目 安 箱
私のホームページに対するご意見・ご感想を書いて送って下さい。
下記のフォームに記入し「クエリー送信《ボタンで送って下さい。
フォームを使ってうまく送信できないときは、
直接E-mail:CH2M-NITU@asahi-net.or.jpへ電子メールを送って下さい。

お吊前?(日本語でなく、英語かローマ字で記入して下さい)

男性 女性
E-mail address?

メールのタイトル?



目 安 箱 の 中 身(2012年1月[198]~[228])

[228] 2021 年 12 月 31 日 (金) 24:00
内藤 (M. Naitou)さん
1998年6月にホームページを立ち上げて282ヶ月、23年6ケ月が経ちました。
2021年末で、昆虫と動物のコインに関する更新も停止させて頂きます。
これまで私のホームページを見ていただいた方々にお礼を申し上げます。♪m(_ _)m

[227] 2021年5月16日(日)8:28
Hervéさん
About "Flea"
Hi,
I see your page about Republic of Palau, 1999.5.24, Earth environment protection Stamp.
Two stamps are indicated by you as Flea.
But there are not Flea.
These are 2 species of Neuroptera, Hemerobiidae family.
The current genus name is Micromus (Pseudopsectra is a synonym) and the vernacular name: lacewing.
https://en.wikipedia.org/wiki/Micromus
Regards.
Hervé
【回答】Dear Mr. Hervé,
Thank you very much for your e-mail and comments about insect name.
According to your comments, I correct the insect name to Micromus from Flea.
http://www.asahi-net.or.jp/~CH2M-NITU/palaue.htm
Regards,
M. Naito

[226] 2020 年 8 月 29 日 (土) 20:18
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが250000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて267ヶ月、早いもので22年2ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、200000回になった2012年10月までの1日平均アクセス数は28.6回、210000回になった2013年8月までの1日平均アクセス数は31.5回、220000回になった2014年9月までの1日平均アクセス数は25.9回、230000回になった2015年12月までの1日平均アクセス数は22.2回、240000回になった2017年8月までの1日平均アクセス数は15.9回、その後の1日平均アクセス数は9.1回になります。
私のホームページを見ていただいた方々にお礼を申し上げます。♪m(_ _)m


[225] 2018 年 5 月 31 日 (水) 8:28
内藤 (M. Naitou)さん
1998年6月にホームページを立ち上げて240ヶ月、早いもので20年が経ちました。
20年経過を契機として、昆虫と動物の切手に関する更新は停止させて頂きます。
これまで私のホームページを見ていただいた方々にお礼を申し上げます。♪m(_ _)m

[224] 2017 年 12 月 1 日 (金) 16:43
マイケルさん
日本へのご挨拶、
私の吊前はマイケルで、オルデンブルク(ドイツ)の生物学者として働いています。
私は節足動物、特に甲殻類(アイソポッド、デカポッド)、水生真虫、特にアブラナ科のカブトムシに特化しています。
子供時代から、私は切手を集めています。
私の最初の焦点は第三帝国の切手でしたが、非常に高価な切手がたくさんあったので、私は切手のモチーフとして甲虫を含む他の分野に移りました。
この文脈で、私は来年2月にオサムシ科甲虫会議で「切手上のオサムシ科甲虫《ことについて話をする予定です。
このトピックに関する研究をしている間、私は昆虫や他の無脊椎動物を切手で扱っているあなたの素晴らしいウェブページを知りました。
話すのと並行して私は小さな出版物を英語で書こうと計画しており、いくつかの統計分析を使って切手上のオサムシ科甲虫に関する知識を要約しています。
このトピックに関する包括的な知識に基づいて、あなたがこの活動に参加することに関心があるかどうか、共同著者として働くことをお伺いしたいと思います。
ではごきげんよう、
マイケル
【回答】マイケル博士
ごめんなさい。
私は共同作家としてあなたの活動に参加することに興味はありません。
ではごきげんよう、
内藤鉦一

[223] 2017 年 8 月 30 日 (水) 8:28
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが遂に240000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて231ヶ月、早いもので19年2ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、200000回になった2012年10月までの1日平均アクセス数は28.6回、210000回になった2013年8月までの1日平均アクセス数は31.5回、220000回になった2014年9月までの1日平均アクセス数は25.9回、230000回になった2015年12月までの1日平均アクセス数は22.2回、その後の1日平均アクセス数は15.9回になります。
2003年6月に長年の夢であったホームページの英語版を昆虫の部分に追加し、日本語版と英語版を切替えられる様にしました。英語版追加は定年退職後の楽しみとして行う予定でしたが、前倒しで行いました。
私のホームページを見ていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。♪m(_ _)m
これを励みに今後も更新していく積もりですのでよろしくお願いします。

[222] 2017 年 7 月 29 日 (土) 9:00
Jürgen Hochさん
Turtle Offer
Dear Ladies and Gentlemen,
We can offer for delivery in week 32:
Emydura subglobosa CBB SUPER SPECIAL
25/ 19,50 50/ 16,00 100/ 14,00 250/ 12,00 500/ 9,90
ComonMusk - Sternotherus odoratus CBB
50/ 9,90 100/ 8,50 250/ 7,90 500/ 7,50 1000/ 6,90
Razorback Musk - Sternotherus carinatus CBB
50/ 17,50 100/ 15,00 250/ 13,50 500/ 12,00
Stripeneck Musk - Sternotherus minor peltifer CBB
12/ 29,50 25/ 27,50 50/ 25,00
3 striped Mud - Kinosternon bauri CBB
12/ 27,50 25/ 25,00 50/ 22,50
Eastern Mud - Kinosternon subrubum CBB
12/ 20,00 25/ 17,50
Please place your orders till Wednesday August 2, 2017.
Best Regards,
Jürgen Hoch
Managing Director
Import-Export Peter Hoch GmbH
August-Jeanmaire-Str. 12
79183 Waldkirch
Germany
www.hoch-rep.com

[221] 2016 年 11 月 29 日 (火) 1:47
Pedro Reyesさん
Congratulations.
Excellent work, I am very impressed and grateful to be able to appreciate it.
Pedro Reyes
Enviar consultant

[220] 2016 年 8 月 5 日 (金) 7:34
Thomas Gilleさん
About 2013 St. Eusatius coin ant species.
The ant pictured is a slave-raiding ant.
The art is based on a photo by Alex Wild.
Musetomg@gmail.com
http://www.myrmecos.net/2014/01/31/symbolism/

[219] 2015 年 12 月 3 日 (木) 2:28
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが遂に230000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて210ヶ月、早いもので17年6ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、200000回になった2012年10月までの1日平均アクセス数は28.6回、210000回になった2013年8月までの1日平均アクセス数は31.5回、220000回になった2014年9月までの1日平均アクセス数は25.9回、その後の1日平均アクセス数は22.2回になります。
2003年6月に長年の夢であったホームページの英語版を昆虫の部分に追加し、日本語版と英語版を切替えられる様にしました。英語版追加は定年退職後の楽しみとして行う予定でしたが、前倒しで行いました。
私のホームページを見ていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。♪m(_ _)m
これを励みに今後も更新していく積もりですのでよろしくお願いします。

[218] 2015 年 5 月 20 日 (水) 5:53
チョコエッガー2さん
はじめまして。
チョコエッグ・動物シリーズ 鳥編についての調べ事をしている中、ホームページ、拝見させていただきました。
大変、良いホームページだと思います。
そこで質問なのですが、スペシャルフィギュアのインドクジャクには、解説書は付属だったでしょうか?
【回答】チョコエッガー2さん
解説書は付属していなかったと思います。
小さな箱に入っており、箱の表面にインドクジャクという文字と写真が載っているだけです。

[217] 2015 年 2 月 12 日 (木) 6:17
Marcel Kokenさん
Hello,
I found your very nice website "insects on stamps".
I am a biologist working on bioluminescence (animal light production) and started recently a stamp collection of bioluminescent organisms.
Now I have two questions.
First, on your page you show 2 "stamps"(?) of genji fireflies and 1 of a heike firefly.
Are these real stamps, or something else?
Where can you buy these ?
They are nice.
Second, how did you collect all the images of the animals on your website?
It's a huge amount of time, isn't it ?
As you use a systematic classification, are you a biologist?
Thanks a lot for your help
Marcel Koken
【回答】Dear Mr. Marcel Koken,
Thank you for your e-mail.
Answer to first question.
Some figurines are given under the stamps.
Animal figurines are 3 dimensional plastic figurines of (1)Australian Yowie,(2)Japanese Chocolate Eggs(ChocoEgg),(3)World Insect, or (4)Japanese precious natural animals.
(1)/(2)/(3) are selling in paper box and I cannot know the kind of animals until I open the box.
So, some kinds has become to duplicate and another kinds are difficult to get.
So, I get animal figurines by (a) buying at KIOSK shop or convenience store, or(b) using Internet trade (exchange).
Answer to second question.
I was a computer science engineer, not a biologist.
Insect stamps and insect coins are mainly collected.
It was fascinated with my junior high school student days at the beetle stamps of Portuguese Guinea, or the child welfare insect stamps of Switzerland, and collection of insect stamps was continued for about ten years since then.
The time which was working the organizer subscription and specializing of an insect stamp sectional meeting ,an auction at the Japan Philatelic society was also in my college student days.
I established the website "Insects on Stamps" in June of 1998 year.
I have been collecting the images of stamps using scanner and personal computer manualy between 1998 year and 2015 year.
M. Naito
Hello Again,
And thank you for all the explanations.
Nice idea to sell firefly figurines; could you indicate me a website where they sell them as I doubt that I can buy the candy here in France ;
As I am trying to collect my bioluminescent animal stamps, I realize the enormous work your website represents !
Please keep it in the air.
I will certainly come back to see whether I missed some of "my" animals.
All the best
Marcel

[216] 2015 年 2 月 3 日 (火) 16:45
Djufriさん
Dear Sir
I offer
10 leaf insect, from puncak-palopo, US$4/pc
50 stick insect,from puncak-palopo, US$3.50/pc
100 cicadas sp from puncak-palopo, US$2/pc
All from puncak palopo, south sulawesi, indonesia.
picture attached.
I also offer
500 idea-idea, U$2/pc
200 Papilio peranthus adamanthius US$2/pc
100 Papilio gambrisius US$2/pc
500 Papilio gigon, US$1.50/pc
150graphium androcles, US$1.80/pc
100 Graphium Codrus, US$2/pc
100 Cetosia myrina, US$1.50/pc
15 Papilio ascalapus (female), US$3.50
2 Papilio gambrisius (female), US$15/pc
2 Papilio deiphobus (female), US$15/pc
7 Papilio ulysses (female), US$15/pc
10 Papilio peranthus adamanthius (female), US$12/pc
25 Papilio fuscus (female), US$3.50/pc
All are Excellent A1 quality.
Thanks.
Best Regards,
Djufri
Indonesia
laodebintu4506@gmail.com
【回答】Dear Mr. Djufri
Thank you for your e-mail.
I am Masakazu Naito, Manager of Japanese web site 'Insects on Stamp'.
Unfortunately I am collecting only postage stamps, plastic figures and coins of insects.

[215] 2015 年 1 月 29 日 (木) 21:46
真鍋和生さん
内藤様
私は、博物館創りです。
頑張ります。
還暦後の楽しみ。
博物館に、訪問者があります。
短文ですが、ここまで。
お元気で。

[214] 2014 年 9 月 8 日 (月) 7:10
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが遂に220000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて195ヶ月、早いもので16年3ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、200000回になった2012年10月までの1日平均アクセス数は28.6回、210000回になった2013年8月までの1日平均アクセス数は31.5回、その後の1日平均アクセス数は25.9回になります。
2003年6月に長年の夢であったホームページの英語版を昆虫の部分に追加し、日本語版と英語版を切替えられる様にしました。英語版追加は定年退職後の楽しみとして行う予定でしたが、前倒しで行いました。
私のホームページを見ていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。♪m(_ _)m
これを励みに今後も更新していく積もりですのでよろしくお願いします。

[213] 2014 年 3 月 14 日 (金) 0:00
Mr. Alexander Napolov
I am Latvian collector, looking for contact for beetles exchange.
Cerambycidae, Scarabaeidae, Carabidae, etc. (especially common species).
Only determined and perfect quality specimens with good labels.
Write me, please: anaglyptus (snail) gmail.com
Sincerely yours,
Alexander Napolov
anaglyptus@gmail.com

[212] 2013 年 11 月 26 日 (火) 22:20
中 毅士(Takeshi Naka)さん
貴社の益々のご発展をお喜び申し上げます。
早速ですが、先週マレーシアのクアラ・セランゴール川で、蛍を鑑賞することができました。
すばらしい光景で感激でした。
そこで是非、蛍切手が欲しく貴社に2010.5.10、発行の「蛍切手 5種類《の在庫がありましたら、御知らせくださるようお願いいたします。
【回答】中 毅士様
Website「切手に見る世界の昆虫《の管理人の内藤です。
残念ですが当方のサイトは切手を販売しているのではなく個人的な収集切手を紹介しているのみです。
マレーシアの2010年発行の蛍の切手を入手するには、インターネットオークションで入札・落札する方法、日本郵趣協会に加入し切手通信頒布会から通信販売購入する方法、切手店で購入する方法があります。
インターネットオークション http://www.ebay.com で試しにinsect malaysia 2010のキーワードで検索してみた所、マレーシアの2010年発行の蛍の切手4種と小型シート1種は、950円で入札可能でした。
ご自身でインターネットオークションで入札/落札が面倒でしたら、代理で当方が行うことは可能です。
この場合は、送料(日本国内):120円が追加発生し、計1070円となります。
内藤 様
ご返信いただき有難うございました。
早速ですが、蛍の切手「4種+小型シート《を購入いたしたく、お手数ですが、ご手配をお願いいたします。
【回答】中 毅士様
マレーシアの2010年発行の蛍の切手の購入の件、了解しました。
マレーシアの2010年発行の蛍の切手4種と小型シート1種を落札し、出品者にPayPalを使用して支払いました。
マレーシアから日本に届くのに1~2週間を要します。
入金を確認し外国から商品が届き次第、定型外郵便にて送付します。
2013 年 12 月 13 日
内藤 様
お世話になっています。
本日、マレーシアのホタル切手が届きました。
思い出多いマレーシア旅行の一ページに追加できました。
お手数をお掛けし、重ねてお礼もうしあげます。

[211] 2013 年 10 月 2 日 (水) 18:15
Philip Winslowさん
Great Web site!
What a wonderful Web site!
Absolutely beautiful!
Greetings from Thailand and best regards,
Philip C. Winslow
Chiang Mai, Thailand

[210] 2013 年 8 月 18 日 (日) 23:23
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが遂に210000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて182ヶ月、早いもので15年2ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、200000回になった2012年10月までの1日平均アクセス数は28.6回、その後の1日平均アクセス数は31.5回になります。
2003年6月に長年の夢であったホームページの英語版を昆虫の部分に追加し、日本語版と英語版を切替えられる様にしました。英語版追加は定年退職後の楽しみとして行う予定でしたが、前倒しで行いました。
私のホームページを見ていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。♪m(_ _)m
これを励みに今後も更新していく積もりですのでよろしくお願いします。

[209] 2013 年 6 月 12 日 (水) 21:25
真鍋和生さん
アリの博物館を開設しました。
アリの博物館で出てきます。
http://antkamanabe.com/
【回答】真鍋様。
ネット上への「アリの博物館《の開設、オメデトウございます。
ときどき、閲覧させて頂きます。
博物館の内容を充実させて私達を楽しませて下さい。
連絡ありがとうございました。
2013 年 8 月 6 日
内藤様
「アリの博物館《は誕生してから数ヶ月 、まだ迷う事が多い。
解説本が頼りです。
ホームページ、素人は苦労をする。
ここまで、よく出来ました。と、ある先生からメールをもらった。
でも迷う。ただ、これからは単純なやり方で行こうかな、と思っている。
頭を悩ませないように、弱音が出るけど、だいぶ出来たんだよね。

[208] 2013 年 4 月 27 日 (土) 21:34
真鍋和生さん
ジンバブエのアリの切手などは ホームページでは扱われませんか。
【回答】真鍋様。
私のHomePageの中の「切手に見る世界の昆虫(種類別)《には、原則として学吊が解っているものを掲載します。
2012年にジンバブエから発行のアリ切手6種は学吊が解りませんので、私のHomePageの中の「世界の昆虫切手(発行国別)《のジンバブエの箇所に7月14日に追加・掲載する予定です。
内藤様
分かりました。
ジンバブエの切手いいですね。
なかなかスッキリしたハキリアリの切手が今までなかったですね。
やっとパソコンが言うことを聞いてくれてネット上でのアリの取り扱いが少し進みました。
また、アリの話しなり博物館というのもネット上にあるのですが、私なりのものを創りたいです。

[207] 2013 年 3 月 27 日 (水) 19:55
真鍋和生さん
内藤様、Websiteのアリ科のところを見ていました。
上から二段目の一番右のPachycondylaは、アリ研ではフトハリアリ属の一種と表しています。
日本には、この種はいないだろうということです。
同属中のアリはいます。
切手の一番下のMegaponeraは、大きい個体で3cmあり列をつくるそうです。
ハリアリの一種が、いまのところの表記です。
アフリカのチャドでは無くて、中南米や南米にいるそうです。
【回答】真鍋様。
アリの和吊のご指摘、ありがとうございました。修正します。

[206] 2013 年 3 月 24 日 (日) 4:01
Domingo Leverattoさん
Dear Sir:
Excellent website.
I collect mint stamps and FDC of honeybee, beekeeping. Apiculture.
If you are interested, I send my want list, which interests me.
I offer change.
I can provide stamps of Argentina.
Grateful for the attention you give to this.
Sorry, my English is Google Translator,
The images of three stamps attached, are my own.
Yours sincerely.
Domingo Leveratto
【回答】Dear Mr. Domingo Leveratto,
Thank you for your mail.
I use Internet Auction http://stamps.delcampe.net/, and I am very satisfied.
I have already gotten the honeybee stamps of Argentina attached.
How about website http://stamps.delcampe.net/, or http://stamps.delcampe.net/page/category/language,E,cat,1616,var,Stamps-Topics-Animals-Fauna-Insects.html for you.
Sincerely Yours.
Masakazu Naito

[205] 2012 年 11 月 13 日 (火) 23:26
Barna Páll-Gergelyさん
Dear Sir,
I am a Hungarian biologist doing my PhD in land snail taxonomy in Matsumoto (Shinshu University).
I just found your webpage with insects on stamps.
This is wonderful and will be very helpful in the future, thank you very much!
I started collecting stamps with invertebrate animals not long time ago.
All the best: Barna
--
Barna Páll-Gergely
PhD student
Department of Biology,Shinshu University

[204] 2012 年 10 月 17 日 (水) 18:32
真鍋 和生さん
アイアイスタンプ 今泉氏の所よりアリの切手やコインを購入しています。
いろいろと集まります。
貴兄に以前、お手間をおかけしました。
ありがとう。

[203] 2012 年 10 月 3 日 (水) 1:25
Vu Buiさん
Insect of Vietnam
Dear Friend,
I'm collector of insects stamps, I'm from Vietnam.
Here is a list of the insect stamps.
They have been release.
28.1.1977: Dragonflies http://www.vietstamp.net/2/Product/1388/
15.6.1977: Capricombeetles http://www.vietstamp.net/2/Product/1627/
25.2.1982: Bees and wasps http://www.vietstamp.net/2/Product/1727/
25.9.1982: Bugs http://www.vietstamp.net/2/Product/1744/
30.7.1983: Butterflies and flowers http://www.vietstamp.net/2/Product/1886/
11.11.1986: Butterflies http://www.vietstamp.net/2/Product/1896/
30.11.1986: insects http://www.vietstamp.net/2/Product/1913/
15.1.1993: Honey bees http://www.vietstamp.net/2/Product/1295/
15.6.1994: Beetles http://www.vietstamp.net/2/Product/1285/
20.5.1996: insects http://www.vietstamp.net/2/Product/1236/
22.8.1998: Moths http://www.vietstamp.net/2/Product/1181/
3.4.2001: Animals in Cat Tien national botanical garden http://www.vietstamp.net/2/Product/1099/
16.7.2001: Butterflies http://www.vietstamp.net/2/Product/1108/
1.7.2009: Praying Mantises http://www.vietstamp.net/2/Product/1768/
11.7.2011: Dragonflies http://www.vietstamp.net/2/Product/2213/

[202] 2012 年 10 月 1 日 (月) 5:23
内藤 (M. Naitou)さん
アクセスカウウントが遂に200000回を達成しました。\(^o^)/
1998年6月にホームページを立ち上げて172ヶ月、早いもので14年4ケ月が経ちました。
10000回になった2000年10月までの1日平均アクセス数は13.5回、20000回になった2001年11月までの1日平均アクセス数は25.0回、30000回になった2002年10月までの1日平均アクセス数は32.0回、40000回になった2003年7月までの1日平均アクセス数は37.9回、50000回になった2004年1月までの1日平均アクセス数は52.7回、60000回になった2004年6月までの1日平均アクセス数は64.5回、70000回になった2004年10月までの1日平均アクセス数は81.4回、80000回になった2005年3月までの1日平均アクセス数は71.7回、90000回になった2005年8月までの1日平均アクセス数は65.4回、100000回になった2006年1月までの1日平均アクセス数は67.6回、110000回になった2006年6月までの1日平均アクセス数は66.7回、120000回になった2006年11月までの1日平均アクセス数は70.9回、130000回になった2007年4月までの1日平均アクセス数は60.8回、140000回になった2007年10月までの1日平均アクセス数は50.5回、150000回になった2008年6月までの1日平均アクセス数は43.5回、160000回になった2009年2月までの1日平均アクセス数は41.7回、170000回になった2009年12月までの1日平均アクセス数は33.4回、180000回になった2010年10月までの1日平均アクセス数は33.5回、190000回になった2011年10月までの1日平均アクセス数は28.2回、その後の1日平均アクセス数は28.6回になります。
2003年6月に長年の夢であったホームページの英語版を昆虫の部分に追加し、日本語版と英語版を切替えられる様にしました。英語版追加は定年退職後の楽しみとして行う予定でしたが、前倒しで行いました。
私のホームページを見ていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。♪m(_ _)m
これを励みに今後も更新していく積もりですのでよろしくお願いします。

