九石(さざらし)陣屋長屋門
|
![]() |
九石陣屋長屋門 各地の長屋門の中には制約の無 くなった明治以降に建てられたの もあるのですが、それらは長屋部 分が短かったり様式も簡素化され ているものが多いようです。しか しこの門は横幅も長く、何より木 肌や木組みの様子からも十分な古 さを感じさせます。 |
![]() |
陣屋跡全景 九石家は戦国時代の土豪の家柄 で、帰農した後もその城館に引き 続き屋敷を構えていたようです。 その為に現在の屋敷地も小高い丘 の先端部にあり、正面以外の三方 は谷に囲まれています。 |
![]() |
入り口の大欅 九石家の入り口に立つ大欅で、 元禄年間には領主の梶川与惣兵衛 もこの欅を賞賛したそうです。そ の当時から大木だった訳で、現在 ではかなりの古木になり根元には 大きなウロがあいていますが、樹 勢は良好なようです。 |