スイスの昆虫切手

スイスはアルプス山系にあり23州からなる連邦共和国です。紀元前1世紀のローマ帝国カエサルの侵略に始まり、3世紀にはゲルマン人、6世紀にはフランク族の侵入があり、11世紀以降は神聖ローマ帝国、ハプスブルグ家の支配を受けました。その歴史から多民族、多言語国家です。1291年にウリ、シュビツ、ウンターワルデンの3州が同盟を結んだことが建国の端緒です。1648年に神聖ローマ帝国から正式に独立し、1874年に現スイス連邦がほぼ形成されました。1815年のウィーン会議で永世中立が認められ、第一次、第二次大戦とも中立を維持し国連にも非加盟です。
このスイスから1950年から1957年までの8年間、昆虫を図案とした寄付金付きの児童福祉切手が毎年発行されました。印刷技術の格調の高さで定評のあるクールボアジェ社による印刷で、非常に美しい仕上がりになっています。
2002年にテントウムシを描いたセルフ糊付き切手1種、昆虫切手4種が発行されました。
2011年にミツバチを描いた六角形の切手1種が発行されました。


Swizerland スイス
1950.12.1 児童福祉切手
ヨーロッパアカタテハ
Vanessa atalanta
(タテハチョウ科)
ムラサキシタバ
Catocala fraxini
(ヤガ科)
セイヨウミツバチ
Apis mellifera
(ミツバチ科)
ミヤマモンキチョウ
Colias palaeno
(シロチョウ科)


1951.12.1 児童福祉切手
ヨーロッパカワトンボ
Calopteryx splendens ♂
(カワトンボ科)
ヨーロッパタイマイ
Iphiclides podalirius
(アゲハチョウ科)
クモマツマキチョウ
Anthocharis cardamines
(シロチョウ科)
オオクジャクヤママユ
Saturnia pyri
(ヤママユガ科)

1952.12.1 児童福祉切手
ナナホシテントウ
Coccinella septempunctata
(テントウムシ科)
ヨーロッパシロジャノメ
Melanargia galathea
(ジャノメチョウ科)
コリドンヒメシジミ
Lysandra coridon
(シジミチョウ科)
カレハガの一種
Lasiocampa quercus
(カレハガ科)

1953.12.1 児童福祉切手
ノンネマイマイ
Lymantria monacha
(ドクガ科)
キベリタテハ
Nymphalis antiopa
(タテハチョウ科)
カーラベニカミキリ
Purpuricenus koehleri
(カミキリムシ科)

1954.12.1 児童福祉切手
ヒトリガ
Arctia caja
(ヒトリガ科)
ツチマルハナバチ
Bombus terrestris
(コシブトハナバチ科)
キバネツノトンボの一種
Ascalaphus libelluloides
(ツノトンボ科)
キアゲハ
Papilio machaon
(アゲハチョウ科)

1955.12.1 児童福祉切手
クジャクチョウ
Inachis io
(タテハチョウ科)
モミノオオキバチ
Urocerus gigas
(キバチ科)
ヒトリガの一種
Arctia flavia
(ヒトリガ科)
アポロウスバシロチョウ
Parnassius apollo
(アゲハチョウ科)

1956.12.1 児童福祉切手
ベニモンマダラの一種
Zygaena carniolica
(マダラガ科)
コムラサキ
Apatura ilia
(タテハチョウ科)
シワバネヒラタオサムシ
Carabus intricatus
(オサムシ科)
オオモンシロチョウ
Pieris brassicae
(シロチョウ科)

1957.12.1 児童福祉切手
クロケアモンキチョウ
Colias crocea
(シロチョウ科)
スグリシロエダシャク
Abraxas grossulariata
(シャクガ科)
バラツヤハナムグリ
Cetonia aurata
(コガネムシ科)
エゾベニシタバ
Catocala nupta
(ヤガ科)

2002.9.17 セルフ糊付き昆虫切手
ナナホシテントウ
Coccinella septempunctata
(テントウムシ科)
2002.9.17 昆虫切手
コウテイギンヤンマ
Anax imperator
(ヤンマ科)
ギンボシヒョウモン
Speyeria aglaja
(タテハチョウ科)
アルプスルリボシカミキリ
Rosalia alpina
(カミキリムシ科)
アカスジカメムシの一種
Graphosoma lineatum
(カメムシ科)

2011.3.3 昆虫切手
セイヨウミツバチ
Apis mellifera
(ミツバチ科)


NEXT 切手へ ホームページへ