晴耕庵の談話室

NO.108


標題: 「マクベス」関連スコットランド史について質問(3)

QUESTION

2004/12/02


ロンドン憶良様


丁寧なお返事ありがとうございます。晴耕雨読とはうらやましい生活
ですね。歴史、それも他国の歴史となると調べる術がなく、途方に暮
れておりました。本当にありがとうございます。

寒くなって参りましたが、風邪などめさぬようご自愛ください。

                          H.K.


ANSWER

2004/12/08


H.K.さん


史実のマクベスでは、オークニー伯トールフィン(あるいはソーフィン)
の存在意義の方が、重要と思います。しかし、シェークスピアは彼を
無視して、登場人物にいれておりません。マクベス王を悪王に仕立て
る劇作の政策上か、オークニー伯トールフィンに替えて、実在かどうか
やや疑問のあるバンクォウに、かなりの意味を持たせているようです。


Q6 バンクォウは実在の人物か。

A6 私は創設された人物ではないかと思います。

  たしかに森護著「スコットランド王国史話」では、実在の人物のよう
  に記述されています。(P35)

  森護先生は、「バンクォウは、アルピン王家のコンスタンティン三世
  の弟、ドナルドの玄孫(系図では曾孫のようですが)。当時インヴァ
  ネスシャ南部ロッハバーの領主・・。地方領主に過ぎなかったが、彼
  に疑念を持ったマクベス王に1043年殺害された」と書かれています。

  しかし、私の手許にある次のスコットランド史にはBanquoについての
  記述がありません。
  A.A.M.Duncan著 「SCOTLAND」 The making of the Kingdom
  Fitzroy Maclean 著 A concise history of Scotland
  John Prebble 著 The Lion in the North

  一方、Peter B.Ellis [MACBETH](マクベスを歴史的な人物として
  書かれています)P117には、次のような記載があります。

  「エラスムスの学友で、1496年創設されたアバディーン大学初代
  学長 ヘクター・ボースHector Boeceが、シェークスピア版マクベス
  の種本を創作したのである。ボースがバンクオウをステュワート王家
  の先祖に仕立て上げ、ダンカン王の敗死を(マクベスの)毒殺に替
  え、マクダフ夫人と子息の殺害を創作し、不気味な三人の魔女の役
  割を広げ、文学上悪女中の悪女(マクベス夫人のことか)を創設した」
  
  It is Hector Boece,the friend and fellow student ofErasmus
  and first principle(principalのミスタイプか)of Aberdeen
  University,founded in 1496,who is the real originator of the
  Macbeth of Shakespeare's vision.・・・・・
  Boece invennted the character of Banquo as the progenitor of
  the line of Stewart kings ; he turned Duncan's death into a
  poisoning;he invented the murder of Lady Macduff and her
  children;he amplified the role of the three weird sisters;
  and laid the foundation for one of the most evil women in
  literature.

  「ボースはスコットランド史をラテン語で書き、1527年パリで刊行、
  これが普及した。」と書いています。

  かくしてボースのスコットランド史は、当時の定説となったようです。
  「・・・Boece'sversion of the Macbeth story became the standard
  work on the subject・・・」

  私は当初ジェイムズ6世(イングランドではジェイムズ一世)に追従
  したシェークスピアの創作と思っていました。
  しかし1496年アバディーン大学創設に当たり、初代学長 Hector
  Boeceが、ジェイムズ4世や5世の支援を得るために1527年、バン
  クオウをステュワート王家の先祖にしたようで、このほうが納得いき
  ます。

  Peter B.Ellis は、こう書いております。
  Boece's invention of Banquo as the founder of the Stewart line
  was probably an effort to win Stewart patronage,which certainly
  worked in his case.


Q7 福田恒存先生は「マクベス」(新潮文庫)の解題の中で(P129)、
  「・・・シェイクスピアは、この劇の大部分をホリンシェッドの『イン
  グランド・スコットランド・アイルランド年代記』に負うており・・」
  と解説されていますが・・・・。

A7 Peter B.Ellis も前掲書の中で、
  「ホリンシェッドは『イングランド・スコットランド・アイルランド
  年代記』を書き、1577年ロンドンで上梓した。
  シェークスピアがこの書を劇作に利用したというのは今や定説である」
  と述べています。

  「ところでそのホリンシェッドは、ボースのスコットランド史をそのまま
  転用している。しかし、そのホリンシェッドでさえ、次のようにマクベス
  を英雄的な紳士であり、優れた王国の統治者として容認している」
  と、種本をボースのスコットランド史だとコメントしています。

  And Holinshed's history was taken from the story which had been
  invented by Boece,although even Holinshed made the concession
  that

  Macbeth(was)a valiant gentleman,and that if he had not been
  somewhat cruel of nature,might have been thought most worthy
  of government of a realm.


