?♪? キックスターターとセルスターター ?♪?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 日向〜〜

父と言い争いになった。
理由は父がお前のバイクはヘボいって言ったから、不良品じゃないのか!ってさ。
この前の土曜日エンジンをかけようとしてなかなかかからなかったからので父はヘボいバイクと思ったようです。
といっても2ヶ月以上エンジンかけてなかったんだよー。
でも、父は昔のバイクは一冬エンジンかけなくてもかかりにくくならないって言うんだ。
キック一発でかかるってさ。
なのでZZR250はヘボいバイクだってー。
そういうものですか?
昔のバイクはキックあったけど、今のバイクはキックあるの減ったのはどうしてかな?
キックなら絶対かかるもの?そしたらセルよりキックの方が便利だよね?

あとこれは友達が言ったんだけど、ZZR250は発売してから色だけ変わるだけで
ずっと変わってないから古いバイクと同じだって、
性能が一昔前だから今の新しく発売するバイクとは性能が違うんだろ?
と言われたんだけどどう思いますか?
20年前のバイク10年前のバイク今のバイク性能はすっごく変わったと思いますか?
自分は古いバイクには乗ったことないのでわかんないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 謎の薬剤師〜〜

日向君のお父さんもバイクに乗っていたんだ〜。
いや、もしかしたらお父さんもバイクにまだ乗りたいのかな?乗りたいのだったら「現役」だね。

さて、質問のキック。
日向君は250以上のバイクをキックでかけたことある?
まず、エンジンを掛けtるまえにキャブを見て、アクセルを開けるか?開けないか?
あけるとしたらどのくらい?を考える。
単気筒だと、空キックを数回して上死点をだして、
神様とか仏様とかに「かかります様に」と祈ってから、気合を入れてキックを踏みおろす!
気合を入れないと、ケッチンという反撃を食らうから。
ケッチンをくらうと骨折することもあるんだよ。
で、エンジンがかかればメデタシメデタシ。
かからないと・・・・千本キックがまっていたりする。

だから、キックが簡単ということではなよ。
キックが減ったのは、バッテリーをはじめとして電装系が丈夫になったから、
キックがなくてもほとんどの場合セルでエンジンがかかるから。
(俺の個人の希望では、キックがあったほうが良いとおもう。)
たぶん、お父さんはカブのキックのことをいってるんじゃないかな?

20年前からでは、オートバイは無茶苦茶進化したよ。
日向君のZZR250もサービスマニュアルやパーツリストを見てごらん。
エンジンの性能(馬力やトルク)は変化していなくても、
色々なところに改良が加えられていて、安心して安全に乗れるようになってるのがわかるよ。
(サービスマニュアルとパーツリストは誰でも購入できる。持ってるとホント役にたつよ)

ZZR250は、細かい型番があって、開放型からMF型にバッテリーと電装が変更になっていると思います。
そうやって、メーカーはさらに安全で安心できるバイクにしてゆくのです。

冬場はバッテリーをはずして保管して、充電すれば、また始動できるよ。
でなければ「押しがけ」。


追伸、昔は四輪の自動車にも「クランク」がついていて、
バッテリーがあがると(それが、ごく頻繁にあった。しかも6ボルト)
「えい!!」と思い切りクランクをまわしていました。当然二人掛かり。トラックはもっとすごかった。
こんなことを知っているのは・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 A*ima〜〜

2ヶ月以上放置で、キック一発始動か・・・・・ありえねー。
昔の思い出ってのは往々にして美化されるものです。
多分オヤジさんの言いたいのは、「最近の若者はなっとらん」ってコトだと思います。
ヘボい、不良品ってのにはまいりますが調子悪いのは間違いないです。

オヤジさんには、ZZRのエンジンはCB72タイプ1と同じ構造なんだよって教えてあげて下さい。
専門的に言うと、180度クランクの250ccツインです。つまり仲間ってコト。
(たぶんCB72のイメージなら、バリバリのスポーツバイクってのが伝わると思う)
さらに水冷化されツインカム4バルブになってて、ハイパワーなんだよー、と。

キックスターターは、セルフスタートの方が便利になったからこそ廃止されて来ているんです。
もやは存在意義が少ない・・・のが現実です。使わないから。
ZZRはバッテリーから点火電源を取っているので、バッテリーがちゃんと機能していることが大前提の設計です。
どれぐらいちゃんとしていないといけないかと言うと、セル回るくらい。

友達が言ったことの真意は判んないが、性能ってのは具体的に何でしょうかね。
これは大事なことなので、はっきりさせておかないと論点すら見えてこないです。

ただ一つだけ言えることは、今も昔も、「良いバイクはひたすら良い」と言う事です。

それと私の説では、「自分のバイクは世界一カッコよく、楽しくて、他の追従を許さない!」
と言う事にもなっております。
何か言われても「わかんねーヤツにはわかんねーんだよ、フフフv」とニヤニヤしていればokです。
永遠の真理ですから。

ここで、宣伝です。
古いのも新しいのも、バイクはいろいろ乗りましょう!どんどん買って下さいねー
では。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 KAORI(ROU)〜〜

> 昔のバイクはキックあったけど、今のバイクはキックあるの減ったのはどうしてかな?
> キックなら絶対かかるもの?そしたらセルよりキックの方が便利だよね?

