ベイエリア - 動・植物園・公園

市川市同植物園・・市川市
レッサーパンダやオランウータンなどかわいい動物や、ウサギやポニーと遊べるなかよし広場や、ミニ鉄道も人気です。観賞植物園では、238種の熱帯植物と、173種のサボテンが植えられ、熱帯の気分が味わえます。また、園内の自然博物館では、身の回りで実際に観察できる身近な自然を紹介してます。
●大人410円、小中学生100円●月曜(祝日は翌日)・年末年始
●JR総武線本八幡駅バス20分
рO473−38−1960

行徳野鳥観察舎・・・市川市
51haの干潟は、カモ、シギ、サギなどの楽園になっており、観察舎内の望遠鏡で、野鳥の生態を観察できます。

●月曜(祝日は翌日)・毎月最終金曜・年末年始
●地下鉄東西線行徳駅バス10分
рO473−97−9046

船橋県民の森・・・船橋市
野鳥の森でのバードウオッチングや木の森を抜ける自然観察道路など森林浴向きの森です。アスレチックやバーベキューの広場もあります。

●年末年始●JR総武線船橋駅バス30分
рO475−57−4094

谷津バラ園・・・習志野市
県内唯一のバラ園で、700種6300株のバラが噴水を中心に庭園風に植栽されており、大パーゴラやバラの60mのトンネル、芳香バラのコーナー、壁泉、塑像などがあります。また、我が国プロ野球発祥の地として「読売巨人軍発祥の地」の碑が設置されています。

●大人200円、小人100円(11/6〜4/30は半額)●月曜(祝日は翌日)但し、5〜6月・10月〜11/15京成谷津駅徒歩6分
рO474−53−3772

谷津干潟・・・習志野市
周囲約4km、広さ約40haの干潟の周辺は都市化が進んでいますが、渡り鳥が群れをなして渡来する貴重な干潟です。平成5年には水鳥をはじめとする生物にとって価値の高い湿地を国際的に保全することを目的としたラムサール条約の登録地になりました。

●干潟からの観察は無料・自然観察センター大人200円、小人100円●月曜・年末年始
●JR京葉線南船橋駅徒歩20分
рO474−54−8416

千葉市動物公園・・・千葉市
県内最大の動物園。草原ゾーン、モンキーゾーンなど9つのゾーンに別れており、動物に直接タッチできる広場もあります。

●大人500円、小人100円●駐車場普通車510円、大型車2100円●月曜(祝日は翌日)・年末年始
●都市モノレール動物公園駅
рO43−252−1111

青葉の森公園…千葉市
県立中央博物館と芸術文化ホールを中心とする文化ゾーンの他に、自然ゾーン、スポーツゾーン、レクリエーションゾーンの4つに分かれている総合的な都市公園です。

●JR総武線千葉駅バス20分
рO43−208−1500

昭和の森・・・千葉市
100haの広大な事前公園で、サイクリングコース、キャンプ場、ユースホステルがあり、四季折々の花が美しい公園。

●施設利用は有料●JR外房線土気駅徒歩20分
рO43−294−2884

泉自然公園・・・千葉市
1700本の桜は「日本の桜名所100選」に選ばれており、他に菖蒲園や野草園があります。

●京成千葉中央駅バス40分
рO43−228−0080

見浜園・・・千葉市
幕張新都心の一角にある日本庭園で、高層ビル群のオアシスになっています。

●大人100円、小人50円●月曜・年末年始●JR京葉線海浜幕張駅徒歩5分
рO43−296−0110

袖ヶ浦公園・・・袖ヶ浦市
桜や松、花菖蒲、あじさいのほかフィールドアスレチックやオリエンテーリングも楽しめます。また、隣接して袖ヶ浦市郷土博物館があります。

●JR内房線袖ヶ浦駅バス15分
рO438−83−6560

富津岬・・・富津市
東京湾に鶴のくちばしのように突出する岬で、約5kmの細長い砂嘴で形勢されており、岬全体が富津公園として温水プール、ボート遊び、キャンプ場などが整備されています。

●JR内房線青堀駅バス10分
рO439−87−2565



1999-2006(C) CHEWBEI