2002/07 戻る
7/31

MTV1000/2000/2200 SX用WDMドライバ―非圧縮AVIキャプチャが可能に
雑誌付録のみってのはある意味凶悪な気が。とりあえずパワレポ買うしかないねー。

パワプロ9開けました。あ、実況の人が変わってますね。オレ的には前のほうが良かったかなーと。うぐいす嬢は相変わらず三石さんの模様。とりあえずホームラン君がバカっぽくて面白かった。現在東京ドーム。

マガジンの『ガンプラ開発物語』見ました。違う意味で面白かった。開発物語シリーズは全部そんな感じですが

7/30

痕R開始。懐かしさと新鮮さがいい具合に混ざった複雑な印象を受けました。ストーリーの流れは変わってませんが、テキスト毎ではかなり変わってますね。絵ともども今風になったというか。でも痕らしさは失われていないと思います。なんでそう感じたかを文章で表すのは非常に難しいんですが。変わったけど変わらないもの、そんな作品です。

プレイした上での問題点としては、背景がフルカラーになったので若干文字が読みづらくなったような気がします。それとメッセージスキップのやり方が一瞬わかりませんでした。説明書で探しちゃいましたよ……。なんでメニューにないかなあ? あとはフォントが変更できないくらいですかね。

とりあえず千鶴さんENDまで。相変わらず一回死なせないと選択肢でないのね……。

7/29

幻想水滸伝3、昨日つまったところの次の敵が本当にラスボスだった……。そしてラスボスは雑魚というある意味悲しい結末。ラスボス倒してからが妙に長かったので結局2:30までかかってしまった。明日の仕事は大丈夫なのか?

というわけで幻想水滸伝3終了〜♪ クリア時間は約54時間。ちゃんと108星は全員揃いました。ていうか今回、全員集めるのはかなり楽です。ただスキルの概念が導入されたため、全員育てるのは非常に時間がかかるというか無理かなと。内容は『超サイコー!』と言いたいところだけど若干不満があるのもまた事実。3Dマップでの視点の微妙さとか、戦闘がたるくなったとか、シナリオ後半展開急ぎすぎとか……。でもオレが大好きな『幻想水滸伝らしさ』は全然失われてなかった。なのでオレ的には非常に満足なのです。興味のある人、RPGが好きな人は是非プレイしてください。できれば1から

ところでせっかくデータコンバートしたのに前作主人公のゲスト出演はなしですか?

7/28

一日中家にこもって幻想水滸伝3。ようやくラスボスかという一歩手前で詰まった。全体攻撃連発されて何も出来ずに殺されるってのはどうなのよ? とりあえず鍛えなおしているところで今日が終わった。

7/27

今日は会社のみなさんとバーベキュー。とはいっても全員男なんでなんか悲しいですけど。朝から車で移動して食糧を買い込みつつキャンプ場へGo。上大島キャンプ場ってとこに行ったのですが、目の前には川、背後には山と、とっても田舎くさくて非常にいいところでした。そういう光景のなかで育ってきたせいか田舎風景を見ると落ち着くんですよね。そう考えると都会の雑踏の中で暮らしていくのは実は自分には合わないのかもしれません。なーんてことをちょこっと考えつつバーベキューがスタート。最初、炭になかなか火が点かず苦労しましたが一旦点いてしまえばあとは楽勝。昼間っから酒をガバガバ飲みつつ喰いまくりな祭りが続きました。途中川に遊びに行って水着もないのに肩まで川に入ったりしました。川の中は冷たくて気持ちよかったー。これこそ夏の醍醐味って感じです。しかしこの運動が祟ったのか、酒がめちゃくちゃ回って後半はダウン。帰りの車でも『気持ち悪い〜』を連発してました。でも非常に楽しかったです。機会があればまた行きたいなぁ。

7/26

あ、ルパン見逃した(泣

痕リニューアル購入しました。とりあえず幻想水滸伝3終了待ちですが……。なんかどんどん未開封ソフトがたまっていくような。とりあえず優先順位をつけると上から痕R、かまいたち2、パワプロ、ビーマニって感じでしょうかね。だいぶ前に買ったのにまだ未開封なものも入れるとどうしようもないたまり具合かも。

7/25

今日はSCEI純正のD端子ケーブルを購入。帰って早速取り付け&幻想水滸伝3。
……をををを!
こいつはすげー。まじですげー。今までとあまりにも違いすぎておもわず声を出してびっくりしてしまいました。ビデオ端子に比べて発色やシャープさなどが比較になりませんよ。キレイだ、まじで綺麗だ。買ってよかったーと心底思いました。しかし綺麗になりすぎたおかげで、幻水3のOPで今まで分からなかった汚い部分が目立つようになりましたが。微妙なところで弊害がでたなーと。

