落書き日記 その5
面倒なので日付は書いてません(^^;
上の絵ほど新しいです。
2006年4月分
|
きらきらとりころーる2に行ってきました。朝早くから並んだ買い会って、目的の本げっと(^^)。もうそれだけで満足。なんか開封するのもったいないですよう.....。 その後、友人達とオフ会で盛り上がりました。呑みました。酔っ払いました。二日酔いになりました。楽しかったですから。 トリコロは、やっぱり にわちゃん です。にわにわにわにわ
あと、幸江さん。
なんか、また同人活動してみたくなりました。 |
|
たまには1/2Qたんも描かないと忘れてしまうので。 |
|
原付購入しました。 以前乗っていた原付のエンジンがかからなくなってしまったので。 購入したのはYAMAHAのJOG お店の人の話によると、原付のエンジンの耐久性という点では、YAMAHAがダントツということでしたので。 原付のくせに、リモコンついてました。 最近の原付ってすごい。 |
|
モーションエンジニアリング展 略してモエ展に行ってきました。 モーションエンジニアリング ・ ・ ・ ロボット ・ ・ ・ マルチ
やっぱ萌展だ(嘘) 展示会場で、友人に会えたのもうれしかったなぁ。 |
|
1/2Qたんと、1/2神ちゃん。 阪神電鉄と阪急電鉄のことがニュースで報じられていまして、急に描きたくなりました。 |
|
ガレキ、仮組みをしました。真鍮棒を、前回あけた穴に通して、各パーツを合体。そして、セロテープで仮止めしてみました。とても良い感じです。色塗りが楽しみです。とりあえず、塗料を買いにに行かなければ。あと、どこぞに埋まっているエアーブラシもはっくつしなくっちゃ。 |
|
ぽぽたん あい姉フィギュア製作中。 穴あけをしました。ピンバイスはもっていないので、手持ちのPWBの穴あけ用電動ドリルをつかって開けました。 コトブキヤのフィギュアなので、穴あけ位置とかがちゃんとマーキングされており、穴あけはとても楽でした。 |
|
アマチュア無線の免許きました。 免許切れをおこしてしまい、再申請をしました。これで、コールサイン復活。 絵のFT-690は、昔開局していた時代における憧れの機種でした。 ラグチューは苦手なので、山の上にいったりしての移動運用、RSリポート好感のみの、ショートQSOがメインでした。あとからくるQSLカードの多さに感動したり。 |
|
4月です。 スプリングフェスタ用の絵 |