下総エリア - 博物館


国立歴史民俗博物館…佐倉市
日本の歴史学・考古学・民俗学の資料等を収集展示する博物館で、東洋一の規模を誇ります。
●大人400円、高大学生250円、小中学生110円●月曜・年末年始●京成佐倉駅徒歩15分
рO43−486−0123
佐倉新町おはやし館・・・佐倉市
麻賀多神社祭礼につかわれる山車人形を展示し、地域の文化・伝統行事の紹介や観光情報の提供を行っています。
●月曜(祝日は翌日)・年末年始●京成佐倉駅徒歩10分
рO43−486−4992
三里塚御料牧場記念館・・・成田市
成田空港開港に伴い、牧場は栃木県に移転されましたが、貴賓館や庭園などが記念公園として残されています。
●月曜・年末年始●JR総武本線成田駅バス30分
рO476−35−0442
房総風土記の丘・・・栄町
千葉県内で出土した考古資料が収蔵・展示されている資料館のほか、岩屋古墳をはじめとする大小百十余基の古墳が密集する龍角寺古墳群、明治時代の学校建築として貴重な旧学習院初等科正堂、房総の由緒ある民家2棟などがあります。
●月曜(祝日は翌日)・祝日の翌日・年末年始●JR成田線安食駅バス5分
рO476−95−3126
房総のむら・・・栄町
江戸後期から明治初期の近世房総の農家や商家、武家屋敷などが再現されており、伝統的な生活様式や生活技術を実物や実演で再現し、訪れた人が直接体験できるユニークな体験博物館です。
●月曜(祝日は翌日)・祝日の翌日・年末年始●JR成田線安食駅バス5分
рO476−95−3333
利根博千葉県立大物館・・・佐原市
利根川の自然と歴史をテーマに農業、漁業等の生活資料を展示しています。
●月曜(祝日は翌日)・年末年始●JR成田線佐原駅バス25分
рO478−56−0101
水郷佐原山車会館・・・佐原市
毎年夏と秋に行われる祭礼の山車と祭りに関する資料が展示されています。
●大人400円、小人200円●月曜(祝日は翌日)・年末年始●JR成田線佐原駅徒歩15分
рO478−52−2340
伊能忠敬旧宅・記念館・・・佐原市
日本で初めて実測による日本地図の作成者で、忠敬が30年余りを過ごした母屋
店舗がそのまま残されています。
●月曜(祝日は翌日)・年末年始(5月〜11月は無休)
●JR成田線佐原駅徒歩15分
рO478−52−2340
芝山古墳・はにわ博物館・・・芝山町
芝山古墳群から発掘された埴輪や古墳時代の考古遺物が展示されています。また、復元された住居などによって古代を垣間見ることができます。
●大人200円、小人100円●月曜(祝日は翌日)・年末年始
●JR成田線・京成成田駅バス30分
рO479−77−1828
航空科学博物館芝山町
航空に関する様々な資料を集め、日本で最初に飛行したアンリフォルトマン複葉機が原寸に再現されている他、DC−8シュミレーターなど飛行機の操作を体験できる装置も設置されています。
●大人500円、中高生300円、小人200円●月曜(祝日は翌日)・年末年始●JR成田線・京成成田空港駅バス15分
рO479−78−0557
川村記念美術館佐倉市
西欧近代絵画から現代まで約800点余の収蔵作品を展示しています。
●大人800円、大高生600円、中小学生400円●月曜・火曜(祝日は開館)・年末年始●JR総武本線・京成佐倉駅送迎バスあり
рO43−498−2131



1999-2006C) CHEWBEI