PostgreSQLとDB2の対応 | |
下はPostgreSQLとDB2の簡単な対応表です。DB2にバインドがある点が大きく異なります。 |
6節 埋め込みSQL | 6節 埋め込みSQL |
コマンドなど | PostgreSQL | DB2 | 意味 |
ソースの拡張子 | .pgc | .sqc | sqlが含まれたcソースファイル拡張子 |
プリコンパイル | ecpg | PREP | pgcやsqcファイルからcソースファイルを生成。 |
バインドファイル | なし | .bnd | PREPコマンドではcソースファイルの生成と同時にsqcファイルからSQL部分を抜き出したバインドファイルも生成。テキストファイルではないが、テキストエディタで無理やり見ると中にSQLが見られる。 |
コンパイル | gcc | xlc_r4 | cソースファイルからプログラムを生成 |
バインド | なし | BIND | PREPコマンドで生成されるバインドファイルの情報をパッケージとしてDBに登録 |
タイムスタンプ矛盾 | なし | -818 | PREPでプレコンパイルした時、cソースファイルとバインドファイルに同一のタイムスタンプが埋め込まれる。このタイムスタンプはコンパイルでプログラムにバインドでDBのパッケージにも引き継がれる。プログラム実行時に双方のタイムスタンプが一致しないとsqlcode=-818のエラーとなる |