牛 込 城 址

新宿区袋町、光照寺境内 




 神楽坂の賑やかな通りから西に一歩入った光照寺のある丘の上に牛込城がありました。この城

は北条氏の拠る江戸城を守る出城の一つとして、家臣の大胡氏(牛込氏)により築かれました。

城址は光照寺境内を中心に、ほぼ現在の袋町の範囲とされているのですが、地形的に見ると南隣

の若宮町西側半分なども含まれるようで、北は大久保通りに臨む出版会館裏の崖地、東は境内の

東端、南は最高裁公邸南側の崖、西は弁天坂の南蔵院南側の北町中町南町付近(北町を東西に伸

びる直線道路途中の一段下がる辺り)と思われます。さらに北の大久保通り、東の神楽坂通り、

南の外堀通りなどは谷地や低湿地になっていたそうです。



    光照寺境内


 境内は上記のような西か

ら東に張り出した舌状台地

の東北端になり、大胡氏の

居館も、この境内北側の元

の本堂跡にあったとされて

います。境内入口に城址の

説明板が立っています。






  光照寺南側の坂道


 丘の上の道はほとんどが

直線道路なのですが、光照

寺南側だけは「くの字」に

折れ曲がっていて、この坂

道なども堀切跡の遺構とも

思える地形です。





    光照寺東端


 東側の坂下から見た境内

の高台で、さらに坂を下る

と神楽坂通りに出ます。








  南からの城址の丘


 市ヶ谷の土手から外堀越

しに見た牛込台地で、江戸

時代に外堀が築かれる以前

からこの場所は谷地になっ

ていたそうです。






    アクセスガイド


  牛込城址・・・総武線 飯田橋駅より西に徒歩約300m(光照寺)






 一つ上 ”都内の古城址について

 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