中華人民共和国の昆虫切手

中国は、ロシア、カナダに次ぐ国土を持ちます。世界の4大文明発祥地の1つで、紀元前2000年ごろの最古の夏王朝以降、色々な王朝の興亡が繰り返されてきました。満州族により清朝が建てられたのが1616年です。19世紀に入ると西欧列強の侵略を受け、1840年にはアヘン戦争でイギリスに敗北し、香港が割譲されました。20世紀に入り、1911年には民族・民権・民生の「三民主義」を唱える孫文による辛亥革命が起こり、1912年に中華民国が誕生しました。1931年の満州事変を契機に日本による侵略を受けましたが、1945年の日本敗戦を契機に終了しました。今度は蒋介石・国民党と毛沢東・共産党との間で内戦に突入し、毛沢東側が勝利したことから、1949年に社会主義国家として中華人民共和国が誕生しました。このとき、国民党側は台湾に逃走し中華民国として支配しました。
中華人民共和国の切手として、北京での第19回国際昆虫学会議の開催を記念して昆虫が描かれたものが1992年に発行されています。1993年には第34回国際養蜂家会議の開催を記念して蜜蜂を描いた切手4種が発行されました。
香港は長い間、英国の植民地でしたが1997年7月に中国に返還されました。この中国の香港から2000年7月に昆虫切手4種が発行されました。2012年11月にも昆虫切手6種が発行されました。

People's Republic of China 中華人民共和国
1992.6.28 第19回国際昆虫学会議記念切手
ナナホシテントウ
Coccinella septempunctata
(テントウムシ科)
キトンボ
Sympetrum croceolum
(トンボ科)
ヨツボシクサカゲロウ
Chrysopa septempunctata
(クサカゲロウ科)
オオカマキリ
Tenodera aridifolia
(カマキリ科)


1993.9.21 第34回国際養蜂家会議記念切手
女王バチと働きバチ働きバチ(採蜜)働きバチ働きバチ(受粉)
セイヨウミツバチApis mellifera
(ミツバチ科)


People's Republic of China, HongKong 中国香港
2000.7.16 通常切手
ビワハゴロモの一種
Pyrops candelarius
(ビワハゴロモ科)
トンボの一種
Macromidia ellenae
(トンボ科)
ヘレナキシタアゲハ
Troides helena
(アゲハチョウ科)
テントウムシの一種
Chiridopsis bousringi
(テントウムシ科)


2012.11.22 通常切手
コガシラアワフキの一種
Cosmoscarta bispecularis
(コガシラアワフキ科)
ハナカマキリの一種
Creobroter gemmata
(カマキリ科)
ツトガの一種
Eristena species
(ツトガ科)
シロスソビキアゲハ
Lamproptera curius
(アゲハチョウ科)
ヒヌマイトトンボ
Mortonagrion hirosei
(イトトンボ科)
ホタルの一種
Pteroptyx maipo
(ホタル科)


NEXT 切手へ ホームページへ