円 月 橋 
文京区後楽、小石川後楽園内 
 
 
 
 
 
 | 
 
 円 月 橋
 
 
  円月橋は後楽園内の旧神田上水跡 
 
 に架かる橋で、水戸藩主徳川光圀の 
 
 命により、明の儒学者朱舜水が設計 
 
 した我が国初の石造アーチ橋です。 
 
 水に映る影が満月のようなので円月 
 
 橋と名付けられたそうです。 
 
  橋巡りを始めるにあたって寺院の 
 
 境内とか庭園内にあるような非実用 
 
 |  
の橋は除外しようと思ったのですが、この円月橋だけは我が国初の石造アーチ橋なので取り上 
 
げました。一方、沖縄にも同様式の古い橋があるのですが、こちらは確たる資料がなく築年代 
 
は推測でしかないようです。 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 |