赤 塚 城 址
|
![]() |
赤塚城址の石碑 説明板によると、この碑の ある広場が本丸で、南の梅林 が二の丸、さらに南西の区民 農園の辺りが三の丸になるそ うです。 |
![]() |
本丸曲輪跡 城址公園として整備されて いて芝生の広場となっていま す。画面奥の北西の林との境 に沿って小規模な堀の跡が認 められます。 |
![]() |
城址公園内の溜池 かつては荒川の流れもすぐ 近くを流れていて、この池は 外堀の一部だったそうです。 後ろの小山の頂上部分が赤塚 城の本丸跡になります。 |
![]() |
城址南側の谷戸 美術館前交差点から西に延 びる谷で、城址の丘と南隣の 高台を区切る浅い谷になって います。谷に沿って丘の上に 延びる道は狭間道と呼ばれ、 頂上付近が城址南端の堀切跡 になるようです。 (注1) |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |