ホーム/房総の観光/アマチュア無線/オートバイ/絵画/リンク/更新履歴

ベストライダーコンテスト2008

またの名を二輪車安全運転千葉県大会という。二輪車の安全運転思想と運転技術の向上を図り、二輪車事故防止に寄与する目的で毎年5月下旬の土曜日に千葉市幕張の千葉県運転免許センターで行われている。今年は第4土曜日の5月24日に開催された。上位入賞者は、8月に鈴鹿サーキットで開催される全国大会への出場候補者となる。

開催要項

日 時    平成20年5月24日(土)午前9時〜午後4時(小雨決行)
場 所   千葉市美浜区浜田2丁目1番 千葉県運転免許センター
競技内容
*法規履行走行 法規履行能力とマナーを主体とした実技走行
*技能走行    運転姿勢(ライディングフォーム)、一本橋走行、ブロックスネーク(障害屈折峡路走行)、レムニー(8の字走行)、コーナーリング(曲路走行)、ブレーキング(制動)、パイロンスラローム(連続進路転換走行)
クラス別排気量
 女性クラス・50cc以下のもの
 高校生クラス・50cc以下のもの
 一般Aクラス・51cc以上400cc以下のもの 
 一般Bクラス・400ccを超えるもの
出場資格
 出場クラスの二輪車を運転できる免許所有者で、過去3年以内に運転免許の取消しまたは、停止の処分を受けたことのない県内居住者。
 高校生クラスについては、高等学校、高等専門学校、専修学校、各種学校在学者又は卒業者又は卒業者並びにその他の働いているwかも野で8月6日現在において20歳未満の者。
ただし、次に該当するものは除く。
ア 二輪車安全運転特別指導員、同指導員、同準指導員
イ 警察官
ウ 自動車教習所の指導員、テストドライバー、二輪車メーカーの認定した指導員、当該学校長  の許可を得ない高校生。
出場制限 1人1クラス
注意事項
*服装 
・CS又はPSマークのヘルメット・手袋
      ・二輪車用ブーツ又は半長靴
      ・ひじやひざが露出しないウェアー(半袖シャツ、半ズボンは不可)
*使用車両 
出場者の各自持ちこみとし、大会当日実施する車両検査に合格した車両とする         (完全に整備されたもの)。ただし、女性クラス並びに高校生等クラスの使用車両は      主催者が準備します。
表彰 各クラス別入賞者3位までに賞状及び副賞。
本年度も出場資格がないので、見学に行ってきました。珍しいことだが今回高校生クラスは参加者が全員はしかにかかり、後日競技を行うとのこと。

朝の会場

本番前の自主練習

受付前の車両

受付

車検

白バイも練習?

開会式

一本橋のお手本

規定は15秒

白バイも緊張

ブロックスネーク

変則スラローム

規定は12秒だが白バイもクリアーならず

コーナーリングの説明

レムニー

立座でもOK

完熟走行

いよいよ本番

スパーダさんの一本橋

ブロックスネーク

レムニー

法規走行会場

試走

本番前

ベストライダーコンテスト2007
ベストライダーコンテスト2006
ベストライダーコンテスト2005
ベストライダーコンテスト2004
ベストライダーコンテスト2003
ベストライダーコンテスト2002
ベストライダーコンテスト2001
ベストライダーコンテスト2000




2000−2008(C) CHEWBEI