暑いですね。畑は植物の成長が旺盛になり、虫の活動も活発になっています。
もう毎日エダマメの葉っぱを叩いてはカナブンを落として踏みつけ退治しています。
エダマメの葉っぱはレースのようになっています。
トウモロコシの旬も終わりました。今年は梅雨に雨が少なかったせいでトマトの出来が良いです。
イタリアントマトや加工用トマト、普通のトマト等が次々と熟れてきています。
問題はどうやって消費するかです。(笑)
少量多品種生産なんですが、それでもでき過ぎてしまいます。
パセリにはキアゲハの幼虫がたくさんいます。最高で40匹位いた事もあります。
大きな幼虫はいつの間にかいなくなり、小さな幼虫が大きくなり入れ替わるの繰り返しです。 |
 |
 |
 |
やっと、サトイモの茎にぶら下がっているキアゲハのサナギを見つけました。
|
 |
 |
小さなアマガエルがナスの葉っぱの上でじっとしていました。
餌を待っているのでしょうか?アマガエルはいつもニコニコしているように見えます。 |
 |
 |
 |
ラッカセイの葉の上では前日の雨のしずくが光っていました。 |
 |
テントウムシもいろいろなものがいますね。 |
 |
 |
小さな白い花が咲いていました。 |
 |
ひまわりの蜜を吸う蜂。 |
 |
|
|