テントウムシ科| アイスランド 2006 | アルバニア 2004 | スイス 1952 | タイ 2005 | トケラウ諸島 1998 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|---|
| ジュウイチホシテントウムシ Coccinella undecimpunctata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Coccinella quinquepunctata (テントウムシ科)  | 
ナナホシテントウ Coccinella septempunctata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Coccinella transversalis (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Coccinella repanda (テントウムシ科)  | 
| ギニア 1973 | イエメン 2007 | アルゼンチン 1990 | 中国香港 2000 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| テントウムシの一種 Hippodamia californica (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Hippodamia variegata (テントウムシ科)  | 
サカハチテントウ Hippodamia convergens (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Chiridopsis bousringi (テントウムシ科)  | 
| 英領ジャージー 2008 | イエメン 2007 | イエメン 2007 | アルバニア 2004 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| 22ホシテントウ Psyllobora vigintiduopunctata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Brumoides nigrifrons (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Pharostymnus cluteus (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Coleomegilla maculata (テントウムシ科)  | 
| アセンション島 1988 | イエメン 2007 | イエメン 2007 | セントビンセント領ベキア島 2011 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| テントウムシの一種 Cheilomenes lunata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Cheilomenes propinqua vicina (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Cheilomenes lunata yemenensis (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Cycloneda sanguinea (テントウムシ科)  | 
| 東ドイツ 1968 | フランス 1983 | モーリタニア 1969 | アメリカ合衆国 1999 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| フタホシルイステントウ Adalia bipunctata (テントウムシ科)  | 
アルプスルイステントウ Adalia alpina (テントウムシ科)  | 
ヨツホシテントウ Anisolemnia tetrasticta (テントウムシ科)  | 
ウンモンテントウの一種 Anatis mali (テントウムシ科)  | 
| キリバス 1993 | キリバス 1993 | キリバス 1993 | トルコ 1980 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| アカホシテントウの一種 Chilocorus nigritus (テントウムシ科)  | 
ツマアカオオヒメテントウ Cryptolaemus montrouzieri (テントウムシ科)  | 
ダイダイテントウ Rodolia pumila (テントウムシ科)  | 
ベダリアテントウ Rodolia cardinalis (テントウムシ科)  | 
| イエメン 2007 | ベトナム 1994 | シンガポール 1985 | マラウイ 1970 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|---|
| テントウムシの一種 Serangium buettikeri (テントウムシ科)  | 
オオテントウの一種 Harmonia octamaculata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 Heteroneda reticulata (テントウムシ科)  | 
マダラテントウの一種 Henosepilachna elaterii (テントウムシ科)  | 
| パラオ 2009 銀 | カナダ 2011 白銅 | 赤道ギニアのアンノボン島 2013 真鍮 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
| ナナホシテントウ Coccinella septempunctata (テントウムシ科)  | 
ナナホシテントウ Coccinella septempunctata (テントウムシ科)  | 
テントウムシの一種 ??? (テントウムシ科)  | 
![]()  | 
|---|
| テントウムシの一種 Coccinella transversalis (テントウムシ科) (甲虫目)  | 
マラウイ発行の切手以外に描かれたテントウムシはすべて益虫で、モーリタニア発行のものはナツメヤシの葉の表面に付着している害虫のカイガラムシを捕食しています。トルコ発行のものも害虫のカイガラムシを捕食しています。
他方、最後のマラウイ発行のテントウムシのように葉を食い荒らす害虫もいます。
NEXT
切手へ
ホームページへ