の有無によって業績が大きく変動
そんなにドラクエに頼ってたのか……。

11/25

うー、アタマ痛い……。一週間の始めから体調サイアクです。

逆転裁判2クリアー。1はお手軽な感じでしたが、2はボリュームたっぷり。非常に面白かったです。法廷パートはいわずもがな。探偵パートも退屈になりがちなところを、新システム「サイコロック」の登場により緊張感を生むことができていたと思います。なかなか良い新システムでした。最終話の逆転の嵐は非常に燃えましたよ、ええ。続編も製作中みたいなので、今後も期待大ですね!

11/24

FFで朝6時まで起床。こんなのいつ以来だろうか。無駄にがんばってるな、オレ。買ってから2週間で50時間ってのは最近の自分にしてはかなりのハイペースだと思った。

フレッツADSLシリーズ値下げ
東はがんばってるなあ。50円しか違わないならモア申し込もうかなと思ったり。ADSLは絶対速くなるという保証がないのが微妙なところですが。

11/23

勤労感謝の日です。勤労を感謝する気があるのなら3連休にしてほしい……。

今週のSEED、ハロの「オマエモナー」発言にびっくらこいたですよ、ええ。あのガンダムはいったいどこへ逝こうとしてるのでしょう……。

11/22

今日はスパロボオリジナルジェネレーションの発売日。迷った末にスルーするかも。

ゼルダ予約キャンペーン、数量限定はナシ!
さすが任天堂。太っ腹です。これはもう予約するしかないでしょ。GC持ってない人もGCと一緒にゼヒ!

で、帰りにソフマップとヨドバシよったら何故か手元に家族計画〜絆箱〜の予約券とスパロボオリジナルジェネレーションとポケモンサファイアがあるわけですよ。これは一体どういうことかと。スルーじゃなかったのかよと。やる暇あるのかと。ああ、最近“節約”という単語を忘れてしまった自分が嫌でございます。

そういやいつぞやの士郎マウスとカトキマウスが発売になってましたが、カトキマウスは早速回収された模様。店頭で触ってみた感じではどっちも微妙に使いにくそうでしたけど。

11/21

今日は新ポケモンの発売日ですか。とりあえずスルー。

上海アリス幻樂団「東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom」紹介ページ追加
東方の続編キタ-!!

11/20

平日で久々に8時間寝たら妙に頭がすっきりと。睡眠って大事ですね。

NGCゲームボーイプレーヤー
GC経由でGBAソフトがTVでプレイできるようになる任天堂純正アイテム。裁判やスパロボが大画面で見やすくなってプレイ可能に! 来年3月発売予定で予価\5,000。これでTVdeアドバンスを買わなくてすみそう。GBA自身がもっと見やすい画面ならばなんの問題もないんですが。

11/19

今日はラグナロクオンラインのベータ2最終日。既報どおり12/1から正式サービス開始です。自分はFFで忙しいので祭りには参加しない方向で。12/1から金を払ってプレイするかどうかも正直微妙なところです。まあ\900/月なら払っても大して痛くないんですが。誰か一緒にやってくれればなー。

Windowsの利益率は86%
儲けすぎだろ。まあ原価4億ドルってのもすごいんですが。売上が高すぎるのね。というわけでもう少し安くしてくれないかなあ?

11/18

今日は月曜日なんで出勤してるわけですが、非常に気分がダウナーな状態でありやる気が欠片も起きないため、とても設計作業なんてやってらんねーってことで、だらだらとWebで調べ物。星野のベアボーンセレ2.0GHz乗っけてメモリHDD買えば立派なキャプチャマシンになるなー、10万くらいかなー、TV-OUTついたGAがあればもっといいなー、将来的にはHT対応Pen4買ってエンコード速度もアップだー、などと夢は膨らむわけでして。真剣に考え中。

しかし下手したらメインマシンより早くなるような……。

11/17

FF漬け

11/16

真剣にマシンがもう一台欲しいなあと思ったり。次はやっぱりモバイルだ、ということでとりあえず物色。VAIO-Uを見てめちゃめちゃ物欲メーターが上昇したのですが、いかんせんあのユーザインタフェースは使いにくいことこの上なさそうなのでどうしようかと。まあもうちょっと考えて見ますか。年末賞与もそろそろだしー。

