写真で見る戦後30年の鉄道車両 |
![]() | タイトル | 写真で見る戦後30年の鉄道車両 |
---|---|---|
著者 | 吉川文夫編 | |
出版年月 | 1987.5 | |
出版社 | 交友社1976.2 | |
戦後に登場した旧国鉄、私鉄のトピックスを、1年ごとにピックアップ。登場する軽便鉄道と撮影年は、仙台鉄道(1950)栃尾電鉄(1952?、1973)遠鉄奥山線(1950,1964)鞆鉄道(1954)小坂鉄道(1960)沼尻鉄道(1959)草軽電鉄(1956,1960)簡易軌道・風連線(1957)同・茶内線、問寒別線、幌呂線(1960)西大寺鉄道(1962)頸城鉄道(1966)仙北鉄道(1968)花巻電鉄(1969)井笠鉄道(1970、1971)西武山口線(1972)東洋活性白土(1973)、王滝森林鉄道(1975)。多くが廃止や路線短縮で取り上げられている。 |