キックがあれば必ずエンジンがかかるモノではありません。ええ!
私なんて中型以上のバイクはキックでかけられるのは稀です(^^;
かかったとしても汗だく〜。
これが普通に家の前でならまだいいけど
交差点でいきなりエンストしちゃって慌てて始動しようとしたら
まず無理かと思います。
セルが付いていればバッテリーさえ気をつけていれば
女性や非力な男性も苦労しないでエンジンかけられて助かります。
それにキックでかけるの失敗し過ぎると、
今度はプラグが被っちゃって余計悲惨な状態になります。
ホントは両方付いていると便利なんだけどね(笑)

> なのでZZR250はヘボいバイクだってー。

一番言えるのは
「エンジンかからなくなるまでバイクを放置しとく乗り手(日向さん)がヘボい!」
・・・と私は思いますよ〜
お父さんにバイクをけなされて怒る位なら
もっとバイクを可愛がってあげましょうよ。

乗る時間が無くても時々はエンジン位かけましょうよ。
長期的に乗る時間が取れない時、
もしくは雪国などでは一冬乗れない事もあるでしょう。
そういう時はバッテリーを外しておくとか
キチンとメンテしましょうよ。
(冬篭りや長期乗らない場合の保管方法は大風ぱぱさんや、どろんちょちんが詳しいです)
急病で入院しちゃって、そういう事さえ出来なかった状況じゃないんだから。
私のバイクは国産に比べてバッテリーが弱いので
そういう弱点を補う意味でも定期的なバッテリーの充電を点検を欠かしません。
充電器も購入しました。
日向さんが免許取ったばかりの時にココの皆にメンテについても
色々教えてもらった筈よね?

バイクの性能云々を疑うより先に、オーナーとしての自分を反省しましょう。
メンテしないと壊れる、
これは昔のバイクであれ今のバイクであれ同じです。
自分のバイクをけなされて嫌な気持ちになるのは当然だけど
言い争う資格があるのかも反省してね。

キツイ事言うようだけど、
自分のバイクを愛せないヒトは、どんなに練習しても本当の意味で上手くなれません。
上手くなりたければ愛車の世話もチャンとしてあげてね。
今回はエンジンがかかりにくい事で「ヘボ」って言われたけど
その程度で済んで良かったと思いますよ。
整備不良が原因で事故が起こる事も少なくないんですから!
事故が起きたらヘボどころじゃ無くなりますからね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜大風ぱぱ〜〜

私のバイクは250cc単気筒でキックオンリーです。
しかも1982年製(多分)です。
ええ、20年以上前のバイクです。
冬篭り明けの初始動は儀式みたいなもんです。
去年はキックの鬼でした。
しかも屋外保管でしたからよけいに大変でしたね。
今年はしっかり屋内保管ですからサビ対策は楽ですね。
実は教室の中に入れちゃってます。
バイク見ながら講義してます。
受講生にもバイク好きが来ますので講義中バイクの話で盛り上がっちゃったりします。
ただタンクは外してキャブに残ったガソリンは抜いてあります。
私のはアーシングしたらエンジンの掛かりは良くなった気がしてます。(なんせ古いから)
新しいバイク乗ってみたいです!

周りの声はあまり気にしないほうが良いですよ。
自分が気に入ってればそれでいいじゃん!
父上には「ん!乗りたいのか?」なんて言ってればいいんじゃない?
友達には「熟成されてるんだ!」でOKでしょう。

謎の薬剤師さま
我が家の最初のマイカーにクランクハンドルついてました。
確か初期の頃のブルーバードだったような・・・
私はボローバードって呼んでましたけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 日向 〜〜

レスありがとうです。すっごく為になりました。
キックってかからないこともあるんですね。父があまりにキックなら一発でって言うので
てっきりそういうものかと思ってしまいました。
バイクも地道に進化してるんですね。ただ速くなればいいってわけではないですもんね。
まだまだバイクのことわかってないなー自分。いけないです。

