移築された江戸城の建物
|
![]() |
春日の局化粧の間 川越の喜多院に移築されて、 公開もされていて見学可能です が、内部では撮影禁止との事な ので庫裏の入り口です。この奥 に江戸城より移築された部屋が あります。 川越市小仙波町1、喜多院 |
![]() |
中院通用門 中院は、元は喜多院に隣接し ていましたが、喜多院拡張の為 に現在地に移転させられたよう です。中院の書院は江戸城より 移築されたと伝えられています が、残念ながら外部からでは見 られません。 川越市小仙波町5、中院 |
![]() |
海雲寺山門 海雲寺の山門は江戸城西の丸 紅葉山にあった御霊屋の門だっ たそうで、城郭建築ではないの ですが、それでも今では数少な い江戸城の遺構建物です。 杉並区成田東4、海雲寺 |
![]() |
泰山荘表門 国際基督教大学構内の泰山荘 は古い茶室などがある文化施設 ですが、その表門は江戸城幸橋 御門の古材を転用して建てられ ました。もはや城門としての姿 ではないのですが、江戸城外曲 輪門の遺構としては唯一の建物 になるようです。 三鷹市 国際基督教大学 |
一つ前の” 江 戸 城 ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |