中 野 城 山
|
![]() |
堀江氏城館跡 谷戸運動公園の前に城山の 表示板が立っています。現在 は平坦な公園や住宅地ですが、 この公園と後ろに見えるマン ションにかけての地の四方に 土塁があって、典型的な中世 の城館跡だったそうです。 |
![]() |
桃園川緑道 桃園川は、城址南側の外堀 となっていた流れで、現在は 暗渠にされて遊歩道になって います。この川沿いの低湿地 を内堀とし、さらに東に神田 川、北に妙正寺川の三方を川 に囲まれています。 |
![]() |
城山公園 谷戸公園の北にある公園で この西に中野駅操車場や文化 センターのある紅葉山の高台 があります。この付近には堀 江館以外にも平忠常の城砦が あったとか、大田道潅の陣跡 などの伝承があります。 |
![]() |
紅葉山の高台 推測なのですが、堀江氏館 はこの高台から見下ろせる位 置にあるので、館が築かれた のは付近の情勢が落ち着いた 北条氏の頃で、それ以前の平 忠常の城砦や大田道潅の陣等 はこの紅葉山の高台にあった のではないかと思います。 |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |