![]() |
朝市…勝浦市 勝浦城主植村泰忠が農産物と海産物の交換のために、天正18年(1950年)に奨励したのが始まりで、以後水曜日を除く毎日続いています。 |
●JR外房線勝浦駅徒歩10分 | |
![]() |
道の駅鴨川オーシャンパーク(HP)・・・鴨川市 千葉県に18ある道の駅の一つ、中心施設は、扇形ピラミッド3階建ての「物産館」で、階段状部分全面には、滝のように水が流れ落ち、建物全体がパークのモニュメントとなっています。館内には、魚介類、ふるさと産品、工芸品などの地場お土産品売店や、地魚料理を中心としたグルメレストラン&喫茶などのほか、展望テラスなどがあります。また周囲には、人口磯に遊具を備えた「千年磯」、生産者直売の「青空市場」などが備わり、南房総観光の拠点施設としてご利用いただけます。 |
●鴨川市江見太夫崎浜田22番地、国道128号線沿い鴨川から白浜に向かって約5km海側にあります。 ●0470-96-1911●開設時間 売店・各施設:午前8時〜午後5時 レストラン:午前9時〜午後7時●休館日 年中無休 ●駐車場・トイレ・公衆電話は24時間ご利用いただけます 道路情報、観光施設情報 大型マルチビジョンを設置、ご案内しています。 レストラン&喫茶 海の見えるレストラングルメ館では、新鮮な海の幸が味わえます。 特産品販売 魚介類、ふるさと産品、工芸品などを販売しています。 展望テラス 太平洋が一望できる展望テラスは3階にあります。 |
|
道の駅富楽里とみやま(HP)・・・安房郡富山町 海、山、自然に恵まれた南房総の富山町!この自然を活かした交流施設が富楽里とみやま。2階建ての施設であり、1階は物販コーナーを設置し、2階は飲食コーナーを設置しています。施設は整備中の有料道路富津館山道路の富山PAに隣接し、一般県道外野勝山線だけでなく、有料道路からも利用が可能な「道の駅」です。 ●千葉県安房郡富山町二部1900●0470-57-2601●開設時間 午前9時〜午後6時●休館日 不定期休業(お問い合わせ下さい) |
![]() |
![]() |
●駐車場・トイレ・公衆電話は24時間ご利用いただけます 海鮮レストラン 地元の港から水揚げされた《海の幸》が自慢の海鮮料理。(漁協直営) 軽食コーナー 地元の酪農家が作る「こだわりのソフトクリームチーズ」を販売。地域の食材を使用した総菜やジュース等を販売。 物産センター富楽里 ・旬の野菜や花が新鮮な農産物直売コーナー |
||
・海の幸、潮の香り満載の水産物直売コーナー ・南房総の産物が魅力的な特産品直売コーナー (里見八犬伝のロマンが香る伏姫ワイン・生クリーム大福等) 情報コーナー 道路情報、観光情報、地域情報、近隣の「道の駅」情報を提供。 |
|||
![]() |
道の駅鄙(ひな)の里(HP)・・・安房郡三芳村 国道や鉄道もなく、信号機が一箇所しかない三芳村には、田園に囲まれた県道88号線沿いに道の駅があります。 私たちは、朝採りの新鮮な農産物や加工品の直売所、搾りたての新鮮な生乳を使った乳製品、手作り工芸品の展示販売、地場産品を使った料理教室やレストランなど、主として地元で生産されたものや村民の手作り品など三芳村産にこだわった取り組みをしています。 |
●千葉県安房郡富浦町青木123番地1、国道127号線沿い ●0470-33-4611●開設時間 売店・各施設:午前10時〜午後6時 ●休館日 不定期休業(お問い合わせください) ●駐車場・トイレ・公衆電話は24時間ご利用いただけます インフォメーション 三芳村は、千葉県南部安房郡のほぼ中央に位置している緑豊かな“ふるさと”のイメージにぴったりの純農村です。休暇をのんびりすごせる長期滞在型ファームインや年間を通して花摘み、野菜、果物のもぎ採りができる体験農園、森林浴の楽しめる遊歩道などが整備されています。 鄙の里物産センター 道の駅中央の施設で、地元の農産物やその加工品などを直売しています。 特産品販売 村の産物を加工した味噌・ソーセージ・漬物などのオリジナル商品を次々と開発。他では味わえない自然の味と好評です。また新しく加わった地ビールも訪れた観光客の喉を潤しています。 みるく工房 道の駅南側の施設で、毎日搾り立ての生乳を使った乳製品を限定製造し、交流センターで販売しています。プラントや加工工程がギャラリースペースから見学できます。製品には、低温殺菌牛乳、プレーンヨーグルト、アイスクリーム、ソフトクリームなどがあります。 |
|
