えひめAIを作る

微生物資材はいろいろ使ってきましたが、どれも高価なのでどうせなら自分で作ろうと思い、一番手軽に作れそうな「えひめAI」を作る事にしました。
一般用は「えひめAI-2」という正式名称で、WEBに作り方のページがあったのでその通りに作ってみました。
材料は納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖と、特別な物がいらないのが手軽でいいです。
ただし問題は加温装置です。
30℃〜40℃で1週間程度保温できる装置が必要という事で、いろいろなプランを考えましたが、水槽を使う事にしました。
水槽用のヒーターで水槽内の水を30℃程度に温め、その中に「えひめAI」を入れたペットボトルを漬ける事にしました。

 材料(500mlを作る場合)
納豆 1粒
ヨーグルト 25g
ドライイースト 2g
白砂糖や三温糖 25g
水道水 450ml

今回は4リットル作りましたので、上記の8倍の材料を用意します。そして水以外の材料をミキサーで攪拌してその後水を混ぜました。 砂糖には黒砂糖を使いました。
後は待つだけです。
震災のせいでペットボトルが出払っているので、空のペットボトルを探しましたが、案外売ってないものですね。
しょうがないので500mlのペットボトル入りの安いミネラルウォーターを購入し、その水をそのまま使いました。
水槽には熱が逃げないように上からすっぽりとビニールをかけています。

 作成その後
さて、1週間経過したので早速PHを測ってみました。
PHを計るのは土壌酸度計を持っているのでそれで測る事にしました。
測ってみたらPHが下がっていない??
数値は7でした。
匂いをかぐと甘酒のような感じなのですが、とりあえず作った物は庭にまいてもう一度作り直してみる事にしました。
更に1週間経過し、再度PHを測りましたがやっぱり7??
これは変だという事で土壌酸度計では無く、PH試験紙で測る事にしました。
近場のホームセンターに売って無いので、探しまくってしまいましたが、ジョイフル本田に有る事が分かり買ってきました。
早速測ってみたら、PHが3〜4位でした。
土壌酸度計がおかしかったのです。(液体は測れないのか?)
土壌酸度計は下の写真の物を使っています。
試しに木酢液や酢を測ってみたら、それらしい値を示していたのですが?
何故かえひめAIはうまく測れません。 このあたりは良くわかりません。
この手の測定にはPH試験紙が1番だという事が分かりました。
まあ、無事にできてなによりでした。