丘陵エリア - 自然・公園


高滝湖…市原市
高滝ダムによってうまれた貯水池は、千葉県では一番大きな面積を持つ人造湖です。湖ではボート遊びが楽しめ、湖畔にはふれあい広場や「水と彫刻の丘」があり、生命の循環を体感できる施設です。
●大人200円、小人100円●月曜・最終週の月・火曜・年末年始●小湊鉄道高滝駅徒歩15分
рO436−98−1525
ホームページ「高滝湖観光企業組合」
養老渓谷・栗又の滝・・・市原市・大多喜町
養老川にある房総一の大滝で、階段状に傾斜した岩盤の上を、約100mに渡って滑り落ちていて、紅葉のころの眺めが素晴らしいところです。
麻綿原高原・・・大多喜町・鴨川市
20万株のアジサイが高原の斜面を埋め、7月中旬から8月上旬が見頃です。
●JR外房線安房天津駅バス250分徒歩1時間
大多喜県民のもり・・・大多喜町
キャンプ場やバンガロー、フィールドアスレチックのほか大多喜名産の竹をアレンジした竹工芸センターがあります。
●年末年始●いすみ鉄道大多喜駅徒歩10分
рO470−82−3110
いすみ環境と文化のさと・・・いすみ市
自然と地域文化とのふれあいを大切にした、新しいタイプの公園。キャンプ場のあるセンター地区と、万木の丘小動物の広場、ふるさとの森、ホタルの里、トンボの沼、昆虫の広場、照葉樹の森の7ヶ所のスポット地区に別れます。
●月曜・年末年始●いすみ鉄道国吉駅徒歩45分
рO470−86−5251
三島ダム・豊英湖・・・君津市
いずれもダム湖で湖岸線は屈曲に富み、小島やつり橋などが眺められ水と緑が調和した自然景観です。
●JR内房線木更津駅バス1時間
亀山湖・・・君津市
総貯水量1475万tの県下最大のダム湖。湖岸には自由広場・親水広場やキャンプ場があります。
●JR久留里線上総亀山駅徒歩10分
ホームページ「亀山湖観光事業協同組合」
清和県民の森・・・君津市
三島湖・豊英湖一帯を含み、9コースのハイキングコースやロッジ村、キャンプ場、木工教室の「木のふるさと館」などがあります。
●年末年始●JR内房線木更津駅バス1時間30分後徒歩50分
九十九谷・・・君津市
山並みが幾重にも重なり、墨絵のような風景が広がり、高さ300mほどの丘陵地帯とは思えないほどです。
●JR内房線佐貫町駅バス30分後徒歩15分
清和ほたるの里・・・君津市
清和地区でヘイケボタルを守る会をつくって維持、増殖に努めています。
●JR内房線木更津駅バス1時間後徒歩40分
рO439−38−2222(清和県民の森事務所)





1999-2006(C) CHEWBEI