7/24

今日は各種ツールのインストール。一応こんなの使ってます。
BrowserSleipnir,MoonBrowser
MailerBecky!
LauncherOrchis
ArchiverLhapus,RarUty
Editor秀丸,サクラエディタ
ViewerIrfanViewer
FTPFFFTP
mp3CD2WAV&午後
DLIria,Irvine
etc.窓の手,伺か
いや、だからどうしたってわけでもないんですが。

7/23

会社帰りにsofmapへ。IBMの80GBを\9,999で購入。ホントはBaracudaIVの80GBを買おうかと思ってたんだけど安かったのでこっちにしてみる。帰って早速取り付け。Baracudaより明らかにうるさいです。ヤツの流体軸受の力を思い知らされました。……その流体軸受が壊れたんじゃなかろーかなんて思ってたりしなくもないんですが。とりあえずせっせとXPをインストールして、各ドライバをインストールして、やっと普通に動くところまでいったので寝た。

7/22

この日、会社から帰っていつものようにPCの電源を入れるとナンカ変だと気づく。起動が明らかに遅い、というかむしろHDDのアクセスが極めて遅い。なんとか起動したと思ったらDドライブが読めない。……これはやばいのではなかろうかと思ってとりあえずシャットダウン。が、結局どうすることも出来ないのでもう一回起動。……さっきよりヤヴァイです。というかもうまともに使うのは不可能だと悟った。なので結局新しいHDDを買うことにしましたとさ……。何が痛いってキャプ&エンコしたデータが全損ですよ……。まだ見てないヤツもあったのに……。ぐあー、いてー。もせが飛んだのもいてー。

7/21

昼過ぎに帰って来てとりあえず寝る。そして夜は幻想水滸伝3。トーマス編2章ようやく終了〜。やっとゲド編です。コイツは1章からして伏線張りまくりです。ていうか伏線のまま終わるんじゃないかとすら思える張りっぷりですが。つーかこんな謎だらけのヤツが主人公でいいのか?

7/20

朝起きてー、洗濯してー、掃除してー、昼寝してー、夜は麻雀。……なんだかなぁ。幻想水滸伝3はヒューゴ編1〜3章→トーマス編1章→クリス編1〜3章→トーマス編2章という順番で来て詰まりました。おそらく2章最後と思われる攻防戦で敵が強すぎて勝てません……。しばらく修行してきます。

7/19

金曜ロードショーで『耳をすませば』を鑑賞。いやー、何回見てもいいですね。この作品は大好きです。衝撃のラストシーンも大好きです

7/18

かまいたちの夜2と実況パワフルプロ野球9を購入。久遠の絆再臨紹は売切れ。家に帰ってkonamistyle.comよりビートマニア2DX6thstyleを受け取る。とまあいろいろ買ったわけですが、結局どれも未開封で幻想水滸伝3ばかりやっておりまする。こいつらはいつやれるのやら。

7/17

「コミケ狩り」強盗傷害容疑で少年ら13人逮捕
見出しを読んで、わざわざ傷害事件を起こしてまで同人誌を欲しがるとはなんて見上げた根性なんだろう、と違う意味で感心してしまったのに、本文を読んでみたら単純にオタ狙いの金目当てな犯行でした。ちぇ、つまらん(を
>会場近くに野宿していた(以下略)
だから徹夜はダメだって準備会も口を酸っぱくして言ってるのにー。

7/16

台風、通勤時は影響なかったけど着いてから本格化。雨の音が激しすぎて全然集中できないよー。

と思ったら昼以降は快晴すぎて暑いという罠。

幻想水滸伝3、トーマスよえー。ホント感動的なまでの弱さ。その弱さはDQに例えるならスライムに一撃でやられるようなもんです。いやー、こんなスリリングな雑魚戦闘は久々ですわ。

7/15

また明日も台風らしいですね。どおりで朝から妙に風が強いと。

PS2の純正D端子ケーブルの発売日は実は7/25だったという罠にやっと気づいた。

7/14

麻雀は20kの一人勝ち。なかなか調子良かった。

で、帰りにスロによったら8時間打って+2kという、おいおい時給\250かよな結果に終わってちょっぴり悲しくなる。もうちょっと勝つか負けるかしないとホントに時間だけを無駄にした気分になってしまうよ。素直に帰って幻想水滸伝やるのが正解でした……。

7/13

LLMさんが昼頃にウチにあったときメモCDをほぼ全部持って帰っていきました。……ドラマCD抜きとはいえ、かなりの数なんですけどねぇ(笑

LLMさんを横浜まで送ったあと、昼食を食べ、ネオプラネットでもやろうかとスロ屋に行くも空く気配ナッシングなので、結局家に帰って幻想水滸伝。んー、3Dマップの移動が微妙に不親切感ただよってます。戦闘も微妙に変なんだよなー。……もうストーリーに期待するしかないのか。トリニティサイトシステムはいい感じにストーリーの厚みを増してくれます。

そして夜は徹夜で麻雀だだだだ!