バイクを取得してから一番驚いたことは今でもやっぱりバイクの重さです。
もっと軽いとばっかり思ってましたから、バイクを見るとき一番に目に言ってしまうのがバイクの重さです。
これは重いから自分には乗れないって思ってしまいます。なんか悪いくせがついてしまいました。
多分まだ心の奥に重いから取り回しができなくて倒しちゃうって言う恐怖心があるのかな?
そんなのあるから駄目なんだろうな。
もっと乗ってもっとイジッてバイクを本当に扱えるようにならないと上達しませんね。
KAORIさんの言うとおり、自分が一番へボですね。反省です。

そいえば機械いじるのって自分苦手なんです。パソコンでも普通の電化製品でもだから
車やバイクなんて到底無理って思ってしまいます。
でもふと考えたら子供の頃は機械いじり好きだったんですよね。
壊れた機械僕が直すってバラしていじってました。
しかし、一度も直ったことがないそれどころか余計壊れるんですよ。
説明書見ても壊すし、いつしか機械を触ると壊れるって思うようなった気がします。
そいや、親に怒られた気がするなー。機械はカバー空けちゃ駄目って書いてあるだろ!って
この前パソコンのメモリーを増設しました。それはもう一大決心です。
バッテリー外してパソコンのカバー慎重にあけて説明書どうりにはめて蓋閉じてなんとか成功です。

仕事もあるのでできるだけ機械嫌いを克服したい今日この頃です。会社の機械もよく壊すのでー!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜A*ima〜〜

実は、私も子供の頃に家の機械モノを分解しては壊していました。
でも現在はちゃんと毎日バイクを直しています。
何かにつけ苦手意識を持ってしまうと良くないので、一つ一つ克服してって下さいな。

話はちょい違うけど、納豆が苦手なんですよ・・・これは克服しなくてもイイや。
納豆食べなくても別に困らないし。あれは絶対に腐敗してる。腐った枝豆をリサイクルしてんだよ、きっと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 謎の薬剤師〜〜

日向くん、俺も機械いじりは好きだったけれど、やはり壊しまくっていたな〜。
「オートバイ」と思うと大変だけど「タイヤの管理」や「チェーンの保守」という
簡単なところからはじめたらどうかな?

あと、ZZR250は彪さんもオーナーだったので詳しいと思います。(黒笑)

大風パパさん
ブルーバードですか〜。ということはP410かな?
ウチの車はダットサン211でした。
親父(今の俺よりも若かった)が近所の米屋さんと掛け声をあわせて
始動したのを見た記憶(セピア色)があります。

A*ima さん、
納豆嫌いですか?
おれは好きです。身体に良いし。
ただし「あれは絶対に腐敗してる。腐った枝豆をリサイクルしてんだよ」
これは正解だと思います。人類で最初に食べた人は偉大だと思います。
俺の推測?ではお米からお酒が出来るように、豆から酒を造ろうとして失敗したのでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜〜 KAORI(ROU)〜〜

日向さん>

ちゃんと解ってくれたみたいで良かった(笑)
バイクは重いよね〜それは仕方ないよ。
それを克服するために、皆、身体鍛えたりするんだもの(笑)
私は何度も取り回し中、反対側に倒したりしちゃったので
押して歩くときは若干自分側にバイクを傾けながらするんだけど
そうすると余計、重い、重い(^^;
でも身体はしんどいケド、精神的には楽なので、それを通してます(*^_^*)
日向さんも気持ち、自分側に傾けながら押し歩きするといいかも。
結構筋力付きますよ〜(笑)
でもあんまり傾け過ぎちゃうと自分側に倒れて下敷きになちゃうので
ほんの気持ち程度ね〜

※本当は傾けず垂直に立てて取り回せば力はそんな要らないのですが。

私もメカオンチですよ〜
どれくらい苦手かというと、ビデオの予約録画が出来ません(爆)
機械を組み立てるとかメモリー増やすとかも
やろうなんて考えた事すらありませんでした。
でもバイクや車は別。
だって命かかってるんだもん。
解らないからこそ、メンテナンスの本買って何か普段の状態と違ったら
症状を照らし合わせてみたり
バイク屋で修理やメンテしてもらう時は必ず傍にいて見学しながら
1つ1つ説明を受けて覚えて行きました。
直したりはバイク屋さんやダーにお願いしちゃうけど
「何処が悪いのか」位は自分で見極められないと。
修理に持って行った時に不調の時の症状が必ず出るとは限りませんからね〜

ちなみに、私が一番最初に買って、今でも愛用しているメンテナンス本はこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471163884/qid%3D1108169971/249-5669034-3075549(入門編)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471163892/qid=1108170034/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-5669034-3075549(応用編)

これにプラスしてパーツリストとかを利用したりしてます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[知恵袋menuへ戻る]  [ホームへ戻る]