| 
 ソロに関する読書案内 
 
Last Modifed: 1998.6.11. 
[ソロ全般] 
	- 松本 亮『ジャワ夢幻日記』めこん,1984.10.
 
<著者は日本ワヤン協会を主宰。影絵芝居ワヤン・クリを学ばれた氏が、ソロ滞在中の体験を日記風に編んだ本。文章が美しい> 
	  - Beek, Aart van, Life of the Javanese Kraton. (Image of Asia). Singapore: Oxford University Press, 1990.
 
<中部ジャワに現存する四つの王宮、スロクルトとマンクヌガラン(ソロ)、ヨクヨクルトとパクアラマン(ジョクジャ)の紹介> 
	  - Clara van Groenendael, Victoria M., The Dalang Behind the Wayang: The role of the Surakarta and Yogyakarta Dalang in Indonesian-Javanese Society. (VKI vol.114/KITLV). Dordrecht and Cinnaminson: Foris, 1985.
 
<影絵芝居ワヤン・クリの人形遣い、語り手であるダランは、ジャワ人の人生哲学に影響を与える。ソロとジョクジャのダランの果たす社会的役割についての研究> 
	  - Larson, George D., Prelude to Revolution: palace and politics in Surakarta, 1912-1942. (VKI vol.124/KITLV). Dordrecht and Cinnaminson: Foris, 1987.
 
<独立運動時代を通じ、ソロの王家は、どちらかというと親オランダ派の立場に傾いた。一見保守的に映る古都ソロにも、確実に時代の波が押し寄せていた。二王家の領地地図や人口推移などのデータも豊富> 
	  - Siegel, James T., Solo in the New Order: Language and Hierarchy in an Indonesian City. Princeton,NJ: Princeton University Press, 1986.
 
<古都ソロは、多くのジャワ人にとって心の故郷である。インドネシア建国後、王都から一地方都市となったソロがジャワ語やジャワ人に及ぼす影響について> 
	  - Soepomo, Roedjosedarmo. and M.C.Ricklefs, "The Establishment of Surakarta, a translation from the Babad Gianti", Indonesia No.4 (Oct.1967), pp.88-108.
 
<マタラム王パクブウォノ2世は、華人蜂起により荒廃したクルトスロを捨て、1745年ソロに遷都した。占師による王地の選定と、クラトン・スロクルトの建設について、ババッド(年代記)からの英訳> 
	  - Tirtaamidjaja, Nusjirwan, SH, "A Bedaja Ketawang Dance Performance at the Court of Surakarta", Indonesia No.3 (Apr.1967), pp.31-62.
 
<スロクルト王宮に伝わる宮廷舞踊ブドヨ・クタワンについての研究>
   
[マンクヌガラン王宮] 
	- Houben, V.J.H., "The Position of the Mangkunagara within the Partitioned Political Structure of Central Java", C.D.Grijns and S.O.Robson (eds.), Cultural Contact and Textual Interpretation. (VKI ver.115). Dordrecht and Cinnaminson: Foris, 1986, pp.178-189.
 
<ジャワの王制に伝統的な二王家並立。ソロのもう一つの王家マンクヌガラン誕生の歴史的・政治的背景と位置付けについて>
  
		 |