7/12

幻想水滸伝3届いたー。konamistyle.comのプレミアパッケージはなんだか無駄に豪華です。どうでもいいけど佐川急便の24時間電話受付には人間が出るんですね。自動応答だと思いきってかけたからびっくりしましたよ。

そして午後からは久々なLLMさんが襲来。ひたすらゲームしたり、MTV2000の実演などで楽しく過ごしましたよ。

7/11

快晴ですな。今日は待ちに待った幻想水滸伝3発売日。しかしとりあえずkonamistyle.com待ちなのです。

夜は飲み会。果実酒をロックで飲みまくっていたら家帰って即ダウンしてしまいました。とりあえず明日はお休みを取ってるので仕事にひびくということはないのですが。むしろ遊べなくなる方が泣けるのか。

7/10

台風襲来かと思ったら、やってきたのは深夜頃で日々の生活には何の影響もなかったというオチ。朝方に直撃して電車が止まれば会社に行かずにすんだのにさ。

7/9

どうやら明日は台風らしいですね。

山佐のネオプラネット打ったよー。エルビジョンによる演出かっこよすぎ。震えたよ。これで勝ててれば最高だったんだけどねー。ま、しばらくはこの機種で遊んでいけそうな予感。

7/8

今日、何気なく抜けた髪の毛を見てみたら真っ白だった。ふぅ、白髪が生えるくらい歳を取ってしまったということか。それとも日ごろの苦労がたたっているのだろうか……。ごめんなさい、苦労なんて全然してません。

簿記三級合格したー。これで会社からの賞金三万円ゲットですよ。

7/7

七夕です。横浜は妙に風が強い一日でした。

PS2用の純正D端子ケーブルを求めて彷徨うものの見つからず。んー、発売されたばかりなのに大人気なのかなぁ。

7/6

TV届いたー。
でかいー、キレイー。んで昔のTVはついでに処分してもらいますた。

今日の不幸な出来事。油性ペンの出が悪いので、思いっきり振ってみたところ、蓋が取れた挙句の果てにインクをぶちまけました(泣 しかも油性だから取れねー(泣 新品のTVリモコンも汚れてしまいました……とほほ。

7/5

ときめきGSの最新出荷本数が明らかに!
>現在の出荷本数から計算すると元本を大幅に割れ込むこととなる。
メタル君大ぴんち!

7/4

会社から帰ってきて、エンコードが終了しているのを確認して、明日のエンコードの準備をして、デフラグをかけて寝るという、全然実がない生活というかなんというか。しかし最近はデフラグって速いもんなんですね。昔は始めたら終わらないってイメージがあったんですけど。20GBのCドライブをデフラグかけたら1時間かからずに終わってしまいました。きっと60GBのDドライブのデフラグも今夜中に終わるんだろうなーと思いながら寝ることにします。

(追記)やっぱり寝てる間に終わってました。

7/3

TV注文したー。
予告どおり28F-D401Sをば。32F-D401Sと比較して最後まで迷いましたが、現在所有しているスチールラックに32型ワイドが入らないという事実が決定的でした。というわけで社販価格\61,000はかなりお買い得だったと思われます。実際にはこれに消費税が付きますが、配達料はナシ。その上設置までやってくれるらしいので社販さまさまですねー。土曜日着なので楽しみー♪

夜は飲み会。何故か各人の学生時代の話で盛り上がりました。どうも世の中的には文芸部と聞いても活動内容がわからないらしいです。んー、まあどんな活動していたかというのを実際に口に出してみるとやっぱりよくわからないかもしれません。まああの活動の仕方はかなり特殊だったと思われますが。

7/2

本当にTV買うかも。MITSUBISHIの28F-D401S狙ってます。

7/1

サクラ、PS2でも参ります!
PS2版サクラ大戦の発表ということで、新作5&1のリメイクを発売するようです。というか1が出てから6年も経つんですね。初めてサクラ大戦を見たときにはいろいろな意味で衝撃を受けたものですが。いやー、あの頃はオレも若かったなー(遠い目 そんなオレは3と4は未プレイですが。セガさんごめんなさい。3はWin版が出たら買ってみようかなっと。

そんなPS2は限定カラーが2色発売されるようです。両方ともスケルトンタイプ。スケルトンが流行していた時代は終わってしまったんじゃないかと思ってたんですがどうなんでしょうか? いつぞやの金ピカのやつよりはオレ好みですけど。お値段は3万円ということで若干お高め。まあ初期ロットPS2からなら買い換えもありかもしれませんね。