小京都の風情を訪ねて寺町巡り
世田谷区烏山寺町通り散策他
全国に小京都と言われる町は何ヶ所もあって、いずれも昔ながらの静かで落ち着いた街並を残して いるようです。関東では埼玉の小川町や栃木の栃木市などが知られていて、厳密には小京都と称する 為の条件というものがあるそうですが、手軽な小京都散策を楽しむのなら、都内にも世田谷区烏山の 寺町通り沿いに小京都の風情を漂わす街並が見られます。 ![]() この烏山通りを中心に並ぶ寺々は関東大震災の後に都心部から移ってきたもので、伽藍にしても古 いものではないのですが、数十年の時を経て落ち着いた佇まいを見せています。さらに他の都内の寺 町は、どうしても街のざわめきが漏れてくるのですが、高速下から高源院までの寺町通りは商店はお ろか自動販売機さえ無い静けさなのです。 ![]() (北端の寺町街を過ぎた高源院の斜め向い に一軒在るだけ。自販機は高速の南側) このように寺町通り沿いには食事や休憩 の出来る店は無いのですが、松葉通りの久 我山駅寄りは賑やかな商店街になっている ので、寺町通り散策は井の頭線久我山駅か らのルートがお奨めです。トイレは多聞院 常栄寺、存明寺境内と高速の脇にある烏山 区民集会室にあり、この区民施設には寺町 通りの寺々の案内展示もされています。 都内の静かな雰囲気の寺院都内には烏山寺町以外にも小京都散策の雰囲気を楽しめる趣のある寺院が有りますので、その中 からいくつか紹介したいと思います。
観 泉 寺 杉並区今川 2―17 妙 法 寺 杉並区堀の内 3―48 豪 徳 寺 世田谷区豪徳寺 2―24 浄 真 寺 世田谷区奥沢 7―41 薬 王 院 新宿区下落合 4―8 松 月 院 板橋区赤塚 8―4 安 養 院 板橋区東新町 2―30
|