| ||
![]() ![]() |
駅より南の都立杉並高校付近 より、京王線上北沢駅付近の甲 州街道まで、南北につなぐ道は 鎌倉街道(鎌倉古道)と言われ ています。 今は高校の東の通りが道幅の ある通りですが、旧来の鎌倉街 道は尾崎熊野神社の前から横へ 分かれる細道で、善福寺川に掛 かる矢倉橋を渡ってさらに北に のびています。その橋から坂を 登りきったあたりの高台に、戦 国時代にヤグラと呼ばれた城が ありました。 そして井の頭線の浜田山駅の 南、神田川に掛かる橋は鎌倉橋 と呼ばれ、また橋のたもとには 鎌倉街道の石碑がたっていて、 この道が遠く鎌倉まで結ばれて いたことをうかがわせます。 上記の街道沿いの城址につい て詳しくは次章 区内の古城址 をご覧ください。 | |
![]() |
善福寺川にかかる 矢倉橋と満開の桜 | |
![]() |
神田川にかかる 鎌倉橋の向こうに 塚山公園の森をのぞむ | |
![]() |
甲州街道との交差点名も 鎌倉街道入口となっていま す。これより南側は上北沢 駅付近の区画整理により道 が途絶えてしまっています が、本来の街道はこのまま 南下して多摩川を渡り、鎌 倉まで伸びていた筈です。 | |
アクセスガイド 矢倉橋 砦跡・・・地下鉄丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅より南西に徒歩約800m 矢倉橋周辺は都立善福寺川緑地になっていて緑が多く、また春には付近の 桜がいっせいに咲きとてもきれいです。詳しくは「杉並・花と緑の散歩道」 をご覧ください。 鎌倉橋・・・井の頭線 浜田山駅より南に徒歩約700m 鎌倉橋の西には塚山公園があり散策にもいい道ですが、幹線道路が渋滞し ている場合、迂回してくる車が多いので休日の散策をおすすめします。
|