![]() PANTAX MX 高校生の時に買ったフルマニュアルカメラで、今でもよく使います。
|
![]() 中古で買ったもので、露出が面倒なときはこれ。小さくても持ちやすくて使いやすい。
|
![]() PETRI FTE 古道具やでかったので、ちょっとレンズにカビがはえています。撮るより持ってるだけのカメラ。
|
![]() FED5 ロシアンカメラですが、インドゥスタールの55mmが着いている。もっぱら撮るのはモノクロ用にしている。
|
![]() TOKINA ATX30-70mm F:2.8 明るいレンズ(F:2.8)なのでもっぱら手荷物が少ないときの標準レンズとして使用。
|
![]() TAMRON 135mm F:2.5 単焦点なのでほとんど使わないが、ポートレート専用というところでしょうか・・・・
|
![]() TAMRON 100-300mm とても安かった(\9,800)ズームレンズなのでとりあえず、持ち歩いていることが多い。
|
![]() SUNPAK AUTO26SR バウンズ(首振り可能)撮影から望遠まで・・・・
|
![]() KENKO Teleplus ×2 どうしても接写で近づきたいときにも使ったりします。 |
![]() あまり持っていませんが、PLはよく使います。(NDの代わりにもなるし)その他、人物や夜景では、クロス、ソフトンを使ったりします。
|
![]() |
![]() |
![]() 静物を撮影するときの様子でほとんどデジカメ専用です。100W〜200wのライトともぞう紙でミニスタジオを作ります。 |
![]() OLYUNPUS TRIP 普通に旅行に行くときはこれが多い。
|