実はキャプチャー専用のマシンも欲しいなーと思ったり。キャプチャー中はFFできないもんで(理由はそれだけかよ

そういえばCyberShotUの200万画素タイプの発売日が発表になりましたな。U10でも十分なスペックだし、値段的に簡単に買える物でもないのでパスかな。色はすごく魅力的なんですがー。

11/15

今日は会社の送別会でした。数少ない女性の人が退職されるということで、支店の人間がほぼ全員出席しての送別会になりました。てっきり寿退社なのではないかと思っていたらそういうことではないらしく、なんでもパティシエを目指すとのこと。夢を目指すのは素敵なこと、がんばって夢をかなえて欲しいものです。

夢……か。

とりあえず昨日の話、GameWatchGSJにも出ました。相当レアものになりそうなので28日は有休使ってでもいかねば!

11/14

GC版ゼルダの予約キャンペーンで64版ゼルダ&64DD版ゼルダGCで遊べるDiscがもらえるらしい。SUGEEEEEEEEE!!!!!!!。なんて太っ腹なんだ任天堂。この話を聞いて早速ソフマップに行ってみたら、緊急的に予約停止状態になってたよ……。

11/13

夏色の砂時計、Winに18禁で逆移植
どこに工口シーンをいれるつもりか。つーか声そのままなら凄いんですが、まずありえないだろうなあ。PS2版買った人間としては少し気になる情報でした。

ちなみにPS2版はこんな感じ。

11/12

昨日今日の生活。23時ごろ家に着く>30分ほどまったり>FFXI>予約済みキャプが始まる直前にヤメ>そのまま寝る、といった感じ。キャプ開始がだいたい26時頃、起きるのは朝7時なので睡眠時間は約5時間。全然足りません。ネトゲはほどほどにしておきましょう。というか帰宅23時という方をなんとかすべきか(泣

FF、だんだん色々できるようになってきたのですごく楽しい。うー、もっと時間が欲しいよぅ。

11/11

お葬式に行きました。会社の上役の方が亡くなられたのでそのお手伝いに借り出されたという次第。実は『葬式に行く』という行為は実に15年ぶり。こんな年齢になって行くと、さすがに式を通じていろいろと考えさせられました。というのも、つい先日まで全然元気だった方で、急性心不全による突然死だったのですよ。健康には気をつけないといけないなあと改めて感じました。無理しすぎはいけないということも含めて。

亡くなった方は生前に全然面識のない方だったのですが、式の途中でもらい泣きしそうになるわ、式場に漂う重い空気にあてられるわで非常に沈んだ気持ちになりました。会社に戻ってからも全然やる気がでないし。

忙しい時に限っていろいろなことが起こるなあ、いやマジで。

11/10

朝日に向かって走れ〜♪
夕陽か?

わりと楽しいFFライフを送ってます。ROほどではないけれど、FFも結構ライトユーザー向け仕様だよなと思った。とっつきやすいというか、やるべきことが明確というか。かといってやりこみ要素は決して少ないわけではなく、むしろ多すぎて困るくらいで。さすが日本を代表するRPGというべきかな。でもそのわりにプレイするためのハードルがめちゃめちゃ高いというのがある意味ムジュンしているというかなんというか。ま、オモシロそうなんでもうちょっとやりこんでみようと思います。

11/9

休日出勤〜。休みに会社に来たことは過去何度かあっても、就業上は初めて。……なんでこんなに追い詰められているんだろう、オレ。

急遽月曜日に葬式の手伝いに行くハメになったため、慌てて黒ネクタイを購入。ホントは礼服も買うべきなんだろうけど、時間的に厳しいので諦め。やっぱ社会人として礼服くらいは持っておくべきかなあ。

あと、MACROSS THE TRIBUTEを買いました。熱気さんのマクロスとMIQのSEVENTH MOONがステキすぎます。ちなみにミンメイのANGEL VOICEはイマイチ。まあオレにとってマクロス7の歌は基本的に熱気さん以外ありえないんですが。

11/8

ZOE2 2/13発売
2年だ。2年待った。

ところで今回は限定版なしですか?

