これがほんまの運天(?)テスト


(前頁より)


この後、必ずあるのが信号系統の配線トラブルがあったと仮定して、
手信号での運転が試される。
例えば、右折信号はウインドウを開け、右手を水平に出す。
左折は、右手をグルグルッと回すことによって、後続車に信号を送る。
駐停車するためスピードを落とす時には、右手を窓から地面の方へ、
プレスするようにゆっくり振る。これを、実際に車が流れている中で実
行するのである。

急停車のテスト、車庫入れ(四つ角を利用しての90度直角バック)、
狭い道路でのスリー・ポイント・ターンなども、フルコースのメニューで
ある。

「あの道路沿いに駐車せよ」
という指示に従って、最後の実技が終了すると、次は法規のテストが
口頭試問の形で、車中で行われる。

「高速道路で右折する時はどうするのか」
「英国の高速道路では右折はありません」(日本にはあるから怖い)

「時速50マイルで走行しているとき、車間距離は何フィート以上取ら
ねばならぬか」
「思考距離(シンキング・ディスタンス)50フイート(15メートル)、ブレ
ーキ距離125フィート(37メートル)ですから175フィート(約52メー
トル)です」



次頁へ

「ロンドン憶良見聞録」の目次へ戻る

ホームページへ戻る