晴耕庵の談話室

NO.10

QUESTION

98/10/11
標題: 質問なのですが


お忙しいところたいへん申し訳無いのですが、日本語の「イギリス」の語源を知りた
いのです。英語から来ているとも思えないですし。何語のどんな言葉から来ているの
でしょう。いろいろ調べてもどうしてもわからないので。ご存知でしたら、簡単でい
いですからぜひ教えてください。

                       S.M.


ANSWER

標題: イギリスの語源

S.M.様

メールありがとうございます。

イギリスは幕末「えげれす」と呼ばれていたようです。それはイングランドの
発音をポルトガル語でInglezというところから、聞き間違えて「エゲレス」と
なったのでしょう。また「アンゲリア」ともいってたようです。

いずれにせよ当時イングランドが支配した大英帝国を、日本人はイギリスとい
うジャパニーズ・イングリッシュにしてしまいました。
ここからイギリス=大英帝国・あるいはUKという捉え方とイングランド=イギ
リスという捉え方の混乱が生じています。
たとえばイギリスという言葉が出たとき、日本人はすぐEnglandとかEnglishと
訳します。
ところがイギリスとかイギリス人と使った人は、連合王国、英国といった広い
範囲(イングランド・ウェールズ・スコットランド・及び北アイルランド)で
表現していることが多いでしょう。
イングランドからきたエゲレスさらにイギリスの表現は、どこかで訂正する必
要があります。
イギリスという国はないと気障な表現を私が意識的に使うのは、イギリスが世
界で通用しない典型的なジャパニーズ英語だからです。

                   ロンドン憶良


S.M.さん

「イギリス」の表現ですが、ポルトガル語の表現は広辞苑(第四版)によりま
した。
一方、小学館の大百科事典では、明治維新の翌年、1869年に最初の英和辞
典「薩摩辞書」が作られたが、幕末から明治初期に到来した事物は全て新しい
ものであったため、適用すべき日本語がなくエゲレス(イギリス)ソップ(ス
ープ)ユニフォルム(ユニフォーム)・・・など英語が邦語化されたままで使
われた」とあります。「イギリス」としたのは誰か知りません。
エゲレスは、あるいは「イングリッシュ」の発音からかとも思いますが、言語
学者でないので分かりません。

以上御参考になるかどうか、追加連絡します。

      1998.10.13  ロンドン憶良

晴耕庵の談話室(目次)へ戻る

ホームページへ戻る