| 
2000/1/29(土)  変装、役に立たず
 
パシフィコ横浜の国立大ホールで「SQUARE MILLENNIUM」というイベントが行われたので、勉強のために行くことにした。
 
でも、スクウェアのイベントでセガの人間がウロウロしてるのもなんだなぁ…と思い(別にいいんだけどさ)、普段身に着けない黄色いサングラスなどかけてうつむき加減にコソコソと入場してみた。
 
が、入るや否や玩具通信や報知新聞はじめ多数の記者のみなさんに発見され、あげくにはスクウェアの役員にまで声をかけられる始末。
 
黄色いサングラスは何の役にも立たなかったのか(笑)。
 
発表会の内容は「スクウェアは、”Play Online”というネットワーク・プロジェクトに今後力を入れていきます!」というものだった。
 
要は、ゲームを中心としたサイトを立ち上げ、そこではゲームを遊ぶだけでなく、買い物ができたり、マンガが読めたり、音楽のダウンロードができたり、もちろん、メールやインターネットもできて…といったものを目指すと。
 
また、「FF XI」は完全なネットワークRPGで、この”Play Online”上で遊ぶことになるとか、そんな発表だった。
 
今や、どこの会社もこういった”何でもできる”ネットワークのサイトを立ち上げるのに取り組んでいる。
 
同じようなサービスが乱立しても生き残れるのは数社だろうから、いろんな意味でこういったサイトも連動したり、吸収したり・されたりしながら時代が進んでいくのだなぁと思う。
 
もちろん、いち早く名乗りをあげたセガとしては、他社より先にこういった総合エンターテイメント・ネットワークを実現しなければならないわけで……。
 
ちょっといろいろ考えてしまいました。
  |