  とすれば、シェークスピアは、当時の(歪曲された)スコットランド
  史をそのまま劇作化したことになり、日本のシェークスピア・ファン
  には、ちょっとショックかもしれません。

  いずれにせよ、歴史ではマクベス王は17年善政を敷いた様ですが、
  ステュワート王家のためにか、あるいは史家の私益のためにか、どこ
  かで歴史の書き換えが必要だったのでしょう。


Q8 ロンドン憶良さんはシェークスピア「マクベス」どう評価されますか

A8 一般的には人間の持つ権勢欲や内面の弱さなどを、マクベス王に
  仮託して、見事な文学作品だといわれていますが、私は史実のマク
  ベス王に同情を禁じえません。

  領土欲、権勢欲では、ダンカン王の方が悪王でした。マクベスの方が
  より学究的な信仰心の厚い武将でしたが、「当時イングランドの著名
  な歴史学者ジョージ・ブッキャナンでさえ、先輩の誤謬を訂正するに
  至らなかった」とPeter B.Ellis は述べています。

     Even George Buchanan(1506-1582),whose History of Scotland is
  one of the most learned and critical works,failed to correct
  the errors of his predecessor.

  シェークスピアは「マクベス」を文学作品として作ったのではなく、
  王室と大衆受けする復讐劇として、劇作したのではないでしょうか。

  シェークスピアにとって、ジェイムズ六世(イングランドでは一世)
  の寵をえるため、マクベス劇は絶好の題材でした。それはエリザベス
  女王逝去後、スコットランドからイングランドに迎えられた同君連合
  のジェイムズ王にとっても、二カ国統治面でまことに好都合な政治劇
  だったといえましょう。

  Peter B.Ellis は、こう書いております。

  A suitable subject had to be chosen that would pander to the
  King's interest:some degree of witchcraft would have to be
  introduced,as well as his ancestry,and,above all,the play would
  have to make reference to the beneficial aspects of the union
  of Scotland and England.

  The story of Macbeth was an easy choice for it had been a popular
  topic in Elizabethan London.

  当時の歴史書や、これにもとずく詩などで、誤ったマクベス像が流布
  していたとすれば、シェークスピアを一概に責める訳にはいきません。
  しかし、史実と正反対の人間像の描写に、人間の本質をよく表現して
  いると文学あるいは芸術作品として高い評価を与えるのは、いかがか
  なと愚考しています。


                        ロンドン憶良



THANKS

2004/12/09


ロンドン憶良様

本当にありがとうございます。これで何とかエッセイが書けそうです。
マクベスについて調べる内 歴史の虚と実について改めて考えさせられ
ました。

シェイクスピアのような大天才に悪王として書かれたマクベスは少しか
わいそうですね。でも、マクベスが年代を超えて読まれ続けているのは、
誰もが自分の中に、マクベスを見るからではないでしょうか。


                          H.K.



THANKS AGAIN

2004/12/15


ロンドン憶良さま


ホームページ拝見いたしました。さらに詳しく調べてくださったん
ですね。感激いたしました。私の質問も短く適切にして下さって、
まるで頭が良い人みたではありませんか。

マクベスについて調べる際、英語圏の学生が宿題のレポート作成の
ためにアクセスするというサイトに行ったのですが、皆、同じ個所
に疑問をもっているらしく、質問に答えはありませんでした。

憶良さんは本当に素晴らしいです。歴史に対する知識の探求とその
知識を惜しげもなく披露しているのですから。GENEROUSを体現なさ
っておられます。本当のGENTRYですね。

                         H.K.

PS:N.K.さんは私の友達で、一緒にマクベスを読んでいます。
彼女からもよろしくとのことでした。




晴耕庵の談話室(目次)へ戻る

ホームページへ戻る