島 屋 敷 跡
|
![]() |
団地内の説明板 館跡は団地構内の東寄りで 複数発掘され、その跡には説 明板も立っています。今は埋 め戻されて小緑地となってい ますが、画面の右手前辺りに 豪族館と思われる比較的大き な建物跡がありました。 |
![]() |
島屋敷通り 城址は仙川沿いの低地に西 から突き出した比高2m程の 舌状台地の先端にあります。 現在は高層団地の敷地となり 周囲の低地もほとんどが住宅 になっていますが、団地の周 回通りを歩くとかつての島の 様な地形が覗えます。 |
![]() |
仙 川 外濠となった仙川は島屋敷 の丘の北から東へ湾曲して流 れています。川に沿って丸池 と呼ばれる湧水などもあって 以前は干上がる事の無い池沼 地帯だったようです。 |
![]() |
団地内の小塁 この小塁は発掘調査中の航 空写真にも写っていて以前か らあったようです。その通り ならば、館跡はすぐ南隣りに ありますし、城址遺構の土塁 と考える事も出来そうです。 |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |