マリの昆虫切手

マリは、日本の3倍以上の面積を持つアフリカ大陸西部の内陸国です。11世紀以降マリ帝国が栄えイスラム化しますが、1590年から1870年にかけてモロッコに支配され、18世紀末からはフランスの植民地となりました。1958年にフランス共同体内の共和国となり、59年にはセネガルと共にマリ連邦を結成、60年に独立を達成すると同時にセネガルとの連邦を解消して単独国家として誕生しました。ただし、68年にはクーデターが発生し20年以上に亘って軍政が続きました。1991年にクーデターで実権を握ったトゥーレ中佐が政党結成の合法化を決定し、翌年には複数政党制による選挙が実施され、コナレ大統領が誕生し長い軍政に終止符が打たれました。
マリから1964年に防蝗宣伝切手としてトノサマバッタを描いたもの3種が発行されました。
1967年に昆虫を描いた切手3種が発行されました。セミとバッタは当時としては珍しく飛翔中の姿が描かれています。
1977年に昆虫を描いた切手5種が発行されました。
1978年に昆虫を描いた切手5種が発行されました。
1987年に各種ミツバチを描いた切手4種が発行されました。4種類のすべてがミツバチで統一された美しい切手です。
1994年に昆虫切手4種が発行されました。同じ1994年に昆虫を描いた切手9種(内6種は蝶蛾)も発行されました。ここでは蝶蛾を除いた3種のみを紹介します。
1998年にアフリカ特産のアリを描いた切手4種が発行されました。

Mali マリ
1964.6.15 防蝗宣伝切手
トノサマバッタ Lucusta migratoria
(バッタ科)


1967.8.14 昆虫切手
アブラゼミの一種
Ugada grandicollis
(セミ科)
シロモンオオツノハナムグリ
Chelorrhina polyphemus ♂
(コガネムシ科)
トゲムネバッタの一種
Phymateus cinctus
(オンブバッタ科)

1977.5.17 昆虫切手
コウテイギンヤンマ
Anax imperator
(ヤンマ科)
カマキリの一種
Sphodramantis viridis
(カマキリ科)
ジガバチの一種
Sphex sp.
(ジガバチ科)
ヨーロッパコフキコガネ
Melolontha melolontha
(コガネムシ科)
ヨーロッパミヤマクワガタ
Lucanus cervus ♂
(クワガタムシ科)

1978.6.12 昆虫切手
カツオブシムシの一種
Dermestes bromius
(カツオブシムシ科)
ゴミムシダマシの一種
sp. indet.
(ゴミムシダマシ科)
オンブバッタの一種
Zonocerus variegatus
(オンブバッタ科)
ナナホシテントウ
Coccinella septempunctata
(テントウムシ科)
ゴライアスオオツノハナムグリ
Goliathus goliathus ♂
(コガネムシ科)

1987.5.11 蜜蜂切手
ヒメミツバチ
Apis florea
(ミツバチ科)
オオミツバチ
Apis dorsala
(ミツバチ科)
ニシアフリカミツバチ
Apis mellifera adansonii
(ミツバチ科)
セイヨウミツバチ
Apis mellifera
(ミツバチ科)

1994.3.30 昆虫切手
タマムシの一種
Sterneura castanea
(タマムシ科)
ミスジカナブン
Eudicella gralli
(コガネムシ科)
バッタの一種
Kraussaria angulifera
(バッタ科)
メンガタクワガタ
Homoderus mellyi
(クワガタムシ科)

1994.9.12 昆虫切手
ローヤルゴライアスオオツノハナムグリ
Goliathus regius ♂
(コガネムシ科)
トノサマバッタ
Locusta migratoria
(バッタ科)
ウスバカマキリ
Mantis religiosa
(カマキリ科)

1998 蟻切手
アカカミアリ
Solenopsis geminata
(アリ科)
ムネアカオオアリの一種
Camponotus pensylvanicus
(アリ科)
イエヒメアリの一種
Monomorium minimum
(アリ科)
トビイロケアリ
Laslus niger
(アリ科)


NEXT 切手へ ホームページへ