|  | さて、古いリムスポークの錆が凄いので、新品に交換することにしました。 | 
|  | ゜+ドライバーでスポークを外していきます。 | 
|  | やっぱり凄い錆と腐食。でも錆に気を取られている場合ではなく、スポークの張り具合を手で触って覚えておきます。 | 
|  | ご覧のとおりリムが外れました。 | 
|  | ハブは軽く磨いて再使用します。 | 
|  | 新品のリムです。 | 
|  | スポークは全部で36本 | 
|  | まず内側のスポーク18本を張ります。 | 
|  | 次に外側18本。この時点ではねじ山が同じくらいになるよう手で締め込みます。(2007/03/11) | 
|  | さて、張り具合を調整します。バイク本体のリアに取り付けて行いました。まず前後の振れを取ります。 | 
|  | 次に左右の振れをとることにしました。振れは前後左右とも2mm以内ということのようです。1mm以内になったところで終了。 | 
|  | |
| リムプロテクターを着けて新品チューブとタイヤを装着します。 | |
| はい、リアの車輪ができあがり! (2007/03/17) | |


*