11/7

XboxWindows版FFXI購入したー。

ヨドバシで買ったんですが、いざ帰って袋の中を見ると注意書きの紙が。内容はホームページの必要・推奨スペックをプリントアウトし店員がメモを書いてコピーしたものでしたが、内容はある意味脅迫でした。以下要約「ご購入(検討)のお客様へ。このゲームは非常に高いスペックのマシンが必要です。必要スペックを十分に確認してください。GAは特に重要です。GeForceじゃないと起動すらしないこともあります。動かなくても責任はもてません。とりあえず公式HPを見てください。開封後の返品は受け付けません。よく考えた上でご購入ください。」……非常に正論なんですが、ここまで書かれると普通は購入したくなくなるぞー。

ま、自分はGeForce専用なんて関係ないゼーな勢いであっさり開封しましたが。で、あっさり動きましたが。RADEON8500サイコー。

実は必要スペックで一番心配だったのはHDD容量だったという話も。いや、キャプチャーデータでいっぱいいっぱいなんですよ……。

11/6

RO、課金後の展開
うひゃー、明日FFを買おうかと決心したところにこの発表。Gravity&ガンホーのあまりのやる気っぷりにFF買わなくていいかと思ってしまったくらいですよ。本当は周りの人間のプレイ率が高いほうをやるべきなんだろうけど、残念なことにどちらも全然いないという罠。さて、どうしましょうね。

2ch:怒首領蜂大往生BL 残8枚
一回拝みに行かねば。つーかもしかしてNABちんの店に入ってますか?w

11/5

逆転裁判始めました。初代の方。感想、面白い! ムジュンを突きつけた時の爽快感が最高です。こりゃ確かに「待った!」と「異議あり!」が口癖になるわ。GBAなんでどこでもお手軽にプレイできますし。とりあえず現在三章までクリア。なんとか今週中にクリアを!

昨日の続き。
一年越しでついにクリアしたときメモ3。エンディングは非常に萌えたものの『とてももう一回クリアする気にはなれない』というのが本音。つーか時間かかるんですよ、1プレイが。追加要素を導入しゲームとしての幅を広げていくのはわかりますが、そのせいでプレイのテンポが損なわれてはいけないですよ。だいたい服装選びとかデート後の喫茶店ははっきり言ってワンパターンなのでめんどくさいだけです。休日の趣味もイマイチ存在意義を見出しづらいし。その点を4でなんとかしてほしいなあ。……さすがに出ないか(^^;>4

とまあ欠点ばかり目立ってしまいましたが、あの動きまくるキャラとEVSは萌えます。システム的なだるさに耐えられるならばかなりおすすめゲーなのですw

11/4

ついに、ついにやったよー。
ゆっこたんに告白されました

11/3

文化の日〜。こいつのおかげで今週は三連休。ありがたやありがたや。今日は洗濯>掃除>パチスロの黄金コンボで普通の休日。

最近ビーマニ熱が再燃中。原因は当然アーケードスタイルコントローラーなわけですが。操作感が非常に良好なので、ドリルモードをまったりとやったり、エキスパートを順にやっていったりして楽しんでます。ギャラリーとかムービーが埋まっていくさまもなかなか達成感が味わえていい感じかも。ギャラリーをコンプリートするのは無理っぽいけど。……で、達人ムービーすごすぎなんすけど(^^; さすがとしかいいようがないです。

11/2

なんか夕方4時とかに起きてしまった……。そんなに疲れてたんだろうか。昨日会社を出るころには日付が変わっていたし、ちょっとがんばり過ぎたのかも。

FFXIforWINベンチマーク
動いたー。ということは安心してWin版を買って良いんでしょうか?

11/1

霜月〜。今年ももう11月ですか、早いもんですな。

『北へ。』続編発表
まさか「北へ。」の続編が来るとは……。先代ってセールス的には失敗したんじゃないのか?