水月寺・・・大多喜町 新緑の頃、境内に咲くイワツツジが見事な禅宗のお寺です。 |
![]() |
|
●いすみ鉄道上総中野駅タクシー15分 рO470−85−0333 |
|
海雄寺・・・いすみ市 右手で手枕をして横たわって寝ているお釈迦様が安置されています。 |
|
●いすみ鉄道夷隅駅徒歩30分 | |
笠森観音・・・長南町 大きな岩の上に四方が舞台造り(四方懸造り)の観音堂は、縁下61本の柱の長さが全て異なります。坂東31番札所。 |
![]() |
|
●大人100円、小中生50円●JR外房線茂原駅バス35分 рO475−46−0536 |
|
長福寿寺・・・長南町 江戸時代には房総3国の天台308ヶ寺を総理する格式高い寺でした。境内にはその頃からの菖蒲園があります。 |
![]() |
|
●JR外房線茂原駅バス20分 рO475−46−1837 |
|
神野寺・・・君津市 房総三山のひとつである鹿野山の頂にある神野寺は、古くは聖徳太子・運慶・左甚五郎の作といわれる仏像や国の重要文化財の表門などの数々の由緒ある寺宝があります。 |
![]() |
|
●JR外房線佐貫駅バス30分 рO439−37−2351 |
|
三石山観音寺・・・君津市 三石山山頂にあり、巨岩の間に十一面観音を祭る観音堂が経っていて、開運と縁結びに霊験あらたかとわわれています。 |
|
●JR久留里線上総亀山駅徒歩1時間 рO439−39−2266 |
|