[201] 2012 年 8 月 8 日 (水) 0:38
B. Segellsさん
Good morning.
I'm very interested in philatelic products ( specially stamps ) , please send me the informations by postal service.
B. Segells in Spain
Thank you very much.
Best regards
【回答】Dear Mr. B. Segells,
Good Morning.
Thank you for your mail from Spain.
I don't sell the postage stamps.
I am sorry.
How about another web site http://butterfly-stamps.com/search-welcome.html, or How about Internet Auction for your getting the postage stamps.
British Yahoo Auction
American Yahoo Auction
Japanese Yahoo Auction
Best regards

[200] 2012 年 4 月 13 日 (金) 15:02
KRISHNARAOさん
In your Insects on stamps by species, some figurines are also given under the stamps and coins illustrations.
What are they and are they philatelic?
They appear to be art pieces.
The site has been very useful to me in the preperation of an exhibit on insects which I am doing at present.
I would be thankful for your response.
avkrao
【回答】Hi Mr. KRISHNARAO
Thank you for your e-mail.
Figurines are not philatelic.
Animal figurines are (1)Australian Yowie,(2)Japanese Chocolate Eggs(ChocoEgg),(3)World Insect,(4)Japanese precious natural animals.
They are appendix of something, (1)/(2) are appendix of Chocolate, (3) is appendix of candy, (4) is appendix of weekly magazine(30-35 pages).
(1)/(2)/(3) are selled in paper box and I cannot know the kind of animals until I open the box.
So, some kinds has become to duplicate and another kinds are difficult to get.
So, I get animal figurines by (a) buying at KIOSK shop or convenience store, or(b) using Internet trade (exchange).
(1)/(2) are included plastic egg-formed case covered with chocolate.
I get Yowie using Internet trade between Yowies and Japanese ChocoEggs.

[199] 2012 年 3 月 21 日 (水) 19:12
真鍋 和生さん
内藤様
ここのところ時間があったので、貴兄のデーターベースを見ていました。
アリ科の切手のところですが2箇所、誤椊に気がつきました。
学吊のスペルですが、マリ1998はMonomoriumでmoがおちている様です。
また、ザイール共和国1996はLasiusでlではなくiと思います。
日本蟻類研究会、真鍋和生。
【回答】真鍋様。
誤椊のご指摘、ありがとうございました。修正します。


[198] 2012 年 2 月 24 日 (金) 8:44
Ray Coxさん
Hi
Looking at your site, I noticed that two of the 1993 Insect stamps of Bulgaria show a different identification to the one listed in the Stanley Gibbons Stamp Catalogue.
The 1 Lev Stamp (Gibbons Catalogue Number 3852) is listed by them as Four-spotted Libellula (quadrimaculata) and the 2 Lev Stamp (Catalogue Number 3853) is shown as "Raphidia notata".
As I am not an entomologist, I have no idea if the catalogue is in error, but that is not uncommon.
However as I have both stamps in my collection, I would like to identify them correctly and would be grateful for any advice you can give me.
Thank you
【回答】Hi Mr. Ray
Thank you for your e-mail.
According to Insects Stamps Check List Volume.1 1972 year, issued from Japan Philatelic society Insect stamp sectional meeting , 1 Lev Stamp of Bulgaria is “ Libellula depressa”, and 2 Lev Stamp of Bulgaria is "Raphidia notata”.
So, I will revise “Xanthostigma xanthostigma” to "Raphidia notata”.
Thank you.

Masakazu
I am very grateful for your answer, it was extremely helpful.
Arigato
Ray

目 安 箱 の 中 身(2009年1月[173]~2011年12月[197])

目 安 箱 の 中 身(2006年1月[142]~2008年12月[172])

目 安 箱 の 中 身(2004年1月[103]~2005年12月[141])

目 安 箱 の 中 身(2002年1月[65]~2003年12月[102])

目 安 箱 の 中 身(2000年1月[26]~2001年12月[64])

目 安 箱 の 中 身(1998年8月[1]~1999年12月[25]])

ホームページへ