日 光 橋 

福生市熊川 玉川上水 




 日 光 橋


  青梅線拝島駅の北側で玉川上水を

 渡る橋で、江戸時代は八王子から日

 光へ向かう日光脇往還の橋だったの

 で日光橋と呼ばれました。今は北側

 に玉川上水と青梅線を一緒に跨ぐ武

 蔵野橋が出来て踏切りが廃止され、

 日光橋を通る車は線路の反対側には

 行けないので、橋を渡る車両は少な

 いようです。そのような事が古い橋

 が残った理由かも知れません。






 下部のレンガアーチ


  今は鉄筋コンクリート製に見えま

 すが、それは昭和25年に鉄筋コン

 クリートで拡幅工事がなされた為で

 元の橋は明治24年に架橋されたレ

 ンガアーチ橋で、道路橋としては東

 京で一番古い橋です。アーチの下を

 覗くと中央部分にレンガアーチ部分

 が残っていて、昭和の工事では架け

 替えたのではなく、古いレンガ橋を

 残して拡幅した事が判ります。






 一つ上   ”東京の古い橋

 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