ホームページ > 祝日 > 春分と秋分
2001年4月14日更新

春分と秋分

はじめに

日本の国民の祝日の「春分の日」「秋分の日」に関する調査メモ。

目次

日本の春分の日と秋分の日

祝日の「春分の日」と「秋分の日」について、過去に実際に施行された日の一覧。

戦前(昭和23(1948)年以前)

元号 春季皇霊祭 秋季皇霊祭
1925 大正14年 3月21日 9月23日
1926 大正15/昭和元年 3月21日 9月24日
1927 昭和2年 3月21日 9月24日
1928 昭和3年 3月21日 9月23日
1929 昭和4年 3月21日 9月23日
1930 昭和5年 3月21日 9月24日
1931 昭和6年 3月21日 9月24日
1932 昭和7年 3月21日 9月23日
1933 昭和8年 3月21日 9月23日
1934 昭和9年 3月21日 9月24日
1935 昭和10年 3月21日 9月24日
1936 昭和11年 3月21日 9月23日
1937 昭和12年 3月21日 9月23日
1938 昭和13年 3月21日 9月24日
1939 昭和14年 3月21日 9月24日
1940 昭和15年 3月21日 9月23日
1941 昭和16年 3月21日 9月23日
1942 昭和17年 3月21日 9月24日
1943 昭和18年 3月21日 9月24日
1944 昭和19年 (3月21日) (9月23日)
1945 昭和20年 (3月21日) (9月23日)
1946 昭和21年 (3月21日) (9月24日)
1947 昭和22年 (3月21日) (9月24日)
1948 昭和23年 3月21日 -

現行(昭和23(1948)年以降)

元号 春分の日 秋分の日
1948 昭和23年 - 9月23日
1949 昭和24年 3月21日 9月23日
1950 昭和25年 3月21日 9月23日
1951 昭和26年 3月21日 9月24日
1952 昭和27年 3月21日 9月23日
1953 昭和28年 3月21日 9月23日
1954 昭和29年 3月21日 9月23日
1955 昭和30年 3月21日 9月24日
1956 昭和31年 3月21日 9月23日
1957 昭和32年 3月21日 9月23日
1958 昭和33年 3月21日 9月23日
1959 昭和34年 3月21日 9月24日
1960 昭和35年 3月20日 9月23日
1961 昭和36年 3月21日 9月23日
1962 昭和37年 3月21日 9月23日
1963 昭和38年 3月21日 9月24日
1964 昭和39年 3月20日 9月23日
1965 昭和40年 3月21日 9月23日
1966 昭和41年 3月21日 9月23日
1967 昭和42年 3月21日 9月24日
1968 昭和43年 3月20日 9月23日
1969 昭和44年 3月21日 9月23日
1970 昭和45年 3月21日 9月23日
1971 昭和46年 3月21日 9月24日
1972 昭和47年 3月20日 9月23日
1973 昭和48年 3月21日 9月23日
1974 昭和49年 3月21日 9月23日
1975 昭和50年 3月21日 9月24日
1976 昭和51年 3月20日 9月23日
1977 昭和52年 3月21日 9月23日
1978 昭和53年 3月21日 9月23日
1979 昭和54年 3月21日 9月24日
1980 昭和55年 3月20日 9月23日
1981 昭和56年 3月21日 9月23日
1982 昭和57年 3月21日 9月23日
1983 昭和58年 3月21日 9月23日
1984 昭和59年 3月20日 9月23日
1985 昭和60年 3月21日 9月23日
1986 昭和61年 3月21日 9月23日
1987 昭和62年 3月21日 9月23日
1988 昭和63年 3月20日 9月23日
1989 昭和64/平成元年 3月21日 9月23日
1990 平成2年 3月21日 9月23日
1991 平成3年 3月21日 9月23日
1992 平成4年 3月20日 9月23日
1993 平成5年 3月20日 9月23日
1994 平成6年 3月21日 9月23日
1995 平成7年 3月21日 9月23日
1996 平成8年 3月20日 9月23日
1997 平成9年 3月20日 9月23日
1998 平成10年 3月21日 9月23日
1999 平成11年 3月21日 9月23日
2000 平成12年 3月20日 9月23日
2001 平成13年 3月20日 9月23日
2002 平成14年 3月21日 9月23日
2003 平成15年 (3月21日) (9月23日)

春分日と秋分日の規則性

「春分の日」「秋分の日」は、建前は天文上の春分日と秋分日に合致することになっているので(正式には総理府の発表を待たなければならない)、任意の年について求めるには、春分日と秋分日が計算できればよい。春分日と秋分日を求める方法は、『新こよみ便利帳』に記載されている計算式がある。

実際に各年を計算して、結果をグラフにしたりならべ方を工夫すると、規則性があるのがわかる。既に Isii Yukio さんによるページ 春分の日,秋分の日の計算式 などで実証的な解析がされているが、簡単にできるので、表計算ソフトなどを使って自分でやってみるとよい。よく実感できる。下はその結果。

期間 春分日(3月x日)

m=mod(西暦年/4)

秋分日(9月x日)

n=mod(西暦年/4)

開始年 終了年 m=0 1 2 3 n=0 1 2 3
明治33(1900)年 大正8(1919)年 21 21 21 22 23 24 24 24
大正9(1920)年 大正12(1923)年 23 23 24 24
大正13(1924)年 昭和22(1947)年 21 21 21 21
昭和23(1948)年 昭和34(1959)年 23 23 23 24
昭和35(1960)年 昭和54(1979)年 20 21 21 21
昭和55(1980)年 平成3(1991)年 23 23 23 23
平成4(1992)年 2011 20 20 21 21
2012 2023 22 23 23 23
2024 2043 20 20 20 21
2044 2055 22 22 23 23
2056 2075 20 20 20 20
2076 2091 22 22 22 23
2092 2099 19 20 20 20

大正14(1925)年〜平成12(2000)年は、『理科年表』や官報で確認できる実際の「春分の日」「秋分の日」と一致している。(他の年は計算結果のみ)

関連リソース

印刷物など

祝日 の該当項目を参照。

国立天文台編『理科年表』(丸善)
官報(財務省印刷局)
日外アソシエーツ編集部編『20世紀暦――曜日・干支・九星・旧暦・六曜』(日外アソシエーツ)
暦計算研究会編『新こよみ便利帳 ver.1.2』 1991年4月5日 初版1刷(恒星社厚生閣)
引用の定番か。私が買ったのは 1998年7月28日初版3刷。Web 上で公開されている「春分の日」「秋分の日」の算出プログラムは、多くが本書の12〜13ページ「春分日、秋分日の計算式」を典拠にしている様子。計算式について、私の持っている版だと 1980〜2099年通用のものは実際の「春分、秋分の日」に即しているが、1900〜1970年通用のものがあわない? 式中の 1983 を 1980 にすれば直る。

Web サイト

14.25.春分・秋分の日の簡略計算 (K's tips and kicks of AS/400)
プログラムで利用可能な複数の計算式を紹介している。一番網羅的なページの一つか。
春分の日,秋分の日の計算式 (Cポップクラブ)
上のページからもリンクされている。「春分の日」「秋分の日」が4年単位で繰り返しているのに着目した定式化。

Copyright (c) 2000-2001 NOMURA Mahito (野村 真人) <CI5M-NMR@asahi-net.or.jp>
2000年10月作成