2006/10/16 更新
[山行記録へ] [トップページ]
title
「自然朴の会」山行記録

沢渡黒伏山
1235m


山行記録
青麻山
2006年10月14日(土) 晴

コースタイム
 鳥居(登山口) 9:40 → 9:50 黒伏神社 → 10:35 龍王洞 → 11:45 山頂 12:32 → 13:20 龍王洞 13:37 → 14:18 黒伏神社 → 14:26 登山口

 今回はあまり名前も知られていない「沢渡黒伏山」です、昨年12月の青麻山に一緒し今年の元旦にも鹿狼山で一緒になった山形の花ちゃんも一緒に登る事になったので東根市の高崎小学校の前で待ち合わせをして登山口に向かいました。 観音寺から入水川ダムに向かい入第一集落から遅沢林道に入ります、林道に入ると舗装路はすぐに終わり砂利道となります、道の状態が悪くなってくるとT字路に出ます、右は黒伏山方向に向かうので左に入ります、T字路から数メートル進むと赤い鳥居が右側に建っておりそのすぐ先に車が数台止まれるスペースが有るのでそこに車を止めます。 登山道は鳥居の所からになります、鳥居から10分ほど進むと「黒伏神社」の社に出ます、社からは左に回りこむと涸れ沢沿いに登山道が続きます。 登山道は多少の踏み跡と赤テープやペンキマークが有ります、始めは涸れ沢を辿りますが途中で沢から左に出ます、目印は沢の中の岩にかぎ形の矢印が赤ペンキで書いて有るので見落とさないように進みます。 沢から出ると間もなく登山道の傾斜が増してきます、やがて鎖の下がった急斜面になりそこを登り上がると「龍王洞」と言う洞窟が口を空けた岩場の棚に出ます、この洞窟は途中まで入る事が出来ますがそれは帰りの楽しみに取っておき先に進みます。 洞窟の所からは左手に回り込んでさらに鎖の下がった斜面を慎重に登ります、登りきったところは洞窟のある岩壁の上部と思われる所でそこから後ろ側に少し下って回り込んでから次の岩壁に続く尾根に上がります、尾根の先には岩壁が立ちはだかりますが登山道は手前から一旦下ります、ここの下りも樹木が有るので見た目はそれほどでもないのですが切れ落ちているので注意して下り岩壁の下部をトラバースします、ここからこのコース一番の急斜面を木の枝などにつかまりながらよじ登ります。 周りの樹木が低木に変わる急斜面も終わり山頂までもう少しになります、山頂手前の岩場が崩れやすい岩なので注意して最後の登りを登ると山頂に出ます、山頂は360°の展望です、登山口の車が真下に見えてこの山の急傾斜ぶりがあらためて感じさせられます。 山頂は少し風が有り寒いので少しだけ下った西南の斜面で昼販にして景色を楽しみ下山に掛かりました。 急斜面の登りも大変でしたが下りはさらに大変です、足元は踏ん張りが利かないので木の枝につかまりながらずり落ちる感じで下ります。 「龍王洞」まで下ったところで洞窟に入って見ました、入り口は狭いので足から潜り込みます、2メートルほど入るとガクンと落ちているので懐中電灯で足元を確認しながら進みます、洞窟の壁面(岩)は濡れているので滑らないように注意し、又不安定な岩も有るので慎重に奥に進みます、15メートル程進んだ所で大きな岩が有り上を越すには足掛かりが無く越せない様ですが岩の下部を潜り抜ける事が出来るので頭から潜り込み抜けます、そこから3メートルほど先に祠がありそこが終点です、祠の先にも洞窟は続いているようですが先には入らないようにとの言い伝えが有るとの事なのでそこから引き返します、洞窟の天井にはこうもりが休んでいました。 洞窟の所からは鎖の急斜面を下るので慎重に足元を確認しながら下ります、傾斜も緩くなると間もなく涸れ沢に出れば間もなく「黒伏神社」の社に戻り鳥居の登山口に戻って本日の山行も終わりになります。 車に戻り見上げれば殆ど真上に山頂部が見えて急傾斜の山を改めて感じさせられました。 

地形図: 


駐車場 鳥居登山口 黒伏神社
車を止めて支度を整える、数台分のスペース 赤い鳥居から登山コースとなる 鳥居から10分ほどで「黒伏神社」の社の前に出る、登山道は社の左手
急傾斜 岩壁の上 急斜面
登山道は始めから急斜面となる 「龍王洞」の上部に出ると展望が開けるが足元は切れ落ちている 一旦下ってトラバース後の登りはこのコース一番の急斜面、木の枝につかまらなければ登れない
休憩 休憩 山頂部が見えて来て
超急斜面の登りを終えて一休み まずは休んで 見上げれば山頂部はすぐ上
山頂手前 もう一息 もうすぐ山頂
山頂手前の低木帯に出て いやー大変でした 後の紅葉も、彼女もきれいです
山頂 昼食 下山
山頂は360°の展望です 昼食は風の当たらないところで 気を引き締めて下山です
洞窟 洞窟 洞窟
龍王洞探検に出発 頭から潜り込みます 奥に祠が見えます、入れるのはここまで
洞窟 洞窟 こうもり
探検はどうでしたか 洞窟探検は楽しかったみたいですね お休み中のこうもりさん、さわがしくてごめんなさい
下り 下りの斜面 もうすぐ終わり
相変わらずの急斜面を下ります 気をつけてネー ここで急斜面もほぼ終わりです
黒伏神社 終わり 山頂を見上げて
お社の所まで戻って来ました 無事戻って来ました 駐車場所から山頂を見上げる

[トップページ]