![]() |
矢切の渡し・・・松戸市 江戸川下流の渡場。伊藤左千夫の名作「野菊の墓」で知られる所です。現在も対岸の柴又帝釈天えお結ぶ渡し舟が出ています。近くの西蓮寺には文学碑が建っています。 |
|
●一人100円●12月〜2月土・祝日のみ運行・その他毎日運行●JR常磐線松戸駅バス15分後徒歩30分 рO473−63−9357(杉浦渡船) |
|
梨、ぶどう狩り・・・鎌ヶ谷市 8月中旬〜10月中旬まで幸水・豊水・新高などの梨狩りと食べ放題のぶどう狩りが楽しめます。 |
|
![]() |
かたくり群生地・・・柏市 毎年4月から5月にかけて、可憐なピンクの花をつけます。 |
|
●東武野田線逆井駅徒歩10分 | |
ニッカウイスキー(株)柏工場・・・柏市 コンピュータ制御によってブレンドされたウイスキーは樽詰され、貯蔵庫内はウイスキーの香りでいっぱいです。見学後は詰めたての製品が試飲できます。 |
|
●土・日年末年始●東武野田線増尾駅徒歩15分 рO471−72−4111(要予約) |
|
![]() |
御用蔵・・・野田市 醤油の城とも呼ばれ宮内庁御用達を預かる御用醤油醸造所です。内部見学は出来ません。 |
|
●東武野田線野田市駅徒歩20分 | |
キッコウマンもの知りしょうゆ館・・・野田市 野田プラント内にあり、映像やいろいろな展示で、しょうゆ醸造の今と昔を紹介、醤油ができるまでの行程を約1時間で見学します。 |
|
●不定休●東武野田線野田市駅徒歩3分●団体は1週間前、個人は前日までに要予約 рO471−23−5236 |
|
利根運河・・・流山市 明治23年に完成した延長9kmの利根川と江戸川を結ぶ日本有数の内陸運河です。現在は憩いの場として運河水辺公園が整備されています。 |
|
●東武野田線運河駅徒歩3分 | |
![]() |
関宿滑空場・・・関宿町 日本最大の公共滑空場で江戸川沿いにあり、グライダーが十数機常駐しています。土・日に行くとフライトがみられるかも知れません。 |
|
●東武野田線清水公園駅バス20分徒歩7分 | |