収録点数が増えたとある『中国家庭料理入門』と元祖イヨキ版パッケージ『Living for Rights』を買いました。でもまだ読んでません……。
他の配りものは特にありませんでした。
正直なところ、エキスパンドブックを知っている人を対象とした企画という気がしました。デジタローグギャラリーの存在自体が知っている人のための場所というのは、ちょっと狭い見方かもしれませんが、誰でもちょっと行ってみるというものではないよなあ……というのは、何度行っても変わりません。
帰りに竹下通りにはいかずに表参道の方に出て見ました。
道に荷物を広げて、にわか露天商の若者たちがずらずらっと並んでいます。小物、衣類、似顔絵かきや写真、あとメイクをしてくれるなんてのもありました。
ここにPowerBookでも持ってきて、ブックを朗読とかのパフォーマンス付きで展示して、気に入ったらその場でフロッピーにコピー、パッケージなんてなし、とかやってみたらどんなだろう?……とか思いながら、しばらくウィンドウショッピングならぬストリートショッピングをしました。
おまけ。
これがボイジャー。マンションの二階にあります。