道の駅ローズマリー公園(HP)・・・安房郡丸山町 国道128線から410線のフラワーライン沿い。チャペルをかたどったローズマリーホールをシンボルに、ヨーロピアンスタイルのノット式庭園で、うす紫色の花のローズマリーをはじめ、四季の花々が咲いています。当駅では、1月中旬から3月末まで町内で栽培された、新鮮な切り花を展示販売するフラワーフェスティバルを開催しています。50数種類の色鮮やかな切り花が、皆様をお待ちしています。 ●千葉県安房郡丸山町白子1501番地●JR内房線南三原駅徒歩20分●0470-46-2882●開設時間 午前9時〜午後5時●休館日 年末年始●駐車場・トイレ・公衆電話は24時間ご利用いただけます。 |
![]() |
飲食施設 シェイクスピア・カントリー・パーク内にハーブティー等を楽しめる軽喫茶があります。またレストラン等も近くにあります。 ローズマリー・ガーデン 中世ヨーロッパ式庭園で、ローズマリーをはじめ各種ハーブや季節の花が年間を通して咲いています。 シェイクスピア・カントリー・パーク 劇作家ウィリアム・シェイクスピアに関連した建物 (ニュープレイス、パースプレイス、メアリーアーデンハウス、マーケットクロスなど)が16世紀の英国建築により忠実に再現されています。 リバーサイド・プラザ 太平洋に面した丸山川の河口に位置しており、各種ハーブが楽しめます。 |
|
![]() |
道の駅枇杷倶楽部(HP)・・・安房郡富浦町 千葉県初の「道の駅」枇杷(びわ)倶楽部は、富浦町が1993(平成5)年に「産業と文化の拠点」として建設したもので、 特産の「枇杷」と、たくさんの出会いのある「クラブ」となる願いを込めて命名しました。 豊かな自然の中での観察会、アトリウムでの人形劇の観劇会や講演会、 本格的なギャラリーでは展示会などを開催して、町内外のさまざまな顔をご紹介します。 ショップやカフェには枇杷倶楽部が厳選した名産品や軽食を揃えています。 また、極楽鳥花、金魚草やポピーなどの花や、大粒のびわ、イチゴなど、 富浦が誇る産物の摘み取りや食事のご案内もしています。 |
●千葉県安房郡富浦町青木123番地1、国道127号線沿い ●0470-33-4611●開設時間 売店・各施設:午前10時〜午後6時 ●休館日 不定期休業(お問い合わせください) ●駐車場・トイレ・公衆電話は24時間ご利用いただけます 道路情報、観光施設情報 全国各地の「道の駅」に関する情報やイベント情報の他、道路情報、気象情報もタッチパネルでアクセスできます。 枇杷倶楽部カフェ 大粒でおいしいびわの味わいをいかしたメニューが楽しめます。びわソフトクリーム、びわシャーベット、びわ紅茶、びわ葉茶、びわパフェ、枇杷カレーなど。 特産品販売 びわ製品ならおまかせの品揃え。枇杷まんじゅう、びわジャム、レアチーズケーキ(枇杷ソース付き)、枇杷ゼリー、びわ葉茶などの食品から、びわ石けん、びわの葉ボディーソープ、びわの葉リンスインシャンプーなど各種取り揃えております。 露地花畑と小さな川の散歩道 枇杷倶楽部のアトリウムを抜けると、テラスの向こうに小さな川と渡り石、そして河川敷には、 色とりどりの季節の花がお客様をお迎えいたします。2月・3月には、向こう岸に菜の花が一面に広がり、春を感じさせてくれます。お花畑の中での記念写真はベストポイントです。 |
|
![]() |
道の駅白浜野島崎(HP)・・・南房総市白浜町 平成18年3月12日(日)に、千葉県で19番目の道の駅「白浜野島崎」がオープンしました。 道の駅「白浜野島崎」は、房総半島の最南端に位置し、白浜町の国道410号沿線に位置しています。 農産物の販売やレストランはありませんが、南房総の情報が収集できます。 |
![]() |
お問い合わせ: 道の駅「白浜野島崎」 南房総市白浜町滝口9240 「花の情報館」TEL0470-38-5519 「白浜観光案内所」TEL0470-38-4412 |
![]() |
周辺にはお花畑が広がってます。 (2006/3/17撮影) |
![]() |
道の駅グリーンファーム館山(HP)・・・館山市 富津館山道路の終点、富浦ICから車で15分ほど。千葉県内では30番目、館山では2番目となる道の駅「グリーンファーム館山」が、2024年2月16日にグランドオープン! その拠点となる施設として、「道の駅グリーンファーム館山」が、2024年2月16日(金)にグランドオープンしました。 本施設は、物販・飲食・体験施設のほか、農園を整備し、緑あふれる自然の中で、農業や食の体験&交流ができる“体験価値の高い道の駅”を事業コンセプトにしています |