中野長者屋敷跡
|
![]() |
成願寺山門 中野坂上から山手通りを南 に下ると、右手に中国風の目 立つ山門が建っています。 |
![]() |
成願寺境内 本来の寺域はもっと広かっ たのでしょうが、道路の拡張 やらで大分削られてしまった ようです。屋敷の範囲は尾根 頂部の青梅街道沿いから神田 川のほとりまで占めていたの ではないかと思います。 |
![]() |
長者伝説絵図 境内の一角に描かれている のですが「長者が悪行を働い たので、その酬いで娘が蛇に なってしまった」などという お伽話が入り混じっているの で、今までは単なる伝説と思 われていました。 |
![]() |
神 田 川 長者屋敷の麓を南から東へ 蛇行しながら流れています。 上流域の杉並付近は、かつて は海田郷といわれていたほど 水の豊富な地域だったので、 神田川にもその豊かな水が流 れていたのでしょう。 |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |