大石氏滝山城城門

国分寺市西町、観音寺   




  大石氏は八王子の滝山城を本拠として西多摩地域を支配していたのですが、狭山丘陵から東

 久留米や志木市方面に至る柳瀬川流域の地域も領有していたようです。そこで滝山城の鬼門の

 守りとして、現在の武蔵村山市中藤付近に創建されたのが観音寺の始まりでした。江戸時代の

 新田開発で、中藤の農民達により国分寺に新田村が開かれると、観音寺も中藤から移転して来

 ました。このような経緯もあって、観音寺山門の扉や柱材等は縁の深い滝山城から移築された

 ものと伝えられています。



     観音寺山門


 境内は鬱蒼とした林の中にあ

り、また痛みの目立つ山門が、

時代の流れを感じさせます。現

在では木材の年代測定も可能な

ようですし、貴重な戦国時代の

建物遺構なので、修理保存され

ることを望むものです。