子規の生涯   明治34年の子規


 「正岡子規の世界」へ    ホームページへ

子規の生涯の区分

  1 慶応 3年〜15年 1867〜1882 少 年 期  松山時代
  2 明治16年〜24年 1883〜1891 青 年 期  学生時代
  3 明治25年〜27年 1892〜1894 活 動 期  記者時代
  4 明治28年〜30年 1895〜1897 病床前期 俳句専念時代
  5 明治31年〜35年 1898〜1902 病床後期 充実期


子規の学歴


子規の住所

住み始めた年 住  所 備 考 現住所
慶応3年 伊予国温泉郡藤原新町 廃藩置県により温泉郡新玉町1丁目8-9・明治22年松山市 松山市花園町3-5
慶応4年 温泉郡湊町新町 19年末、温泉郡松山湊町4丁目1番地、20年、湊町4-16に転居  
  同上:失火により全焼し、立て直す 180坪・建坪は20-30坪程度か。明治22年売却。  
明治12年 同上:敷地内に大原恒徳家が移転。    
明治16年6月14日 本郷弓町1丁目壱番地鈴木方柳原正之 10日ほど居候  
      6月末 浜松町久松邸内書生小屋 自炊生活  
      7月下旬 赤坂区丹後町99番地須田学舎方? 藤野古白と同宿  
      9月22日 日本橋区浜町2丁目17番地久松邸 須田学舎を退塾  
     10月下旬 神田区猿楽町19番地藤野漸宅に寄寓 2階の6畳間に清水則遠と同室  
明治17年6月初 牛込五軒町35番地に転居 藤野家とともに玄関の2畳部屋  
      9月 神田猿楽町5番地の下宿屋板垣善五郎方    
明治18年   下宿代が払えず、三並良の下宿で越年  
明治19年10月下旬 神田区猿楽町21番地尾谷方 大井信敬と同居  
明治20年春 神田区南甲賀町19森田屋    
     4月下旬 神田一ツ橋通り第一中学校寄宿舎に入舎    
明治21年夏 向島長命寺境内桜餅屋月香楼に仮寓 「七草集」を執筆  
      9月 本郷真砂町18 常盤会寄宿舎    
明治24年12月 本郷区駒込追分町30番地奥井方離れ 「月の都」執筆  
明治25年2月 下谷区根岸88番地金井ツル方 11月に母と妹を呼び寄せて同居・陸羯南の西隣  
明治27年2月 下谷区根岸82番地 陸羯南の東隣  

 

 「正岡子規の世界」へ    ホームページへ